※本ページにはプロモーションが含まれています。

料金・費用

タンスのみの引越し料金を安くする方法をプロが解説!

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

タンスだけ引越し会社で運んでくれるの?」
「タンスのみの引越し料金の相場は、いくらくらいなの?」
「引越すとき、タンスの引き出しの中は出した方がいいの?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しで他のものは自力で運ぶけど、大型の婚礼タンスや桐タンス、ワードローブなど「タンスだけは、引越し会社にお願いしたい!」という場合がありますよね。

引越しママ

タンスだけでも、引越し会社は受け付てくれるのかな?💦

引越しプロ

はい、タンスだけでも受付できますよ!
他にも荷物があれば同じ料金で同時に運べるので、引越し会社がお得ですよ。

引越しプロのアドバイス
  • 引越し会社に依頼すると、タンス+ダンボール10箱くらいが無料で運べる
  • 繁忙期は、タンスだけの引越しは受け付けてくれない引越し会社が増える
  • 一括見積もりサービスを使うと、条件の良い会社を効率的に見つけられる

一括見積もりサービスの詳細を見る
(ページ内スクロール)

今回は、タンスのみを安く引越す方法について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

タンスのみ引越ししてくれるおすすめの引越し会社は?

ひとくちにタンスといっても、様々な種類があります。

ざっとあげてみると、

和タンス、婚礼ダンス、プラスチック製の衣装ケース、桐ダンス、洋服ダンス、整理ダンス、チェスト、ブレザータンス、ロッカータンス、ワードローブ、クローゼット、キャビネットなどなど……。

こうしてならべてみると、目が回りそうです(笑)

さて、これらのタンスですが、引越しする方法には以下があります。

  1. クロネコヤマト
  2. 赤帽
  3. 引越し会社

それぞれ、くわしく見ていきましょう。

クロネコヤマト ホームコンビニエンスの相場

クロネコヤマトでは、大型家具の輸送を受け付けています。

このクロネコヤマトのホームコンビニエンスでは、2名のスタッフで作業してくれます。
梱包・設置はお任せですが、建物の養生はありません。
以下は、料金の見積もりです。

ヤマトホームコンビニエンスの見積もり
 婚礼タンス和タンスクローゼット
   
サイズ350cmまで400cmまで450cmまで
近距離16,254円22,950円29,646円
遠距離19,170円25,866円33,642円

遠距離は「東京から大阪」、近距離は「東京都から東京都」で検索結果を出しました。
ヤマトは料金が固定されているので、相場を調べるときの参考になりますね。

赤帽

赤帽は、宅急便で運べないものを配達するサービスです。
以下の見積もりは、一例です。

赤帽の見積もり
 婚礼タンス和タンスクローゼット
   
サイズ横90×縦195横102×縦195横180×縦190
近距離8,640円9,720円-円

※名古屋市内移動距離が20km以内で1階から1階ワンマンでの場合の平日基本料金

  • 料金は、横幅と高さ、運ぶ状況により異なる
  • 土曜・日曜・祝日の料金は2割増になる
  • 基本的に作業員はひとりで来る形なので、運ぶ手伝いが必要
  • 積み下ろしの手伝いが困難な場合は作業員が二人となり、料金が上がる(名古屋市内の場合は、6,480円~8,640円増し)
  • タンスの分割や分解が自分で困難な場合は、別途分割分解と組立料金が必要(料金は、3,240円~)

外部サイト:赤帽名古屋べんてん

引越し会社

タンス1個だけで気が引けるという方も中にはいますが、引越し会社は引き受けてくれます。

結論ですが、タンスだけ運ぶのは引越し会社がおすすめです。

梱包をしてくれたり、養生してくれたり、運び出しの保証もあるなど、やっぱり専門だけあってメリットが多いからです。

料金はすこし割高になりますが、その分、ラクで安心して任せることができますね。

そしてなにより、他のダンボール(10箱くらい)があれば、それも無料で運べるのが大きなメリットです!

  • 少量なら、他の荷物も無料であわせて運べる
  • 建物を養生してくれる
  • 慣れているので、作業がとても早い(15分程度)
  • 階段のマンションでも依頼できる
  • 狭い廊下でも、慣れているので安心できる
  • 保険がついているので安全
  • クレーンを使って2階に運ぶのも可能
  • 上記2つよりは割高になる場合がある

引越し会社の相場


タンスの見積もりについてですが、引越し会社の場合は荷物1個あたりの大きさや重さではなく、トラックの容積で料金を計算するシステムになっているので、タンスの大きさで料金は変わりません。

わかりやすくいうと、2トントラックの容積を3区分に分けています。

  • 1区分使う=ダンボール30箱までが同じ金額
  • 2区分使う=ダンボール50箱までが同じ金額
  • 3区分使う=ダンボール100箱までが同じ金額

もちろん、引越し会社によって多少の増減はありますが、基本的に大手の会社は、こういう考え方で料金を出しています。

ですから、基本的にタンスの大きさで料金が変わることはありません

引越しプロ

ただし、3人でないと持てないような荷物があると、スタッフ人員の関係で料金が変わります。

タンスのみを引越す場合、閑散期(5月から2月)の料金相場は、以下になります。

閑散期のタンスのみの相場
近距離8,000円~15,000円
遠距離30,000円~40,000円

また、繁忙期(3月・4月)の料金相場は、以下です。

繁忙期のタンスのみの相場
近距離16,000円~30,000円
遠距離60,000円~80,000円


近距離=1日で作業が終わる県内(30キロ以内)で試算しました。

遠距離の見積もりですが、引越し先の地域に支店があるかないかで全然変わってきます。

目安として、東京から大阪だと、閑散期で3万から4万といったところで、繁忙期だとその倍です。

正確な見積もりを知りたい場合は、きちんと引越し会社に依頼してくださいね。

タンスだけの引越しは、会社に依頼するのがお得!

ちなみに、タンスは1台と2台では、料金が変わらないこともあります。

なぜなら、引越し会社の料金は、荷物1個あたりの大きさや重さではなくトラックの容積で決まるからです。

タンス1台であれば、まだトラックの容量に空きがあるので、仮にダンボールが10箱ついても料金は変わらないケースが多いですよ。

このように、料金の計算が宅急便とは違うので、もしタンスと一緒に衣装ケースなどの荷物を運ぶ予定なら、引越し会社にお願いするのがお得ですよ!

引越しのときタンスの中身はどうすればいいの?

洋服タンスや整理タンスなど、引越すときにタンスの中身は、そのままでもいいのか、それとも別のダンボールに梱包したほうがいいのか、気になりますよね。

基本的に、タンスの中の収納物は、取り出しておいた方が無難です。

タンスはもともと運搬を前提に作られていないので、それほど振動や衝撃に強くありません。

中身が入ったままだと、運搬の際に中身を傷つけたり、タンス本体が歪んで引き出しづらくなったりする危険があります。

また、中身が入ったままだと、その分タンスの重量が増して、スタッフの負担にもなります。

以下、大手引越し会社のタンスについての回答をまとめました。

会社によって対応が違うので、詳しくは見積もりを取った際に引越し会社に確認してみてください。

アート引越しセンター

⇒場合による

タンスの中身については、家具の状態、中身の量、輸送距離、作業条件などにより、そのままでよい場合も駄目な場合もあります。ご近所の場合は中身をそのままで運ぶというケースも多いのですが、狭い階段の通路で縦にしたり横にしたりという場合も出てきます。また、そのまま運んだ場合には家具の歪や、引出しの出し入れがしづらくなる場合も考えられます。詳細については、お見積りの際に打ち合せされることをおすすめします。

出典:https://www.the0123.com/concierge/faq/detail62.html

日通

⇒状況による

整理タンスの中身は、そのままで良い場合と、事前にダンボールに詰めていただく場合と、状況に応じて変わってきます。例えば、タンスの大きさ、中身の重さ、階段などの建物条件、輸送距離などの条件があります。なるべくお客様のご負担にならないように考慮させていただきますが、無理に中身を入れたままにして運ぶと、タンスの歪みの原因になることもありますので、見積もり時に確認のうえ最適な方法をご案内させていただきます。

出典:https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/faq/prepare/05.html

タンスを引越す時の4つのポイント

タンスを引越すときに注意しておきたいポイントは、以下の4つです。

1:タンスを据えるまでのルートを確保する

玄関の植木や履物など、タンスを運ぶルートにある荷物などはよけておきます。

2:角では直角に曲がる

タンスを壁にぶつけるのを防ぐために、曲がり角では直角に曲がるようにします。

円を描くように曲がると、タンスを壁にぶつけてしまう危険があるので、戦車のようなイメージで直角に曲がります。

3:手を洗う、または滑り止めのついた手袋をする

手を洗ったり手袋をしたりして、タンスに汗や汚れがつかないように注意します。

4:タンスを床に置くときは傷つけないように2人以上で運ぶ

タンスを引きずったり、落とすような置き方で床を傷つけないように、2人以上で慎重にタンスを運びます。

タンス別:運ぶときの注意点

タンスにはいろいろな種類があります。
それぞれのタンスを運ぶ時の注意点をまとめてみました。

桐タンスを引越す場合

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-palette/7300000hirh20.html#&gid=itemImage&pid=1

桐タンスは、引越し会社でも慎重になるほど、運ぶのが難しいとされています。
桐タンスを運ぶときの注意点を、以下にまとめました。

  • 桐たんすは砥の粉(とのこ)が表面に塗装してあるので、濡れた手や汚れた手で触らない。
  • 桐は柔らかい素材で傷がつきやすいので、細心の注意をはらう。
  • 汗や汚れが付かないように、必ず梱包してから運ぶ。
  • 桐タンスを設置するときは、水平になるように厚紙などで調整する。
  • 桐は吸湿性に優れているので、壁から10センチ~15センチくらい離して設置する。

婚礼タンスを引越す場合

婚礼タンスは、サイズが大きくて重量があります。
希望の部屋に運べるのか、心配な場合も多いと思います。
以下に婚礼タンスを運ぶときの注意点をまとめました。

  • 本体が重く、衝撃に弱いので、中身は空にする。
  • 婚礼タンスは分解して運ぶようにできているので、分解してコンパクトにする。
  • 分解作業も引越会社にお願いすることが可能なので、引越し先の部屋まで運べるのか心配なことも含めて、いちど引越し会社に相談する。

プラスチックの衣装ケースを引越す場合

出典:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/ClothingCaseCloset?ptr=list

プラスチック製の衣装ケースや収納ケースは、そのまま運んでもらえます。

  • キャスターがついているものは、壊れやすいので外しておくと良い。
  • もろくて割れやすいので、引越しのときに重いものを上に載せないようにする。
  • 運ぶときに引き出しが飛び出てくるのを避けるため、養生(ようじょう)テープなどで止めておくと安全。

タンスの引越しにクレーンを使う場合

クレーンを使うケースは、たとえば以下のような場合です。

  • 3階建ての一戸建
  • リビングが2階
  • 階段がコの字に曲がっている

このような場合は、クレーンを使ってタンスを搬入することになります。

クレーン車の大きさは、2トントラックとほぼ同じサイズです。
3階以上の高さのつり上げは、大型クレーン車が必要になる場合もあります。

クレーン車の相場
クレーン車(2tトラックサイズ)15,000円~30,000円
大型クレーン車60,000円~100,000円

クレーン車の料金相場は、このようになります。

これが、引越し料金にプラスされます。

また、以下のような場合はクレーン車が使えないので、注意してくださいね。

クレーン車を使えないケース
  • クレーン車が入らない道
  • 道路に面した部分に、搬入できる場所がない

不要になったタンスの処分方法

引越し先にベッドを置くスペースがないなどの理由で、タンスを処分する方向で考えている方もいると思います。

その場合の注意点についても、紹介しておきますね。

1:粗大ごみとして自治体に回収してもらう

タンスは粗大ごみとして自治体に処分を依頼できます。
申し込みの手順は以下の通りです。

  1. 地区町村にある「粗大ごみ受付センター」に電話・ネットで申し込みします。
    その際「住所・氏名・品目・大きさ」を伝えます。
  2. 申し込み後、必要な金額の「粗大ごみ処理券」を、自治体が指定しているコンビニや郵便局などで購入します。
  3. 受付番号などの必要事項を記入して、ごみとして出すタンスに貼り付けます。
  4. 収集日に指定の場所に出しておくことで、収集してもらえます。

なお、自治体の粗大ごみ処理施設に直接持っていくことも可能で、その場合は、手数料が安くなります。

粗大ごみ処理手数料の例
  • 茶だんす(高+幅+奥=180cm以上240cm未満):600円(300円)
  • 茶だんす(高+幅+奥=180cm未満):300円(200円)
  • 茶だんす(高+幅+奥=240cm以上310cm未満):1,000円(500円)
  • 茶だんす(高+幅+奥=310cm以上):1,800円(900円)
    ※()内は持ち込み手数料

2:不用品回収会社

ネットの不用品回収会社で回収を依頼することができます。
スタッフがタンスを部屋から搬出してくれるのがメリットですが、自治体に頼むより料金が高額になるのがデメリットです。

ちなみに、軽トラでスピーカーで営業をしている廃品回収会社は、自治体の許可を取っていない可能性があるので、安全ではない場合があります。

3:リサイクルショップ

近所のリサイクルショップで、タンスの買い取りを依頼できる可能性があります。

自治体や回収会社の場合は費用を支払うかたちでしたが、リサイクルショップの場合は逆に収入になります。

まずは電話などでタンスの大きさや状態を伝えて、引き取りが可能かどうかを確認するところからはじめます。

4:出張買い取りサービス

ネットの買い取りサービスで、家具の買い取りを依頼することができます。
買い取りなので、料金が収入になるかたちです。

電話やネットで事前に査定を申し込むと、おおよその金額がわかります。
申し込むと、当日にスタッフがトラックで訪問して、その場で代金をもらって家具を搬出してくれます。

5:SNSを利用する

SNSなどを使って不用品を譲る方法があります。
例えば、ジモティーという、不用品を出品できるサイトがあります。

写真と文章をアップすると、引き取り希望者から連絡がもらえます。
料金は0円から任意の金額を設定でき、「自宅まで取りに来ていただける方限定」といった条件を加えることもできます。

外部サイト:ジモティー

タンスのみの引越しを安く会社に依頼する方法

それでは、営業成績10年連続全国1位のプロである中村が、タンスだけの引越し料金を安くする方法を解説します!

必ず「あいみつする」こと

あいみつ(相見積もり・複数の会社から見積もりをとること)は、絶対にしましょう。

他社がいないとわかったら、営業としては料金をさげる理由がなくなります
ライバルがいないなら、値引きする必要はないですよね?

お客様としても相場が分からないので、会社の言い値を信じるほかなくなります。
営業は、言い方は悪いですが「お客様を見て」料金を決めています

ですから、多くの会社とコンタクトをとった方が、安くて都合の良いスケジュールでマッチングしやすいです。

できるだけ多くの会社と引越し料金を比較するために、あいみつは必ずとってください。

安い日を聞く

引っ越しの定価は、高い時期と安い時期があります。
年間でいうと安い月は1月、6月、11月です。
月末よりは、月初から月中が安く、曜日でいうと月曜から木曜の平日が安いです。

このように、引越しは安い時期があります。
そこで、空いている日を会社に聞いて、うまくあなたの引越し日程とマッチングできれば、特別価格にしてくれることがあります。

会社の空いている日を狙えば、大幅な割引がねらえます。

引越し会社に予算を聞かれたら?

相場がわからないときに、予算を答えることはやめてください
きちんと事前に相場を調べてください。

営業は、最初の提示では下げる前提で高めの料金提示をしています。
だから、1回目の提案で「うん」といわないことですね。

繁忙期は引き受けてくれない引越し会社が多い

3月・4月など忙しい時期になると、タンスだけの引越しは、依頼をお断りする会社が増えます。

1:スタッフのメンツが薄くなる

繁忙期は人員が不足するので、慣れてないアルバイトさんも沢山出てきます。

軽いダンボール箱であれば大丈夫ですが、慣れてないスタッフが大きいもの運ぶと、事故が起きるリスクがあがります。

2:単価が低い

単身または家族の引越しと、タンスだけの引越し料金を比べると、通常の引越しの方が引越し会社としては儲かります。

一括見積もりサービスを使うことで解決する

このように、繁忙期のタンスだけの引越しは、どうしても安価になりやすいし、事故のリスクはあるし、スタッフのメンバーを考えないといけないし、配車の効率も悪くなります。

したがって、なるべく繁忙期はタンスだけの引越しを受けないようにしている引越し会社が多いんです。

だからこそ、200社以上の引越し会社が登録している一括見積もりサービスを使ってください。

引越しを引き受けてくれる会社を効率よく見つけられますし、料金を比較できるので安く引越しができますよ。

タンスだけを引越しするには一括見積もりで「あいみつ」するのが大事

タンスだけを引越す方法について見てきました。
まとめると、タンスのみ引越しを安全に安く行うには、複数の引越し会社で相見積もり(あいみつ)を取ることが大事です。

なぜなら、「タンスだけ」という同じ条件であっても、それぞれの引越し会社によって料金が違うからです。

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事