※本ページにはプロモーションが含まれています。

料金・費用

近距離の引越し料金を安くする方法!近場の引越しのコツ

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

近場の引越しで距離が短いから、できるだけ料金が安い方法はないかな?」
近距離の引越しのコツってある?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

近距離の引越しをすることになったら、決めないといけないのは引越しの方法ですよね!

荷物を自分で全部運ぶべきか、それとも会社に任せるべきなのか、どちらがベストなのか悩みますよね。

引越しママ

自力で引越しをした方が安上がりですよね?

引越しプロ

荷物が少ないなら自力もありですが、荷物の量が多いなら引越し会社に頼むのがおすすめですよ!

この記事では、近距離の引越し料金相場料金を安くする方法、また近場の引越しのコツなどについて営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

1:近距離引越しのパターンは3つ

近距離の引越しのパターンとしては、以下の3つがあります。

  1. 自力で引越しをする
  2. 一部のみ引越会社に依頼する
  3. すべて引越会社に依頼する

この順番は、料金が安い順番でもありますが、労力や作業時間が大変な順番でもあります。
私の体験も交えて紹介していきますね。

1-1:近場の引越しってどれくらいの距離?

この記事は、近場とは15km未満・50km未満の近距離でお話ししています。

15km未満(近距離)

東京駅を中心にして半径15kmの円をおきました。

15km未満は、主に同じ市内での近距離の引越しです。
東京駅を中心とした場合、江戸川区・川口市・世田谷区などが圏内に入ります。

50km未満(近距離)

東京駅を中心にして半径50kmの円をおきました。

50km未満は、主に市外での近距離の引越しです。
東京駅を中心とした場合、千葉市・春日部市・八王子市・横浜市などが圏内に入ります。

2:自家用車・レンタカーで自力で引越す方法

近場の引越しで一番安く引越す方法は、自力で引越すことです。
自家用車がない場合、レンタカーを借りて引越し作業をすることになります。

レンタカーは返却しないといけないので遠距離の引越しでは厳しいですが、近場の引越しならアリです。

何度も往復するので労力はかかりますが、引越し料金を抑えることができます。

2-1:予想以上に往復する回数は多い

私は、近場でレンタカーを使って自力で引越しをしたことがあります。

その時はバンを使いましたが、荷物の量をけっこう減らしたつもりだったのに、想像以上の回数を往復することになって(たしか10回くらい)、けっこうビックリしました(!)

きっと、あなたが思っている以上に往復することになるので、それは覚悟しておいてくださいね(笑)

2-2:レンタカーの引越し作業は夜がおすすめ

私のおすすめポイントとしては、レンタカーで引越し作業をするのは夜がおすすめです。

旧居と新居を何度も往復するので、道が空いている深夜は移動がすごくラクでした。

ご近所に騒音がしないように注意する必要はありますが、なんだか夜の引越しは楽しかったです!(笑)

2-3:自力で引越すデメリット

「夜の引越しは楽しい」とはいったものの、自力で引越す場合は、ダンボールの用意・緩衝材の用意・建物の養生など、すべて自分たちで行う必要があるので、かなり大変でした。

また、家具などの破損の補償もないので、注意して運ぶ必要がありました。

なお、ダンボールの用意については、以下の記事に詳しくまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

引越し業者でダンボールを無料でもらえるの?ダンボールを無料でもらう3つの方法 「引越し用のダンボールが無料でほしい!」 「引越しに使うダンボールは、どうやって用意すればいいの?」 引越しの荷...

2-4:自力で引越す場合の費用

参考までに、近場の引越しで使うレンタカーの料金を調べてみました。

ニッポンレンタカーのバン・トラックの料金を見ると、以下の通りでした。

レンタカーの相場
 ワンボックス・バンワンボックスバン・ロング軽トラック
 
3時間まで4,968円8,748円4,968円
6時間まで6,048円10,908円6,048円
参照:ニッポンレンタカー 通常期・一般料金・安心コースでの検索結果。

私が引越しをした時は、ワンボックスバンのロングを使用したんですが、その時は冷蔵庫だけで車の中が一杯になって「こんなにスペースをとるのか!」と驚きました!

2-5:近場の引越し体験談

ネットで「近場で引越しをした方の体験談」を見つけたので、いくつかピックアップしてみました。

近場の引越しでも、絶対に会社に頼んだ方がいいと思いますよ!
私も数十年前に友達の力をかりて近距離引越しをしました。
若かったから体力もありあまっていたし、のりでいけるんじゃないかなあと思っていました。
でも大失敗!

友達には言いにくいところもあったし、お礼でお金はとんでいくし、ケチらない方が賢かったなあと思いました。

今度息子が隣の町に引越しするんですけど、パンフレットを見てびっくり!今ってかなり安くなっているんですね。

5回くらい引越ししましたが、全て自分でやりました。
腕力、体力、気力があればレンタカーでやるのが1番安い

近距離なら荷台に乗らないくらいデカい物が無ければ軽トラでも大丈夫。

ちょうど最近、近距離の引越しをしましてレンタカーを借りてやりました。
結論から言うと自力はおすすめできません笑

まず想像以上に体力をつかいますし、時間がかかってしまいます。
事故や怪我の恐れもございますので参考程度に複数の会社から見積をとってみてはいかがでしょうか?

出典:Yahoo!知恵袋より

やはり、近場であっても自力での引越しは大変なので、体力と時間と自信があるなら自力で行い、自信がないなら引越し会社に依頼するのがおすすめですね。

3:大型家具・家電のみ会社にお願いする方法

3-1:家具のみでも引越し会社に依頼できる

先ほど紹介したように、自家用車やレンタカーで何度も往復して荷物を運ぶ方法もありますが、冷蔵庫やタンスなど大きな家電や家具を運ぶのは、素人ではキビシイですよね。

引越し会社では、冷蔵庫のみ・ベッドのみ・タンスのみ・机のみなど、家具や家電だけでも運んでくれます。

料金については、クロネコヤマトの家具配送サービスの料金を参考に紹介しておきます。

家電料金
冷蔵庫のみの料金相場例:7,398円(小型冷蔵庫)
ベッドだけの料金相場例:16,254円(シングルベッド)
タンスのみの料金相場例:22,950円(400cmまで)
ソファのみの料金相場例:10,746円(2人がけ)
机だけの料金相場例:18,198円

3-2:安い会社をみつけるには、相見積もりをすること

クロネコヤマトだけでなく、大手の引越し会社も家具だけの配送をしています。
一番安い料金をみつけるには、複数の会社から見積もりを取るのが基本です。

あいみつについて詳しくは、後ほど説明します。

4:すべての荷物を引越し会社に依頼する方法

すべての荷物を引越し会社に依頼する方法は、費用はかかりますが、一番ラクで安心な方法でもあります。

引越し会社の料金は、主に以下の要素で決まります。

  • トラックの大きさ
  • 移動距離
  • スタッフの人数
  • オプション
  • 引越し時期

同じ市内の引越しなら移動距離が短いので、長距離と比べて金額は安くなります。

でも、荷物の量やスタッフの人数は変わらないので、それほど大きく安くなるわけでもありません。

以下は、人数別に出した近距離の引越し料金の相場になります。

近距離(15km未満)の引越し料金相場

近距離(15km未満)の料金相場
引越し距離5月~2月の
引越し
3月・4月の
引越し
単身
(荷物少)
39,877円43,871円
単身赴任
(荷物大)
52,987円62,354円
2人家族69,171円82,061円
3人家族86,493円107,379円
4人家族109,513円129,604円
5人家族以上159,136円164,125円
出典:SUUMO

近距離(50km未満)の引越し料金相場

近距離(50km未満)の料金相場
引越し距離5月~2月の
引越し
3月・4月の
引越し
単身
(荷物少)
41,366円59,422円
単身赴任
(荷物大)
53,761円70,011円
2人家族79,390円98,657円
3人家族95,523円116,606円
4人家族126,880円153,993円
5人家族以上 170,382円208,778円 
出典:SUUMO

5:近距離の引越しを安くする方法

引越しを会社に完全に任せるのは、自力と比べて料金が高くなりますが、その料金をできるだけ安くする方法があるので、それを紹介します。

5-1:あいみつする

引越し料金を安くするには、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、必ず行ってください。

私たち引越しの営業というのは、言い方は悪いですが、お客様を見て料金を決めています。

最初に見積もりでお出しする金額は「あえて高め」を出しています。
そこで「高いね」と言ってもらって、値引くことを前提で最初の料金を出しているんです。

もし見積もりが1社だけだと相場がわからないですし、「こちらのかたは、1社しか見積もりを出してないんだな」というのがわかると、料金を下げる必要もなくなります。

ですから、複数の会社で見積もりを出して、「A社では8万円だったので、もう少し勉強してもらえないか?」といって価格を競わせるように交渉してください。

5-2:引越しの開始時間帯を会社に任せる

テレビで引越しを安くするコツとして、専門家(?)が出てきて、こんなことを言ってました(笑)

「ズバリ、日時を会社にお任せするんです!」

「引越しというのは、多い日と少ない日があって、スケジュールを均等に入れたいのが引越し会社の本音なので、日時を会社に任せることで、なんとこんなにお安くなるんです!」

そんなことを言っているのをテレビで見たことがあるんですが、まぁ、その通りです(笑)
空いてる日、時間をお任せするのが、一番安くするコツですね。

5-3:安い日を聞く

引っ越しの定価は、高い時期と安い時期があります。
年間でいうと安い月は1月、6月、11月です。
月末よりは、月初から月中が安く、曜日でいうと月曜から木曜の平日が安いです。

このように、引越しは安い時期があります。
そこで、空いている日を会社に聞いて、うまくあなたの引越し日程とマッチングできれば、特別価格にしてくれることがあります。

会社の空いている日を狙えば、大幅な割引がねらえますよ。

6:引越し会社の近距離プラン

先ほども少しふれたように、大手の引越し会社では、近距離の引越しに対応したプランが用意されています。
ここでは、近場の引越しに向いているプランをまとめてみました。

6-1:サカイ引越センター「せつやくコース」

費用の節約を重視するばあい、食器類も含め荷造り・荷ほどきはすべて自分たちで行う「せつやくコース」がサカイ引越センターにあります。

大型家具の梱包はしてくれるので、荷物が少ない単身・学生や、近場の引越しで時間に余裕がとれる場合におすすめのコースです。

参考:サカイ引越センター「せつやくコース」

6-2:日通「単身パック当日便」

近距離引越しを手軽な価格でおこなえるのが日通の「単身パック当日便」です。

車で30分前後の移動距離で、作業開始から終了までが4時間以内を目安とした引越しのプランです。
ダンボール、ガムテープ、布団袋、ハンガーボックスなど無料でサービスされます。

参考:日通「単身パック当日便」

6-3:アリさんマークの引越社「ミニ引越しプラン」

同一区内・同一市内の引越し(5km以内)で、ダンボール20個・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・自転車などを運べるのが、アリさんの「ミニ引越しプラン」です。

自力で荷造りすることで、通常より料金を安くできるので、荷物の少ない単身・学生の近場の引越しにおすすめです。

参考:アリさんマークの引越社「ミニ引越しプラン」

6-4:アーク引越センター「短距離プラン」

2DK~2LDKの荷物の量で、短距離の引越しにおすすめなプランが、アーク引越センター「短距離プラン」です。
小物の荷造りや、新居での荷ほどきは自分たちで行うお得なプランです。

参考:アーク引越センター「短距離プラン」

6-5:クロネコヤマト

ヤマトホームコンビニエンスでは、「おまかせフリー便サービス」というお得なプランがありました。
しかし、2018年に不祥事があったことで、ヤマトは引越しのサービスを休止しました(2019年2月時点)。

参考:日本経済新聞「ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め」

6-6:赤帽

赤帽は、軽トラックと運転手(作業員)をレンタルできる配送会社、と考えるとわかりやすいです。

作業員は基本的に1人なので、一緒に引越しを手伝うことになるのが、他の会社との違いです。

荷物の少ない近距離の引越しなら、赤帽も検討の余地ありですね。

ただし、赤帽を利用した方の体験談をみると、赤帽は個人の事業主なので赤帽さんには引越しが得意な方と不得手な方がいるみたいです。

地域の赤帽本部に依頼すると誰が来るかわからないので、個別に赤帽に連絡して確認されるのが一番良いようです。

参考:Yahoo!知恵袋

赤帽の料金
作業時間2時間以内・走行距離20Km以内の場合13,500 円
出典:赤帽

※土曜・日曜・祝祭日は2割増になります。

7:近場の引越しのコツ

最後に、近場での引越しのコツについて紹介します。

7-1:少しずつ自力で運ぶ

引越しの情報を扱っているサイトで、よく「荷物を減らすと料金が安くなる」という記述を目にします。

しかし実際は、荷物の量が少しくらい減ったところで、引越しの料金は安くなりません

引越しは宅急便と違って、荷物の個数ではなくトラックの容量で料金が決まるからです。

引越しプロ

ダンボールを10箱減らしたところで、引越し料金の節約にはなりませんよ。

ただ、近場の引越しで自家用車がある場合、自分たちで少しづつ荷物を運ぶことには、メリットとデメリットがあります。

7-2:メリット「荷造りがラク」

ダンボールに荷物を梱包するのって、けっこうメンドクサイんですよね。
そこで、100均に売っている「大きな袋」をいくつか用意します。

その袋に「どんどん荷物を放り込んで、新居に持っていく」んです。
梱包しなくてすむので、荒ワザですが、けっこう便利ですよ(笑)

ただし、家具を置く予定の場所には荷物を置かないようにしてください。
引越しスタッフが困ります(笑)

7-3:デメリット「二重家賃が発生する」

この方法のデメリットは、新居の家賃が増えるということ。
通常、新居の家賃は、カギをもらった日から発生します。

例えば、カギを25日にもらった場合と30日にもらった場合では、5日分の家賃の差が発生します。

この差を考えると、当日に引越しした方がトータルで安くなることもあるので、計算して検討してみてくださいね。

8:まとめ

近距離の引越しは、自家用車でこまめに荷物を新居へ運ぶ方法もありますが、二重家賃の差額を考慮しておく必要があります。

引越し会社でも近場の引越しに限ったお得なプランがあるので、まずは一括見積もりサービスを使ってあいみつしてみましょう。

あなたにあった方法で、安く引越ししてくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事