※本ページにはプロモーションが含まれています。

変更手続き

引越し郵便局の手続きのまとめ!転送サービスをきちんと利用するべき理由

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しが決まったら、郵便局への手続きをするのがおすすめです。
郵便局は、なんともありがたいことに、無料で転送サービスをやってくれるからです!

引越しママ

無料なら、利用しちゃおう!

引越しプロ

役所の手続きと違って強制ではないけど、ぜったい利用した方がいいサービスですね!

ということで、この記事では引っ越しにおける郵便局の手続きについて、まとめてご紹介します!
ゆうちょ銀行の、通帳の住所変更についても、あわせてご紹介しますね!

郵便局の転居届(転送サービス)って、どういうもの?

まずは、郵便局の引越し手続きの転居届(転送サービス)の内容について、カンタンにご説明します。

郵便局に手続きをすると、引っ越しする前の住所に送られた郵便物を、新しい住所に自動的に届けてくれます。
これが、郵便局の転送サービスです。

例えば、引っ越したことを伝えるのを忘れていた東急ハンズの割引ハガキも、転送サービスによって新住所に無事に届く、というワケです。
便利ですね!

どれくらいの期間、転送してくれるの?

この用紙「転居届」を出すと、転送してくれます!

この郵便局の転送サービスは、届出日から1年間ほど、郵便物の転送をしてくれます。

郵便局においてある転居届には、「届出日」と「転送開始希望日」を記入する欄があります。

転送を開始する希望日を決めることができるので、引っ越し前でも提出することができます。

注意するのは、この1年間とは「届出日からのことです。
転送開始希望日ではありません。

例えば、届出日が1月末で、転送開始が3月末の場合、転送サービスが終了するのは12月末です。
気を付けてくださいね。

郵便局の転送サービスは、引っ越し前のいつまでに行えばいいの?

郵便局の転送サービスは、「いつまでに」といった申し込み期間の制限はありません。
ただ、提出してから登録までに3~7営業日がかかります。

このことを考えると、目安としては引越しする1~2週間前に手続きするのがおすすめです。

引っ越し直前だとドタバタしていますし、引っ越し後のタイミングでは転送が間に合わず、受け取れない可能性があります。

郵便局への手続きは、余裕を持ったタイミングで行いましょう!

郵便局の転送サービスの手続きの方法は?

郵便局の転送サービスの手続きの方法は、以下の3つです。

  1. 郵便局の窓口
  2. ハガキ
  3. インターネット

1:郵便局の窓口で行う

最寄りの郵便局の窓口で、「転居届」を記入して提出します。

郵便局の転居届の手続き
手続き場所最寄りの郵便局の窓口
期限引越し1週間~2週間前が理想
必要なもの
  • 本人確認書類
    (運転免許証、各種健康保険証など)
  • 旧住所の記載内容
    (転居者の旧住所が確認できる運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード又は住民票等、官公庁が発行した住所の記載があるもの)

2:ハガキ(=転居届)

郵便局でもらえるハガキ=転居届。切手不要です。

郵便局の窓口で手に入る「転居届」は、切手が不要のハガキになっています。
必要事項を記入してポストに投函すれば、それで手続きが完了します。

ただし、記入漏れがあると受理してもらえないので注意が必要です。
また、機械で処理するので、必ず黒ボールペンで記入します(鉛筆・蛍光ペン・赤ペンなどは不可)。

3:インターネット

パソコンやスマホからでも、郵便局のインターネットサイト「e転居」で転居届を申し込むことができます。
申し込みの際は、メールアドレスが必要になります。

届いたメールに記載されている、転居受付確認センターへ電話確認をしたら完了となります。

外部サイト:e転居

郵便局に引越しの手続きQ&A

郵便局の転送サービスは、無料で1年間も利用できる、ありがたいサービスですよね。
ところで、このサービスについて、いくつか疑問がありませんか?

引越しママ

たとえば、1年を過ぎたらどうなるの? あと、宅急便の場合はどうなるの?

引越しプロ

ぜんぶ調べて、お答えします!

ということで、ここでは郵便局の転送サービスに関するQ&Aをまとめてみました!

転居届を提出してから、いつくらいから転送されるの?

転居届には、受付番号が記載されているので、ネットで確認が可能です。

転居届を提出してから、いつくらいから転送が開始されるのでしょうか?

これは先にも説明したように、転居届を提出して3~7営業日が必要です。
それ以降であれば、あなたが決めた転送開始希望日から転送が行われます。

インターネットで転居届受付番号を入力すると、登録されたかどうか確認することが可能です。

外部サイト:転居届受付状況

転送期間が終わったら、延長できる?

転送サービスの期間は、1年間です。
この期間は、延長することが可能です。

転送期間が過ぎてからも転送を希望する場合は、もう一度、転居届を提出してくださいね。

転送期間が終わって旧住所に来た郵便物はどうなるの?

1年間の転送サービスが終了して、旧住所に来た郵便物はどうなるのでしょうか?

これは、「宛先人不在」として差出人に返還されます。
もしくは、新しい入居者のところへ届いて、個人情報を見られてしまう可能性もあります。

ということで、転送サービスは忘れずに行っておきましょう!

差出人には連絡が行くの?

差出人には、転居した連絡が行くのでしょうか?

転送サービスを利用すると、旧住所に送られた郵便物が新住所に届きますが、転送されたことは差出人に連絡がいきません

転送されて届いた郵便物には、「転送期間」という用紙が貼り付けられます。
この場合、差出人はあなたが引っ越したことを知らないので、早めに連絡をしましょう!

転送されない郵便物ってあるの?

転送サービスを申し込んでも、転送されない郵便物があります
それが「転送不要」と書かれた郵便物です。

転送不要の郵便物は、差出人が「転送しないで返還してね」と郵便局に出した指示なので、受け取る側には連絡がありません。

転送不要の郵便物には、例えばクレジットカードなどが入った簡易書留や、金融機関が出す郵便物などです。

家族の一人だけが転居する場合

転居届で、旧住所に住む人がいるか、いないかをチェックできます。

大学の進学などで、家族と離れてあなた一人だけ引っ越しする場合、転送サービスは利用できるのでしょうか?

これは可能です
転居届に「引き続き旧住所にお住まいになる有無・人数」という項目があります。

ここに必要事項を記入すれば、あなた宛ての郵便物は一人暮らしする住所に転送されますし、元の家族あての郵便物は旧住所に配達されます。

ゆうパックなどの荷物は転送される?

転送サービスで、ゆうパックなどは、転送してくれるのでしょうか?

ゆうパック、レターパック、スマートレターなど、郵便局で扱っている郵便物であれば、転送サービスが適応されます。

ただし、先に述べたように「転送不要」のものは転送されません。

郵便局以外のメール便や宅急便はどうなるの?

クロネコヤマトなど、その他の配送会社のメール便などに、転送サービスは適応されるのでしょうか?

これは、適応されません。
郵便局への転居届は、あくまで郵便局の郵便物だけに適応されます。
例えば、クロネコヤマトや佐川急便などで宅急便が発送されても、転送はありません。

ただ、事前に申し込んでおけば、クロネコヤマトは転送サービスを行っています。
以下のサイトで手続きをしてください。

結婚を機に引っ越す場合はどうなるの?

姓名が変わったら、転居届の右側の欄に旧姓を記入しましょう。

結婚して引越しする場合、苗字も変わりますよね。
この場合、郵便物は転送サービスで無事に届くのでしょうか?

これは、届くようにすることが可能です
転居届を提出するときに、転居者氏名のところに旧姓を記入する欄があるので、そちらに忘れずに書いておきましょう。

ここの記入がないと、転送されずに差出人に返還される可能性があるので、忘れずに行ってくださいね。

郵便貯金通帳の住所変更のやり方

ゆうちょ銀行の通帳の住所変更は、印鑑を忘れずに!

ゆうちょ銀行を利用している場合には、通帳の住所変更も必要です。
ここで、その手続きの方法をご紹介します。

ゆうちょ銀行の通帳の手続き
手続き場所お近くの郵便局の窓口
期限引越後なるべく早めに
必要なもの
  • 転居届(郵便局で配布)
  • 免許証など住所が確認できるもの
  • 印鑑

引越後には、郵便局にある「氏名変更・改印届書(兼住所移転届書)」を提出します。

必要なものは、免許など住所が確認できるものと、印鑑です。

ゆうちょ銀行の通帳の住所変更手続きは、郵便局の窓口でしかできません。
転居届と違って、インターネットではできないので注意してくださいね。

まとめ

引越しの郵便局の手続きについてご紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

  1. 郵便局の転居届は、無料の転送サービス!
  2. 引越しの1週間~2週間前に手続きするのが理想!
  3. 郵便局以外の郵便物は転送されないので注意!
  4. ゆうちょ銀行の通帳の住所変更も忘れずに!
引越しママ

郵便局の手続きをしておけば、安心ね!

引越しプロ

いやいや、郵便局の転居届は、役所の転出届とは違うから、それだけで終わりじゃないですよー!

郵便局の転居届は便利な無料サービスです。
忘れずに、手続きを行いましょう!
ちなみに、役所の転出届は別なので、そちらも忘れずに行ってくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事