※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越し基本

引越し単身パックの料金はどこが一番安い?単身パックの料金相場と安くする4つのコツ

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しの単身パッは、どこが一番安いの?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

単身で荷物が少ない場合は、「単身パック」を使う引越しが、一番安くすみます。
単身パックの相場は、13,000円~です。

この記事では、単身パックの特徴や料金相場などについて営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

1:引越し単身パックとは?

出典:http://www.hato-kansai.or.jp/plan_kobeto.html

ご存じだとは思いますが、
「単身パックとは何か?」
ということについて、簡単に説明しますね。

単身パックとは、引越し会社が用意しているコンテナに、積めるだけの荷物を詰めて運んでくれる引越しサービスのことです。

実は「単身パック」という名称は、日通が商標登録しているので、他の会社は使えません。
例えば、サカイ引越センターであれば「小口便引越サービス」となります。
でも、この記事ではわかりやすく「単身パック」で統一しますね。

1-1:単身パックの特徴

普通の「単身プラン」の引越しでは、荷物のサイズや量に上限はありません。

しかし、単身パックは「コンテナに積める分だけ」なので、荷物のサイズや量に制限があります。
その代わり単身パックは、単身プランより料金がぐっと安いのが特徴です。

1-2:単身パックは、こんな方におすすめ

出典:https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/moving-s/tanshinpack-s-l/

単身パックは、こんな方におすすめの引越し方法です。

こんな方におすすめ
  • とにかく引越し費用を安くしたい方
  • 引越しが中・長距離の方
  • 荷物の量が(比較的)少ない方
  • 必要なモノは引越し先で購入する予定の方

単身パックは、とにかく引越し料金を安くしたい方に、おすすめの引越し方法です。

仮に、ダンボール数箱くらいの引越しであれば宅急便で送る方が安いです。
でも、家具や家電があるとそうはいきませんよね。

また、超・近距離の引越しであれば、レンタカーを借りて自力で引越す方法もあります。
でも、返却することを考えると長距離の引越しはキビシイですよね。

このように、比較的荷物が少なくて、中・長距離の引越しの方は、単身パックを利用するのが実は一番安いんです。

もしも、運ぶ荷物が多い場合は「単身プラン」の方がおすすめです。
単身プランについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

単身引越しの料金相場は?一人暮らしの引越しを安くする4つの方法 「単身の引越し料金の相場って、いくらぐらいなの?」 「一人暮らしの引越しを安くするコツってある?」 晴れて就職が...

2:単身パックのメリットとデメリット

単身パックは料金が安い分、デメリットもあります。
ここで、簡単に単身パックのメリットとデメリットについて、まとめてみました。

2-1:単身パックのメリット

  • 引越し料金が安い
  • 訪問見積もりが不要

引越し料金が安い

さきほども説明したように、単身パックは単身プランと比べて料金が安いです。

よっぽど荷物の量が少なければ、ダンボールを1つ1つ個別で宅急便で送る方法もあります。
しかし、そこそこ荷物の量がある場合は、まとめて単身パックで送る方がお得です。

訪問見積もりが不要

単身パックは、運べる荷物の量があらかじめ決まっているので、引越し会社の訪問見積もりが不要です。

誰とも会わなくていいので、ストレスなく引越し準備に集中できますね。

2-2:単身パックのデメリット

続いて、単身パックのデメリットは以下の通りです。

  • 大きな荷物が運べない
  • 梱包資材を自分で用意する
  • 事前にシュミレーションが必要
  • 梱包資材の無料サービスと回収がない

大きな荷物が運べない

単身パックでは、タンスやベッドなど大きな荷物が運べません
荷物を積むためのコンテナのサイズが、すでに決まっているからです。

例えば、ベッドのマットは、たとえシングルサイズであっても、コンテナのサイズを超えてしまうので運ぶことができません。

もし、ベッドを運びたい場合は、後述する方法で運ぶことになります。

梱包資材を自分で用意する

単身パックでは、引越しで使う梱包資材は、すべて自分で用意する必要があります。

単身プランであれば、ダンボールやガムテープなどの資材はサービスされます。
でも、単身パックは料金が安い分、それらのサービスがありません。

なお、ダンボールを無料でもらう方法については、以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

引越し業者でダンボールを無料でもらえるの?ダンボールを無料でもらう3つの方法 「引越し用のダンボールが無料でほしい!」 「引越しに使うダンボールは、どうやって用意すればいいの?」 引越しの荷...

事前にシュミレーションが必要

単身パックの引越しでは、すべての荷物をコンテナに積めるか事前にシュミレーションしておくことが必要です。

もし引越し当日にコンテナに入りきらない荷物が出たら、別の方法で引越し先に送るか、潔くあきらめるしかないからです。

引越し当日になって、もしも荷物が入りきらないことになったら、「どうしよう!?」ってパニックになって大変ですよね(笑)

ただ、後述しますが、私の体験でいうと、そんなに神経質にならなくても大丈夫でした。
でも、油断はしないようにしてくださいね!

ダンボールの回収がない

単身パックには、引越し後のダンボールの回収がありません
通常の単身プランでは、引越しが終わったらダンボールを回収してくれる会社が多いです。

でも、単身パックではそれがないので、自治体の回収日まで、どこかに保管しておかないといけません。

マンションの共有スペースに出しっぱなしだと迷惑がかかるので、回収日までは、じっと我慢してくださいね。

3:引越し単身パックの料金相場はいくら?

単身パックのコンテナのサイズは、引越し会社によって微妙に違います。
料金は、時期や距離によっても変わりますが、参考までに相場をまとめてみました。

会社コンテナのサイズ料金
日通S横幅108㎝
奥行74㎝
高さ155㎝
15,000円~
日通L横幅108㎝
奥行104㎝
高さ175㎝
16,000円~
サカイ横幅105㎝
奥行75㎝
高さ145㎝
要問合せ
ハトのマーク横幅110㎝
奥行80㎝
高さ170㎝
要問合せ

3-1:単身パックで運べる荷物量の目安

先ほども説明したように、単身パックはコンテナの大きさに入りきる荷物しか運べません。
どれくらいの荷物が入るのか、日通の例を参考に紹介します。

荷物の種類単身パックL単身パックS
冷蔵庫
(2ドア・109リットル)
テレビ台(小)
カラーボックス(3段)
洗濯機(4キログラム)
電子レンジ
衣装ケース(39cm×53cm×23cm)
薄型テレビ(20インチ)
掃除機
姿見

ベッドや自転車などは、コンテナサイズをオーバーしているので、単身パックでは運べません。

大きな家具がある場合は、通常の単身引越しプラン、あるいは家具だけ別のプランで引越しする形になります。

なお、家具だけ引越す場合は、以下のページに詳しくまとめてあるので参考にしてみてください。

4:大手引越し会社の単身パック

4-1:日通「引越し単身パックS・L」

日通の単身パックは、荷物の量によって、2つのサイズが選べます。
内容量の目安については、すでに記した通りです。

参考:日通「引越し単身パックS・L」

日通:単身パック積んでみる1.5㎥(リューベイ)

日通の1.5㎥(リューベイ)は、部屋の中で3辺(幅・奥行・高さ)が「1m×1m×1.5m」のスペースを測って、その中に納まるよう事前に荷物を積みあげて準備しておく形の引越しです。

「単身パック1.5㎥(リューベイ)」は、料金が固定されているのでわかりやすいですね。

例:東京から発送の料金

距離料金
東京⇒札幌43,000円
東京⇒仙台25,000円
東京⇒東京17,000円
東京⇒名古屋25,000円
東京⇒大阪28,000円
東京⇒広島34,000円

関連:日通:単身パック積んでみる1.5㎥(リューベイ)

4-2:サカイ引越センター「小口便引越サービス」

サカイの単身パックのコンテナサイズは、日通のSサイズとほぼ同じです。
資材等は有料(3,240円~)になります。

サカイの単身パックは、関東から関西、関西から関東への引越のみの対応なので気を付けてください。

参考:サカイ引越センター「小口便引越サービス」

4-3:ハトのマークの引越センター「青春引越便」

青春引越便は、片道200km以上の中遠距離の一人暮らしや単身で荷物が多めのかたの引越しプランです。
青春という名前がついていますが、年齢制限はありません。

参考:ハトのマークの引越センター「青春引越便」

4-4:クロネコヤマト

ヤマトホームコンビニエンスでは、「おまかせフリー便サービス」というお得なプランがありました。
しかし、2018年に不祥事があったことで、ヤマトは引越しのサービスを休止しました(2019年2月時点)。

参考:日本経済新聞「ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め」

5:単身パックで運べないベッドや自転車はどうする?

先ほども紹介したように、単身パックはコンテナのサイズが決まっているので、コンテナより大きなサイズの荷物は運べません。

例えば、ベッドのマットや、自転車などですね。

単身パックを利用して、その上でコンテナに入らない大きな荷物は、以下の方法で運ぶことになります。

大きな荷物を運ぶ方法
  • 単品の荷物を引越し会社で追加する
  • クロネコヤマト家財宅急便を使う
  • 佐川など、その他運送会社を使う

5-1:クロネコヤマト家財宅急便

クロネコヤマトの、ベッドやソファー、テレビなど、家具や家電を一つから輸送できるサービスです。
料金は、荷物の大きさ(高さ+幅+奥行の3辺合計)で決まります。

関連:クロネコヤマト家財宅急便

5-2:飛脚ラージサイズ宅配便

佐川急便のサービスです。
3辺合計が160cmを超える荷物(260cm以内)で、50kgまでの荷物が対象になります。
自転車以外の二輪車(バイク)や、大型家具その他一人での集配車両への積み下ろしが不可能な荷物は運べません。

関連:佐川急便「飛脚ラージサイズ宅配便」

5-3:料金の相場

例えば、自転車(26インチ)を東京から大阪まで運ぶ場合の料金相場は以下になります。

東京から大阪へ自転車(26インチ)を運ぶ場合
引越し会社で追加輸送 15,000円~20,000円
クロネコヤマト家財宅急便 19,170円
(350cmまでの料金)
飛脚ラージサイズ宅配便7,722 円
(260 サイズの料金)

6:単身パックの引越し4つのコツ

ここまで、単身パックの特徴や相場について紹介してきました。
ここからは、単身パックを使うときの4つのコツについて紹介します。

6-1:分解できるものは小さくする

もし分解できる荷物があれば、分解しておきましょう。
その方が、コンテナのスペースを有効活用できます。

6-2:必要なものは現地で購入する

持っていける荷物の量は限られているので、可能なものはなるべく現地で購入するのがおすすめです。

洗濯機や冷蔵庫は、リサイクルショップで綺麗なものが、意外と安く手に入りますよ。

6-3:事前にシュミレーションしておく

単身パックは、コンテナに入るサイズしか運べないので、事前にシュミレーションしておきましょう。

6-4:一括見積もりサービスであいみつする

単身引越しの料金を安くするため、一括見積もりサービスを使って、必ず「あいみつ(複数の会社で見積もりを出すこと)」をしましょう!

同じ単身パックでも、日通・サカイ・ヤマトだけでなく、他の会社も含めて、会社同士で価格を競わせないと、引越しの料金は安くならないからです。

私たち引越しの営業というのは、言い方は悪いですが、お客様を見て料金を決めています。

最初に見積もりでお出しする金額は「あえて高め」を出しています。
そこで「高いね」と言ってもらって、値引くことを前提で最初の料金を出しているんです。

もし見積もりが1社だけだと相場がわからないですし、「こちらのかたは、1社しか見積もりを出してないんだな」というのがわかると、料金を下げる必要もなくなります。

ですから、複数の会社で見積もりを出して、「A社では8万円だったので、もう少し勉強してもらえないか?」といって価格を競わせるように交渉してください。

7:単身パックを使って引越しをした体験談

単身パックを利用するときって
この荷物、ぜんぶ入りきるのかな?
という不安がありませんか?

結論からいうと、そんなに心配しなくても大丈夫です。

私も就職が決まって上京するときに、単身パックを使ったことがあります。
その時の体験談をお話しします。

7-1:不安なので、パズルみたいにシュミレーション

先ほどもいった通り、私は単身パックの荷造りをする時、不安がありました。

当日になって会社のスタッフに
「この荷物、コンテナに入りません!」
なんていわれたら、どうしよう!?
という不安です。

そのため、持っていく荷物をとにかく厳選して
「これらの荷物を、どうやって組んだらコンテナサイズに収まるだろうか!?」
とパズルを解くみたいに、足りない頭を悩ませながらシュミレーションしながら荷造りしていました。

その甲斐あって、最終的に
「こうやって積めば、コンテナに入りきる!」
という組み方を見つけました!

7-2:会社スタッフは、やっぱり慣れていた

そして引越しの当日、スタッフの方に、私の力作(積み上げた荷物)を見てもらい、
「こういう風に積めば、コンテナのサイズに入ります!(ドヤ顔)」
と、自信をもって伝えました。

するとスタッフの方は、
「ああ、こっちでやるんで大丈夫です」
と、なんともアッサリした対応をされ、なんだか拍子抜けしてしまいました。

言い方は悪いですが、本当に適当にポイポイと荷物をコンテナに積んでいき、サッと運んでいきました

結局、私の心配は杞憂に終わって
「いやープロってすごいなぁ」
と、当時の私は感心をしてしまいました(笑)

7-3:単身パックの荷造りは、そんなに心配しなくてもいい

ということで、単身パックについては、「シュミレーションは必要だけど、そんなに心配しなくても大丈夫」ということです。

当日になって、持っていくつもりだった荷物が
「コンテナからはみ出しているから、持っていけない」
なんてことは、よっぽどサイズオーバーしていなければ大丈夫ですよ。

8:単身パックの引越しやることまとめ

同じ単身パックでも、引越し会社によって料金が違います。
安く引越したい場合は、かならず「あいみつ」して料金を比較しましょう。

一括見積もりサービスを使えば、効率よく各社であいみつができるので、最安値を出してくる会社が一目で簡単にわかります。

また、その料金を他の会社に伝えて価格を競争させることで、さらに引越しの料金を安くできます。
条件によりますが、最大で55%も安くなることもあります。

一括見積もりサービスは無料なので、そちらを利用して一番条件のよい会社をみつけてくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事