※本ページにはプロモーションが含まれています。

荷造り・梱包

引越し前日の冷蔵庫の準備まとめ!冷蔵庫の電源はいつ切る?水抜きの手順や発砲スチロール

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しで冷蔵庫の準備は、どうすればいいの?」
「冷蔵庫の電源は、いつ切ればいいの?」
「冷蔵庫の水抜きの手順や、中身の処分の段取りは?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しで冷蔵庫を運ぶ前日には、霜取りと水抜きをする必要があります。
また、冷蔵庫の中身の処分についても、計画的に行って行く必要があるんです。

引越しママ

引越しの冷蔵庫の準備って、前日にコンセントを抜くだけでいいんだっけ?

引越しプロ

食材の処分もあるので、もう少し計画的に行った方がいいですよ!

この記事では、引越し当日までの冷蔵庫の準備や水抜きの手順について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越し前日の冷蔵庫は霜取り・水抜きが必要

引越し前には、冷凍庫の中の霜を取る必要があります!

引越しで冷蔵庫を運ぶときには、事前に「霜取り」と「水抜き」が必要です。

  • 霜取り:冷凍庫の中に自然にできた霜(氷)を溶かすこと。
  • 水抜き:蒸発皿という部分にたまった水(霜取りで溶けた水)を捨てること。

引越し前には、霜取りと水抜きをきちんとしておかないと、冷蔵庫を運ぶときに水が漏れて、車の中や他の荷物が水浸しになってしまいます!

そんなことにならないように、引越し前にはこれから紹介する冷蔵庫の準備を、しっかりしておきましょうね!

引越しの際の冷蔵庫の霜取り・水抜きの手順

引越しの際の冷蔵庫の霜取り・水抜きの手順は以下の通りです。

1:冷蔵庫の食品類をすべて取り出す

(参照:日立の冷蔵庫

冷蔵庫の中の食品・飲み物・野菜など、すべてのものを取り出して、不要な食材は処分します。
冷凍庫の中の冷凍食品、製氷ケースの中の氷や給水タンクの水も取り出します。

ちなみに、うちの冷蔵庫には納豆のタレ(使わなくて余った分)が大量に入っていて、こういったものは処分できるチャンスですね(笑)

2:電源・コンセントを抜く

冷蔵庫の電源を抜いて、冷凍庫の扉を開けておきます。
電源を抜くと冷蔵庫内の温度が高まって、霜が溶けて蒸発皿に水が溜まります。

自動製氷の機能がついている冷蔵庫は、製氷停止にして給水タンクの水を捨てて、製氷室の氷は捨てるか食品の保冷に利用します。

3:調節脚を上げる

調節脚がある冷蔵庫は、足カバーを外して、調節脚が床から離れるまで回します。

冷蔵庫の機種によっては、調節脚を回すための専用の工具があるので、それを使います。

4:霜を取る

冷凍庫内の霜は、時間が経つと溶け出していきます。
周りが水浸しにならないように、タオルを敷いておくと安心です。

時間がない場合には、ドライバーなどで氷をガンガンと叩くと、ぱかっと外れます。
でも、無理をすると冷蔵庫の内側の壁を傷つけるので注意してくださいね。

5:排水する

蒸発皿に水がたまるので、その水を捨てます。
蒸発皿は、冷蔵庫の下側にあったり後ろ側にあったりと、機種によって位置が違います。

排水口がある大型の冷蔵庫の場合

出典:東芝の冷蔵庫

1:排水口の下に水を受ける容器(高さ2cm以下)を置きます。

2:排水栓を回してはずし、排水口奥にある薄膜をドライバーなどで突き破る(2回目以降は不要です)

3:水が出なくなるまで抜き、背面上部の運搬用手掛けを持ち冷蔵庫を傾けて、残りの水を抜きます
( 容器が冷蔵庫に当たり、冷蔵庫を傾けることができない場合、図のように容器をのけてから水が出なくなるまでぞうきんの上に水を出す)

もし、わからない場合は、説明書で確認してください。
インターネットで冷蔵庫の機種を調べれば、説明書がダウンロードできるものもあります。

掃除する

冷蔵庫の中が空っぽになったら、冷蔵庫の掃除をする、またとない機会です。
この機会をのがさず、冷蔵庫をキレイにしてしまいましょう!

冷蔵庫を掃除するときは、安心で安全な重曹(重曹水)を使うのがおすすめです。
重曹水の作り方については、後述します。

引越し時の冷蔵庫の電源の注意点

引越しで冷蔵庫の電源を切るのはいつ?何時間前?

「冷蔵庫の電源は、いつ切ればいいの?」という疑問があると思います。
結論からいうと、冷蔵庫のコンセントを抜くのは引越しの前日の夜~2日くらい前が理想です。

冷蔵庫や冷凍庫の中を掃除することを考えると、季節によっては引越し前日では少し遅いかもしれません。

冷凍庫内の霜が溶けだす時間は、霜の量などにもよりますが、目安として「夏場:10時間、冬場:15時間」なので、余裕をもって冷蔵庫の電源を抜いておいた方が、掃除をする時間をしっかりとれますよ。

メーカー別:引越した後に冷蔵庫の電源を入れるタイミングは?

引越して冷蔵庫を新しいお部屋に運んで、すぐに電源(コンセント)を入れてもいいのか不安になりますよね。

よく「冷蔵庫を設置して30分~1時間ほど空けてから、コンセントを入れてましょう」なんて話を聞きます。

それって本当なのか気になったので、冷蔵庫の電源を入れるタイミングについて、メーカー別にきちんと調べてみました。

日立の冷蔵庫

⇒運び入れたらすぐに差し込んで問題ありません。

東芝の冷蔵庫

⇒お手入れなどで一度電源プラグを抜いたときや、停電したとき、ヒューズ・ブレーカーが切れたときは、5分以上待ってから電源を入れてください。

  • 東芝の冷蔵庫の説明ページ

シャープの冷蔵庫

⇒設置後すぐに電源プラグをコンセントへ差し込んでも大丈夫です。

パナソニックの冷蔵庫

⇒お手入れ、部屋の模様替えなどで冷蔵庫を移動させるために電源プラグを抜いた時は、すぐに電源プラグを差し込まず、約7分ほど待ってから、電源プラグを差してください。
これは、コンプレッサーへの負担を少なくする効果があります。

三菱の冷蔵庫

⇒設置後、すぐに電源プラグをコンセントに差してください。

結論:冷蔵庫の電源を入れるタイミングは、メーカーによって、ばらつきがある

以上のように、引越し後に冷蔵庫の電源(コンセント)を入れるタイミングは、メーカーによってばらつきがありました。

すぐに電源を入れない方がよい理由は、運送するときの振動でコンプレッサーの中のオイルが冷却機関に流れこんだり、すぐに電源を入れると圧縮機に無理がかかったりするから、ということでした。

それでも、30分~1時間までは空けなくても大丈夫みたいですよ!

冷蔵庫を設置したら、食材はすぐに入れていいの?

電源を入れてあと、冷蔵室や野菜室であれば、冷蔵庫を設置した後すぐに食品を入れて問題ありません。

ただし、冷凍食品などをすぐに冷凍庫に入れてしまうと、かえって全体が冷えるのに時間がかかります

十分に冷えてから(夏場なら半日~1日くらい、冬場なら4時間くらい)、食材を入れるのがおすすめです。

引越し時の冷蔵庫の中身の処分について

冷蔵庫の中身を処分するには、どういう段取りで行って行けばいいの? という悩みがあると思います。
そこで、引越しの日程にあわせた中身の処分の段取りを紹介しますね!

冷蔵庫の引越しの段取り

引越しの2週間前~1週間前

冷蔵庫の中身を確認して、食材を整理しながら献立を考えていきます。
冷凍食品が多い場合は、発砲スチロールの準備(後述)をします。
あたらしい食材は、なるべく買わないか、少量ですむようにします。

引越しの2日前~前日

冷蔵庫の電源を抜いて、霜取り・水抜きを行います。

引越しの前日

冷蔵庫の掃除をします。
掃除には、中性洗剤よりも重曹を使うのがおすすめです(後述)。

引越しの当日

冷蔵庫の中身を空っぽにしているのを確認して、電源コードはヒモなどで縛っておきます。

冷蔵庫の中のトレイの固定は、ガムテープだとはがすのが大変になるので、100均などで売っている養生(ようじょう)テープがおすすめです。

冷蔵庫の扉は、テープで止めなくても大丈夫です。
毛布にくるんで、引越し会社が手際よく運んでくれるのでお任せしましょう。

引越し先での設置

新しいお部屋に入ったら、どこに冷蔵庫を置くのかを、引越し会社さんにハッキリと伝えましょう。
冷蔵庫をあとから動かすのは、大変だからです。

冷蔵庫を置く場所は、次のような条件が理想です。

冷蔵庫を置く場所
  • 風通しが良い
  • 直射日光があたらない
  • ガスやオーブンに近すぎない

冷凍庫の中身は発泡スチロールで


冷凍庫の中身がたくさんありすぎて、引越し前日まで処分できそうにない場合もあると思います。
そんな時は、クーラーボックスや発砲スチロールを使う手段があります。

引越し先で冷蔵庫に入れるまでに30時間~40時間くらいかかると考えたら、氷やドライアイスを定期的に入れ替える必要はありますが、がんばっても引越しまでに処分できそうにないなら、おすすめの方法です。

大きめの発砲スチロールは、以下の場所で手に入ります。

発泡スチロールが手に入るところ
  • ホームセンターで購入
  • Amazonや楽天などネットで購入
  • 大型のスーパーでもらう
  • 魚屋さん、八百屋さんなどでもらう
  • SNSでゆずってもらう

わざわざお金を出して購入するのも何なので、前もって大きめのスーパーなどでもらって、ストックしておくといいですね。

SNSではジモティーというサイトで「発砲スチロ-ル」で検索すると、意外と譲ってくれる方が見つかりますよ!

外部サイト:ジモティー

冷蔵庫の掃除には重曹がおすすめ

引越しは、冷蔵庫を掃除するまたとない機会なので、しっかり掃除したいですよね。

冷蔵庫を掃除するときは、中性洗剤でもいいんですが、より安心で安全な「重曹(重曹水)」を使うのがおすすめですよ。

重曹は、可能であれば食用グレードのものを選ぶと安心です。
重曹は食材に使われるくらいなので中性洗剤と違って危険がなく、掃除の時に間違って口に入っても安全で、使っていて気持ちがいいので、よかったら試してみてくださいね!

重曹水スプレーの作り方

重曹水スプレーの作成に必要なものと、作り方は以下です。

必要なもの
  • 重曹(食用グレードがおすすめ)
  • 水道水
  • スプレーボトル

重曹水の作り方

  1. 水100ccに対して5g~8gの重曹を入れる
  2. ナベに入れて、コンロで沸騰させる
  3. 冷めたら、スプレーボトルに入れて完成

重曹は濃度8%で飽和するので、水道水100ccに対して8g以上入れる必要はありません。

いったん沸騰させる理由は、その方がスプレーボトルで使うときに詰まりにくいからです。

重曹を使って掃除をした後に、もし重曹の白い後が出て気になる場合は、クエン酸やお酢を混ぜた水道水で拭くと中和されてキレイになりますよ。

まとめ

引越し時の冷蔵庫の水抜きや食材の処分についてみてきました。
まとめると、以下になります。

まとめ
  1. 冷蔵庫の電源は、引越しの前日~2日前に抜く
  2. 霜が溶けるのは、夏なら10時間、冬なら15時間が目安
  3. 引越し後に電源を入れるタイミングは、メーカーによって違う
  4. 冷凍室に食材を入れるのは、しっかり庫内が冷えてから
  5. 発砲スチロールは計画的に準備しておく
  6. 冷蔵庫の掃除には重曹がおすすめ

冷蔵庫の引越し準備は、2週間くらい前から計画的に行っていってくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事