現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。
「東京から富山への引越し料金相場っていくら?」
「どうすれば富山⇔東京の引越し料金を安くできるの?」
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。
東京~富山間の引越しは、長距離引越しになります。
残念ながら、長距離の引越し料金は安くはありません。
でも、その中から安い会社を選ぶことで、引越し料金を最大20%~50%も安く抑えることができます!
引越しの料金を安くするには、どうすればいいの?

複数の会社で、相見積もり(あいみつ)を必ずおこなってください。
実は引越し会社は、最初の見積もりを、あえて高い金額で出します。
ですから、しっかり交渉しないと、いいようにぼったくられますよ!
この記事では、東京~富山間の引越し料金相場や、引越しを安くする方法について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!
【東京⇔富山】引越し料金相場

まずは、リクルート社の住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が公開している「都道府県別の引越し費用相場」をチェックしてみましょう。
東京都・富山県の引越し料金相場(500km未満)は、それぞれ以下の通りです。
人数 | 富山県の相場 | 東京都の相場 |
単身(荷物少) | 40,700円 | 59,964円 |
単身(荷物大) | 74,138円 | 94,010円 |
2人家族 | 126,100円 | 127,605円 |
3人家族 | 158,250円 | 161,786円 |
4人家族 | – | 208,590円 |
5人家族以上 | – | 211,333円 |
この表の、人数の近い金額を見ることで、都道府県別の引越し料金相場がわかります。
次は以下のデータを見てみましょう。

東京と富山の距離は、車の移動で約353kmです。
そこで、SUUMOのデータから「500km未満」の料金相場を集計しました。
それが、以下の表です。
人数 | 5月~1月の 引越し |
2月~4月の 引越し |
---|---|---|
単身 (荷物少) |
54,016円 | 55,918円 |
単身 (荷物大) |
78,713円 | 94,337円 |
2人家族 | 105,320円 | 144,763円 |
3人家族 | 146,112円 | 184,758円 |
4人家族 | 175,335円 | 237,608円 |
5人家族以上 | 214,882円 | 334,829円 |
表をみると、時期が2つに分かれていますよね。
これについて、簡単に解説しておきますね。
料金が高い繁忙期
3月~4月は「繁忙期(はんぼうき)」といって、入学や就職などで引越し件数が増加する時期。
引越しの依頼が多いので、会社のスタッフ人数やトラックの台数が不足し、希望日に引越しできないことが多く、引越し費用も高くなります。
料金が安い閑散期
それと反対に、5月~2月の間は「閑散期(かんさんき)」といって、引越しの件数が少ない時期。
9月末の転勤シーズンは料金が上がりますが、それ以外は基本的に繁忙期よりも格安で引越しができます。
引越しは閑散期がおすすめ

※住民基本台帳人口移動報告 平成27年住民基本台帳人口移動報告を元に作成しました。
上のグラフは、それぞれの月の料金相場をあらわしたものです。
3月と4月が、飛びぬけていますよね。
このように、同じ荷物の量と移動距離であっても、時期によって料金が大きく変動するのが引越し業界の特徴です。
そのため、スケジュールに都合がつくのであれば、なるべく閑散期に引越しするのがおすすめです!
以上の基本を踏まえた上で、さらに詳しく料金相場を見ていきましょう。
もっと詳しい【富山⇔東京】の引越し料金

さきほど紹介したのは、繁忙期・閑散期の平均値をとった料金相場でした。
ただ、それだけではまだイメージがわかないですよね。
そこで、実際に富山・東京間で引越しをした方の料金の詳細を、以下にまとめてみました。
ただし、引越しの料金は時期・曜日・荷物の量(さらにいうなら、オプションの有無)によって変わりますし、同じ条件でも会社によって変わります。
そのため、あくまでも目安程度にしてくださいね。
単身引越しの相場、家族引越しの相場、それぞれを見ていきましょう。
富山⇔東京【単身】引越し料金
住所 | 時期 曜日 間取り 会社 |
料金 |
東京都大田区 ⇒ 富山県富山市 |
8月中旬 土日 1R ヤマト |
70,000円 |
東京都大田区 ⇒ 富山県富山市 |
8月中旬 土日 1R ヤマト |
70,000円 |
東京都新宿区 ⇒ 富山県砺波市 |
7月中旬 平日 1K ハート |
70,000円 |
東京都練馬区 ⇒ 富山県高岡市 |
5月中旬 平日 1K アート |
80,000円 |
東京都渋谷区 ⇒ 富山県富山市 |
11月上旬 平日 1K アート |
100,000円 |
東京都品川区 ⇒ 富山県小矢部市 |
5月下旬 平日 3LDK サカイ |
50,000円 |
東京都日野市 ⇒ 富山県魚津市 |
8月上旬 平日 1K アリ |
70,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都江東区 |
6月中旬 平日 1K サカイ |
70,200円 |
富山県中新川郡立山町 ⇒ 東京都世田谷区 |
5月上旬 平日 1DK サカイ |
80,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都小平市 |
4月中旬 平日 4DK ラク越 |
70,000円 |
富山県氷見市 ⇒ 東京都千代田区 |
1月中旬 平日 不明 アート |
76,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都板橋区 |
7月上旬 平日 3K アーク |
97,200円 |
東京~富山間の、単身の引越しを12件ほど調べてみました。
その結果、料金の平均は75,283円でした。
富山⇔東京【家族】引越し料金
住所 | 時期 曜日 間取り 会社 |
料金 |
東京都墨田区 ⇒ 富山県富山市 |
10月上旬 平日 1LDK サカイ |
120,000円 |
東京都小金井市 ⇒ 富山県射水市 |
5月上旬 平日 3LDK サカイ |
168,000円 |
東京都中野区 ⇒ 富山県富山市 |
10月下旬 平日 3DK アート |
180,000円 |
東京都葛飾区 ⇒ 富山県富山市 |
11月上旬 土日 3LDK アート |
315,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都練馬区 |
1月中旬 平日 4LDK サカイ |
127,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都練馬区 |
9月下旬 平日 3LDK サカイ |
163,000円 |
富山県富山市 ⇒ 東京都小金井市 |
8月中旬 平日 不明 サカイ |
280,000円 |
東京~富山間の家族引越しは、全体の件数が少なくて7件ほどしか見つかりませんでした。
その結果、料金の平均は193,285円でした。
【東京⇔富山】料金相場のまとめ
東京⇔富山の引越し料金相場をまとめると、以下の通りです。
人数 | 料金の相場 |
単身 | 75,283円 |
家族 | 193,285円 |
ただし、最初にお話ししたように、引越しの料金は時期・曜日・荷物の量によって変わりますし、会社によっても変わります。
それでは、次の章で、料金を安くするコツについてお話ししますね!
【東京⇔富山】の引越し料金を安くするコツ

これまでの章で、引越しは荷物の量・移動距離・時期によって、大きく料金の差が出ることがわかりました。
とくに、時期については、大きな違いがありましたよね。
とはいえ、引越しの時期をずらすことは、なかなか難しいのも事実。
たとえば、会社の内示が出て「この日からこの日までの間に、引越しを終わらせてください」なんて言われたら、スケジュールを動かしようがありませんよね。
でも、あきらめないでください。
限られた条件の中で、引越し料金をできるだけ安くする方法はあるんです!

料金が高い時期だから、しかたない……ってあきらめちゃダメなの?

正直な話、引越し会社の言いなりになっていたら、足元を見られてぼったくられますよ!
「足音を見られて、ぼったくられる…」
そのような悲惨なことにならないために、以下を参考にして、料金を安くしてください。
ポイントは5つです。
- 最初の提案で「うん」といってはいけない!
- 安く引越しできる日を、会社に聞くこと!
- かならず「あいみつ」すること!
- 引越し予算は、相場を知らずに答えてはいけない!
- 同じ時間に訪問見積もりを呼んではいけない!
それぞれのポイントについて詳しくは、以下の記事をお読みください。

【東京⇔富山】の引越し会社の口コミ

それでは最後に、東京~富山間で引越しをした方の、引越し会社を利用した口コミを紹介します。
ヤマト

インターネットから見積依頼を出したときは、すぐに連絡をもらい、対面で見積する日時はスムーズに決まった。
見積の時に、料金を提示されたが、一方的に「これ以上は下げられない」という態度を示されて、不快に感じた。
複数社見積もりした結果、料金が安かったので申し込む旨を営業所に電話。
担当営業が不在のため、折り返し電話するときたが、5日くらいたっても連絡が来なかった。
しびれをきらし、再び営業所に電話。
その時も営業担当が不在で折り返し電話するときたが、これ以上待てないので営業担当を介さずに申し込みたいと伝えた。
その後は、電話担当がスムーズに手続きしてもらい契約できた。
引っ越し当日は、梱包済みの段ボール箱をスムーズに運びだしてもらった。また、搬入もスムーズに終わった。
営業担当には不満だったが、料金や当日の作業には不満がなかった。
アート引越センター

初めて業者を利用したが、要領がよく分からず契約締結後に何度か質問しなければならなかった。
1時間半から2時間程度で終わると聞かされていたが、実際には2時間半以上かかってしまい危うく指定席をとった電車に乗り遅れそうになった。
搬入時のスタッフはてきぱきと仕事が早く丁寧で、好感がもてた。
サカイ引越センター

【見積もり時の対応】
部屋内を見てもらい即座に見積もりしていただけたのでとてもスムーズでした。引越を急いでる方は時間さえ作れれば訪問してもらうのが一番早くて正確だと思います。
【料金】
親身に相談に乗っていただき納得の行くプランを作成していただき、作業内容はほぼ変わらずに予定していた予算でおさめることができました。
【作業内容】
スピーディな見積や、当日作業に来ていただいたスタッフさん達の連携の取れたスムーズな作業は見ていて安心できました。
【全体的な評価】
ISO取得しているのを始めて知りましたが、たしかにスタッフさん達の対応はいずれも親切丁寧で気持ちが良いものでした。
お値段以上のおすすめできる業者さんだと思います。
【良かった点】
スタッフの方々の対応、作業の丁寧さ、他社ではあまり聞かない家電などの保証
【気になった点】
段ボールの回収が無料だと言う事無しでした。
ハート引越センター

引越しの見積もり比較で、複数の引越し業者の料金を比較して業者を決定した。
引越し先に営業所のある業者で、なおかつ引越し料金が割安なところで決定したが、あまり馴染みのない(自分の中では知名度が低い)業者だった。
ところが、電話での対応や梱包の手際のよさ、作業員の人柄、家電リサイクルサービスなど全てにおいて満足するものだった。
引越し後の使用済みダンボールも回収してもらい、本当に感謝している。
特にピアノの梱包や移動は一人ではなかなか難しい作業であったが、梱包から移動まで手際よくしてもらった記憶がある。
梱包用のダンボールもかなりの数をサービスしてもらい、追加で料金が発生することもほとんどなかった。
しつこいくらい電話がかかってこなかったことも、印象が良かった。
引越しは頻繁にする方ではないが、知名度や売上高だけではないということをつくづく実感した。
ラク越―引越革命 株式会社

最初にお電話でお話しした方の対応が良かったので、こちらに決めました。
事前の訪問なしで見積もりをしていただけた点が良かったです。
無料で段ボール、ガムテープ、布団収納袋を送っていただけて助かりました。
急な予定の変更にも柔軟に対応していただき、助かりました。
引っ越し当日は、きびきびと荷物を運び出してくださり、あっという間に終わりました。
作業員の方ははきはきとお話しされて、印象が良かったです。
電話対応は基本的には丁寧で迅速にお話を進めていただけたことが好印象でした。
こちらの引っ越し会社さんは、基本的には段取りがよく、スムーズに引っ越しができると思います。
不満な点は、荷物を運び出す前に何度かお電話でやりとりをしました。毎回お電話に出る方が違い、何度も同じことを説明しなければならず、「本当にこの会社で大丈夫かな」と心配になりました。
引っ越し会社さんのご都合も分かりますが、数十年ぶりの大雪という不可抗力のための予定変更でしたので、もう少し配慮をいただきたかった・・というのが正直なところです。
全てが予定通りに進めば、とても利用しやすい引っ越し会社さんだと思います。
アーク引越しセンター

荷物の扱いは丁寧で、作業スピードも迅速でした(搬出3人、搬入2人)。
本、レコードの入った重い箱が多かったのですが、てきぱきと運んでくれて助かりました。
搬入の際にカギ受取の為、時間の調整があったのですが、当日の作業員の方がしっかりと対応してくれたのも良かった。
ソファーが大きく、ベランダよりの搬入になりましたが、スムーズでした。洗濯機の設置もすぐに行なってくれました。
家具梱包は、丁寧に扱ってくれて安心でした。
配置も適切に行なっていただき満足です。
作業内容と料金も満足してます。
まとめ
東京⇔富山の引越し料金相場は、単身で75,283円、家族で193,285円でした。
ただ、引越しの料金は距離・荷物の量・時期によって変わりますし、同じ条件でも引越し会社によって大きく変わります。
実際の料金がいくらになるのかを正確に知るには、一括見積もりサービスを利用してください。
一括見積もりサービスは、大手から中小会社まで大小200社以上のなかから、あなたの依頼に見合った引越し会社の見積もりを、最大10社ほど一括で出せます。
そのため、料金が安い会社を簡単に見つけることができますよ!【東京⇔長野】単身・家族の引越し料金相場はいくら?見積もり費用を安くするためのコツ

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)
あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。
そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!
- 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
- 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
- だから、数社で価格を競わせる
- そのことで引越し料金を何万円も節約できる

200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。
そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。
一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!
引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。
なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。
引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。
無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。
- 見積もりサイトの中で割引率が高い!
- サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
- 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
- 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
「SUUMO引越し見積もり」
電話番号の入力が不要!

「SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

「SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!
- 電話なし!メールのみで見積もり!
- 見積もり先を自分で選べる!
- 引越代金が最大50%OFF!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!
1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。
2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。
一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。
その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。
見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。
出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!
3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!


営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。
おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?
こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。
そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
⇒引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!
引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
⇒引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開
