※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越し基本

学生寮に引越すときの8つの注意点!学生寮の引越し準備やることリスト

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

学生寮に引越す時って、大体どれくらいの荷物があるの?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

入学が決まり学生寮への引越しが決まったら、どれくらいの荷物の量になるのか気になると思います。

学生寮には、女子寮であったり、一人部屋の独身寮であったり、二人部屋の相部屋など、いろんなタイプの学生寮がありますが、学生寮への引越しは、通常の賃貸マンションやアパートへの引越しと違うところがあるので、注意が必要です。

私の親戚の子も学生寮に入っていたことがあり、その体験もふまえて、この記事では学生寮へ引越すときの注意点営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。

ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

1:学生寮に入る前の基本事項の確認

学生寮には賃貸マンションを寮として使っているタイプと、最初から寮に使う目的で建てられた建物のタイプがあります。
以下は、主に賃貸マンションではないタイプの寮についてお話しします。

入寮前には、以下の点を確認しておいてください。

入寮誓約書を記入する

入寮する前(もしくは入寮したあと)には、学校へ「入寮誓約書」を記入する必要があります。
細かい書式は学校によって違うと思いますが、日付・住所・名前等を記入する形になります。

水道光熱費は家賃の中に含まれている

学生寮のトイレ・お風呂・洗濯機・水道などは共有スペースであれば、寮の家賃の中に水道光熱費が含まれています。

この場合の電気・ガス・水道などついては、寮の方で管理しているので、あなたが契約する必要はありません。

食堂について

寮には、食堂がついていると思います。

私の親戚の子の寮の場合、食堂は朝と夜の営業時間が決まっていて、その時間に行かないと食べられない形でした。

食堂はチケット制になっていて、事前に1ヶ月分のチケットを購入する形になっていました。

例えば、以下はある学校の食堂の営業時間表です。

このように、食堂の営業時間は決まっているので、この時間に食堂を利用できないとチケットが無駄になってしまいます。

とはいえ寮の食費は安いので、ひとまず最初の1ヶ月はチケットを利用して様子を見て、無駄が出そうなら、利用を検討するのがおすすめですよ。

2:学生寮の備品を確認する

学生寮への引越しは、賃貸タイプの引越しと違って、持っていけるものと持っていけないものがあります。

なぜなら、学校側の規則で持っていけないものが決められていたり、最初から部屋に備え付けられている備品があるからです。

たとえば、私の親戚の子の学生寮の場合は、1年目は家電の持ち込みが不可(2年目はOK)という規則がありました。

家電は電気ポットくらいなら許されていたんですが、テレビ・冷蔵庫を部屋に持ち込むのは不可でした(冷蔵庫は休憩室の共有スペースに1台あった)。
おそらく寮全体の電気代が上がるのを防ぐ目的もあったんだと思います。

また、洗濯機は共有のものが備え付けられていたので、そもそも持っていく必要がありませんでした。

なお、食事は学食があるので、炊事道具は一切必要ありません。
そもそも、学生寮の部屋は一間なので(一人部屋の場合)キッチンがありません。
なお、お風呂やトイレなどは共有です。

学生寮に「持っていけるもの・持っていけないもの」の一例

学生寮に「持っていけるもの・持っていけないもの」をリストにすると、以下になります。

もちろん学生寮によって違うと思うので、これがこのまま当てはまらないことはご了承くださいね。

不要。部屋に備え付けてある
テーブルライトなし・必要ならもっていく
ベッド不要。部屋に備え付けてある
ふとん持っていく必要あり
家具不要。ロッカーが備え付けてある
テレビ1年目は持ち込み不可
冷蔵庫1年目は持ち込み不可
洗濯機不要。共有スペースに備え付けてある
電子レンジ当然のごとく持ち込み不可
電子ポット必要なら持ち込みOK
エアコン当然のごとく持ち込み不可
石油ストーブ持ち込み不可(ヒーターが備え付けてある)
掃除機持ち込み不可(ホウキ・チリトリ・コロコロで十分)

このように、学生寮へ引越すときは、「持っていけないもの、あるいは持っていく必要がないもの」があるので、引越し前に学校側に確認しておいてくださいね。

引越しプロ

引越し前に、学校側から資料がもらえると思いますよ!

3:学生寮に引越しできる期間を確認する

学生寮に引越しをする期間は、いつでもよいわけではありません。
前の学生が退去してからでないと、部屋が空かないので入居できないからです。

この入寮生の入れ替え期間が決まっているので、それにあわせて引越しをすることになります。
私の親戚の子の場合は、3月下旬で「この日」とピンポイントでした。

引越しが終わったら、学生たちへの入寮したあとのルール説明や、父兄へのあいさつなどがあるので、特別な理由がない限り、学校指定の日付はこどものためにもズラさない方がいいです。

引越しプロ

当日は、全国から入寮生が一気に集まって、学園祭のようににぎやかでした(笑)

4:学生寮への引越し方法を早めに決める

学生寮への引越し日付と持っていく荷物が決まったら、引越しの方法を決めましょう。
引越しの方法は、主に以下の4通りです。

  • 自力
  • 宅急便
  • 赤帽
  • 引越し会社の単身パック

自力

パパの車で引越しできるなら、これが一番安上がりです。

学生寮への引越しなら、距離が近くて荷物を減らせば、自家用車でも十分に引越しできます。

実際に私の親戚の子の場合も、自家用車で学生寮への引越しをしました。

宅急便

出典:クロネコヤマト 料金表

ダンボールで数箱であれば、宅急便を使うのが便利です。
私も、ダンボールを数箱まで減らして単身の引越ししたことがあります。

クロネコヤマトの場合、宅急便センター・取扱店・コンビニエンスストアへ荷物を持ち込むと荷物一個につき100円が割引になります。

でも、持っていくのは大変なので、素直に自宅まで取りに来てもらうのがおすすめです。

例えば東京から大阪までダンボール5箱(100サイズ)の場合、1,469円×5=7,345円で引越しできます。

赤帽

赤帽は、軽トラックと運転手(作業員)をレンタルできる配送会社、と考えるとわかりやすいです。

作業員は基本的に1人なので、一緒に引越しを手伝うことになるのが、他の会社との違いです。

ただし、赤帽を利用した方の体験談をみると、赤帽は個人の事業主なので赤帽さんには引越しが得意な方と不得手な方がいるみたいです。

地域の赤帽本部に依頼すると誰が来るかわからないので、個別に赤帽に連絡して確認されるのが一番良いようです。

参考:Yahoo!知恵袋

赤帽の料金
作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合13,500 円
出典:赤帽

※土曜・日曜・祝祭日は2割増になります。

引越し会社の単身パック

学生寮への引越しは、「単身パック」といって、荷物をコンテナに収まるだけの量で運送する格安サービスを提供している会社があります。

どれくらいの荷物が入るのか、日通の例を参考に紹介します。

荷物の種類単身パックL単身パックS
冷蔵庫
(2ドア・109リットル)
テレビ台(小)
カラーボックス(3段)
洗濯機(4キログラム)
電子レンジ
衣装ケース(39cm×53cm×23cm)
薄型テレビ(20インチ)
掃除機
姿見

自転車などは、コンテナサイズをオーバーしているので、単身パックでは運べません。

単身パックを提供している大手引越し会社は、主に以下になります。

会社コンテナのサイズ料金
日通S横幅108㎝
奥行74㎝
高さ155㎝
15,000円~
日通L横幅108㎝
奥行104㎝
高さ175㎝
16,000円~
サカイ横幅105㎝
奥行75㎝
高さ145㎝
要問合せ
ハトのマーク横幅110㎝
奥行80㎝
高さ170㎝
要問合せ

また、アート引越センターの「学生パック」は、カーテンがプレゼントというユニークなサービスがついています。

アートの学割パックは、荷物の量と転居先までの距離で料金が決まります。

距離荷物の量料金
京都から東京2㎥29,400円~
松山から大阪6㎥66,200円~
広島から福岡10㎥82,800円~

参考:アート引越センター「学割パック」

5:引越し会社に依頼する場合は必ずあいみつする

引越し会社に依頼する場合は、一括見積もりサービスを必ず使ってください。
その理由は、以下になります。

  • 引越しを引き受けてくれる会社がラクに見つかる
  • 安い会社がカンタンに見つかる

引越しを引き受けてくれる会社がラクに見つかる

学生寮に引越しをする時期は3月で、引越しのピークです。
予約がどんどん埋まっていくので、もたもたしていると「引越し難民」という言葉もあるように、引越しを引き受けてくれる会社が無くなります。

引越しプロ

この時期は、ひっきりなしに電話がかかってくきます。
正直、予約が埋まってお断りするケースが多いです。

このような状況なので、普通に1件1件電話していては効率が悪いです。

一括見積もりサービスは200社以上の引越し会社が登録しているので、引き受けてくれる会社を探すのに効率がとても良いのでオススメです。

安い会社が見つかる

引越しの料金は同じ条件でも、会社によって大きく違います。
安く引越しをするコツは、複数の会社で見積もりを出して比較することです。

引越し会社は、言い方は悪いですが、お客様を見て料金を決めています。
もし、1社しか見積もりを取ってないなら、ライバルがいないので料金を下げる理由がなくなります。

引越し会社が訪問見積もりで最初に提示する引越しの料金は、あえて高く見積もっています。
そこで「うん」と首を縦に振ってしまっては、ぼったくられているも同然です。

引越し料金を安くするには、かならず複数の会社で見積もりを出して、会社同士で価格を競わせるように交渉してください。

家族での引越し料金を安くするには、早めに「あいみつ」をすること!

6:学生寮に持っていくものを確認する

学生寮は部屋も狭いので、持っていくものはそれほど多くは必要ないと思います。

学生寮で必要になりそうなものを、まとめてみました。

学生寮に持っていくもの
  • 洋服
  • ハンガー
  • くつ(スリッパ)
  • 文房具
  • カバン
  • テーブルライト
  • タオル(バスタオル・フェイスタオル)
  • パジャマ
  • 下着
  • ふとん(敷布団・掛け布団・毛布・まくら)
  • 化粧品
  • ドライヤー
  • 目覚まし時計
  • 印鑑

生活用品(洗濯用洗剤・歯ブラシ・ボディソープ・シャンプー・ティッシュ・ゴミ箱・コロコロなど)は、現地で用意すれば大丈夫です。

このように、持っていく荷物はなるべく減らした方がいいですよ。

引越しプロ

ただハンガーは当日から必要になるので、自宅から持っていくことをおすすめします!

ダンボールを確保する

持っていくものが少ないといっても、それでもダンボールが数箱は必要になります。

「大きめのビニール袋に入れればいい」と思うかもしれませんが、なるべく、ダンボールを用意してください。
袋だと上に積み重ねられないし、持ち運びに不便です。
特に、引越し単身パックを使うなら、かならずダンボールが必要です。

ダンボールを無料でもらうには、ドラッグストアや大型ス-パーがおすすめです。

詳しくは以下の記事でまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

引越し業者でダンボールを無料でもらえるの?ダンボールを無料でもらう3つの方法 「引越し用のダンボールが無料でほしい!」 「引越しに使うダンボールは、どうやって用意すればいいの?」 引越しの荷...

7:挨拶はこちらから行う

学生寮に引越しをする日は、全国からいっせいに学生が入寮するので、なんだか学園祭のような、にぎやかな雰囲気です(笑)

ここに集まるのは、これから数年間、同じ時間と空間を一緒にすごす仲間なので、あいさつは自分からしっかり行うのが大事です。

学生寮への入寮に手土産は不要

「あいさつ回りには500円ていどの手土産が必要」
一般的には、こんなことが言われていますが、正直なところ、通常の引越しと違って学生寮への入寮に菓子折りなどを持たせる必要は、一切ありませんでした。

そんな品物より、とにかく「○県からきた○です、よろしく!」と声をかけさせる方が大事です。

親は、でしゃばったりせずに、とにかく
「最初の1日目が、いちばん大事だから、すすんで自分からあいさつする」
と言い聞かせるのが、本当に一番大事ですね。

8:学生寮への引越し準備やることリストをチェックする

以下は、学生寮への引越しのやること準備リストです。
通常の引越しと違って、やることは少ないです。

引越し1ヶ月前

引越し会社の手配引越し先と日付が決まったら、すぐにあいみつして引越し会社の比較を行いましょう。
荷造りの開始荷造りの方法の記事を参考にできるところからはじめていってください。

引越し2週間前~3日前

郵便局の手続き郵便局に手続きをすると、引っ越しする前の住所に送られた郵便物を、新しい住所に自動的に届けてくれます。
転出届の手続き役所で住民票の手続きを行います。
同時に国民健康保険・国民年金・乳児医療・老人医療・児童手当・印鑑登録などの手続きを行うと効率がよいです。

引越し引越し後14日以内

転入届の手続き役所で住民票の手続きを行います。
同時に国民健康保険・国民年金・乳児医療・老人医療・児童手当・印鑑登録・マイナンバーなどの手続きを行うと効率がよいです。
マイナンバーカードの手続きマイナンバーカードを持っていきましょう。
国民健康保険の手続き国民健康保険に加入している方は、引越し後に役所に行って手続きを行う必要があります。
国民年金の手続き国民年金に加入している方は、引越し後に役所に行って手続きを行う必要があります。
印鑑証明の手続き住民票や運転免許と同じように、引越し後には、印鑑証明の変更手続きが必要になります。
運転免許の手続きまず役所で住民票を発行してもらいます。
それから「警察署」または「運転免許センター」で変更手続きをします。

このなかで、転出&転入届、マイナンバー、国民健康保険、国民年金、印鑑証明、運転免許証など役所にかかわる手続きに関しては、以下の項も参考にしてください。

学生寮に引越しする場合、住民票の手続きは必要なの?

学生寮に引越しする場合の住民票の手続きは、するのかしないのか、という疑問があると思います。

結論から言うと、私の親戚の子の場合は、住民票の移動はしなかったし、何も問題はありませんでした。

この件について役所に聞いたところ、以下のような回答をもらいました。

  • 本来は住所が変わると、手続きをする必要がある
  • 学生なら免除してよい、という決まりはない
  • しかし実際、出していない人はいる
  • 届けるかどうかは本人次第

どうやら、引越ししても住民票を移動せずにそのままにしておくことについては、「法律上ではNGだけど、発見しても黙認している」というのが現状のようです。

このように、役所としては、いかにもお役所的な回答をしますし、以下のようなデメリットがあるのも事実です。

  • 数千円から5万円以下の罰金が科せられる可能性がある
  • 確定申告が旧住所の管轄の税務署でないとできない
  • 印鑑証明や所得証明などの各種証明書が、旧住所の役所でないと発行できない
  • 引越した先の市区町村の福祉サービスが受けられなかったり、公共施設の利用ができない、もしくは有料になることがある
  • 運転免許証の更新場所が、旧住所でないとできない
  • 新しく住んだ地域の選挙権・被選挙権が行使できない
  • 健康保険証、年金保険料などの書類が実家に届く
  • 成人式の案内が実家に届く

ただ、実際には実家に住民票を置いておいて困ることは何もなかったです。

住民票を移動するかどうかは自己判断にお任せしますが、たとえば単身赴任の引越しなら、住民票を移動した方がよいと思います。

しかし、学生寮への引越しであれば、住民票の移動はせずにそのままで大丈夫というのが、私の正直な感想です。

まとめ

学生寮への引越しについてみてきました。
なによりも重要なのは、素早く引越しの方法を決めて、必要なら会社の予約を確保することです。

引越し難民」という言葉もあるように、急いで準備しないと引越しできない可能性もあるので、無料の一括見積もりサービスを使って200社以上の会社から条件のよいところを比較してくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事