※本ページにはプロモーションが含まれています。

料金・費用

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!

「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」
「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」
「そもそも、キャンセルの連絡って必要なの?」

よしみ
よしみ
こんにちは!「引越しママのみかた」編集部のよしみです!

引越しが決まったら、料金を安くするために一括見積もりサービスで「あいみつ(複数の会社で見積もりを取ること)」をとるのが基本です!

そして、満足いく条件の会社が見つかったら、次に悩むのは「どういう風に、他の会社を断ればいいの?」という、断り方についてですよね。

引越しママ

せっかく訪問見積もりまでしてもらって、断るのは少し気が引けちゃうな~💦

  • キャンセルの連絡は、した方がいいの!?
  • 電話とメールなら、どっちがいいの!?
  • 断り方は、どういう風に言えばスムーズに運ぶの!?

今回は、そんな疑問にお答えするべく、営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説してくれます。
聞き手は、引越しママのみかた編集部のよしみです。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越しに「契約書」はない

よろしくおねがいします!
まず最初に、引越しのキャンセルについて教えて欲しいんですけど、引越し会社と契約したあとでも、キャンセルってできるんですか?

こちらこそ、よろしくお願いします。
まず前提として、引越し業界に契約書」はないんですよ。

えっ!契約書ってないんですか?
じゃあ見積書は!?

はい、引越しにおいては「契約書は存在しない」んです。
見積書は「お客様の合意があって、契約書の代わりになるもの」なんですよ。
あなたが見積書に合意した場合、それは「契約」ではなく「成約」という状態なんです。

例えば、あなたが引越し会社に見積もりを出してもらって、「この会社に決めた」となったら、見積書にサインをしたり印鑑を押したりすると思います。
ですが、それは「成約」であって「契約」ではありません
見積書は、あくまで見積書ですから、そこに法的制約はないんです。

つまり、見積書にサインをしていようが印鑑を押していようが、「契約」ではないのでキャンセルできるということなんです。

だから、成約後でも何か事情があるのであれば、安心してキャンセルを申し出てください。
まぁ営業としては、不本意ではありますが(笑)

引越しキャンセル料金の真実について

なるほど~、見積書にサインをしたあとでも、キャンセルはできるんですね。
引越しのキャンセル料って、いくらくらいかかるものなんですか?

引越しのキャンセル料は、3日前までなら無料です。
それ以降は、以下のようになります。
2018年4月より、このように変わりました。

引越し見積もりのキャンセル料
前々日キャンセル 運賃の20%
前日キャンセル 運賃の30%
当日キャンセル 運賃の50%
※約款(やっかん)改定前は前日キャンセル10%、当日キャンセル20%でした。

あれ?
「運賃の」となっているんですけど、これはどういう意味なんですか?

はい、引越しの見積もり料金は、以下のような構成になっています。

見積もり金額=運賃+人件費+オプション

この3つの要素で、引越しの見積もり料金は構成されているんです。
それぞれ簡単に説明すると、以下になります。

  • 運賃:積載量(トラックの大きさ)・距離などの料金
  • 人件費:スタッフの費用
  • オプション:エアコン取り付けなどの料金

このうち、キャンセル料に該当するのは「運賃」のみなんです。
人件費とオプションは、キャンセル料の中に含まれないんですよ。

引越しのキャンセル料は総額ではなく運賃

例えば、以下のようなケースを考えてみましょう。

  • 運賃:38,000円
  • 人件費:24,000円
  • オプション:10,000円
  • 合計見積もり料金:72,000円

合計の見積もり料金が、72,000円という例を出しました。
さきほど説明したように、当日キャンセルは運賃の50%ですから、この場合のキャンセル料は16,000円です。
36,000円ではないんですよ。

あと、もしオプションですでに施工しているものがあれば、その実費がプラスされます。
例えば、エアコンの取り外しなどですね。

あっ!なるほど!
てっきり、全体の料金でキャンセル料を計算するのかと思ってました!

ぶっちゃけると、当日キャンセルであれば、この場合36,000円を請求されるケースがあります。
正直、キャンセル料が「運賃に対して」なんて情報は、お客様は知らないですし、当日キャンセルはかなりの打撃になるので過剰請求されるケースがあるんですよ。

といっても、実際のところ、当日や前日キャンセルが出るケースはごく稀ですけどね。

なるほど~。
じゃあ、もしも「このキャンセル料は、人件費が入っていますよ?間違ってませんか?」と突っ込まれたら、中村さんはどうしますか?(笑)

いや、やめて下さい。ワタシなら正規のキャンセル料以上は頂きませんよ(笑)

つまり、ポイントをまとめると、こういうことです。

  • キャンセル料は、3日前までは無料
  • キャンセル料は、「運賃」に対してかかるのが原則
  • しかし、引越し会社は「全額に対するキャンセル料」を提示してくる(場合がある)

したがって、あなたがキャンセル料を提示されたときは、以下のように言えば損をしなくてすみます

「キャンセル料は、運賃に対してなので、この請求額は間違っています」

このように言えば、ふっかけられた余分なキャンセル料を支払わずにすみますよ。

引越し見積もり後のダンボールのキャンセル料はいくら?

引越しをお願いする会社を決めた後、ダンボールをいただけると思うんですが、もしダンボールを使っていたら、このキャンセル料金はどうなるんですか?

キャンセルする場合のダンボール料金については、使用した分は買い取りです。
会社によって正確な金額は違いますが、相場は以下の通りです。

一般的なダンボールの料金
ダンボール大 350円ていど/1個
ダンボール小 300円ていど/1個
ガムテープ 300円ていど/1個

また、返却にかかわる料金も、以下の通り発生します。

ダンボールの返送料
引き取りに来てもらう 有料(3000円ていど)
自分で返す 無料
郵送で送る 送料は自己負担

例えば、最初に大10個、小20個もらったとして、大を5個、小を5個使ったとしましょう。
「使っていた」とは、「ダンボールを組み立てた」という意味です。
そして、残りの段ボールを、引き取りに来てもらうとします。

すると、ダンボールのキャンセル料は以下になります。

  • ダンボール大5個×350円=1,750円
  • ダンボール小5個×300円=1,500円
  • ガムテープ1個×300円=300円
  • 取りに来てもらう=3,000円
  • キャンセル料 合計6,550円

この例でいうと、6,550円がキャンセル料に上乗せされます(引越し3日以内の場合)。

うわ、ダンボールを使っていると、けっこうお高いんですね💦

引越し訪問見積もりを取った後に上手に断るためのポイントは?

契約しない会社には、断りの連絡はしなくてもいい

次は、見積もりを出してもらった後の会社の断り方について、知りたいです。

引越しの一括見積もりをネットで依頼したあと、どこの会社さんに頼むかを決めますよね。
そうした場合、他の会社さんにお断りの連絡って、やっぱりした方がいいんですか?

訪問で見積もりしてもらった会社や、電話がかかってきた会社、メールで案内が来た会社などなど、それぞれどう返事をすればいいのか悩みます~。

ぶっちゃけ、お断りの連絡はしてもしなくてもどちらでもいいです

実際、お客様からお断りの連絡がかかってくる率は低いです。
お客様は、成約する会社にだけ連絡するというパターンが多いですね。

引越し会社としては、見積もりを出してもトラックを仮押さえしているわけではありません。
トラックの仮押さえは、成約の意志を伺った上で行います。

お客様から連絡が来ない場合は、担当者によっては成約の有無をハッキリするためにお客様に連絡する場合もありますし、しない場合もあります。
これは、担当者によりますね。

ですから、連絡がこない会社は、無視していても大丈夫です。

キャンセルは、どこに連絡すればいいの?

引越し会社さんの名刺(中村さんの名刺ではありません)にはフリーダイヤルが書いてあります。

お断りの連絡は、してもしなくてもいいんですか!

いちおう、お断りを入れるとしたら、方法はメールと電話だと、どちらがいいでしょうか?
メールだと失礼ですかね?

どちらでもいいです
電話が苦手ならメールでも。
そもそも、訪問見積もりの後にメールで断りを入れるお客様は、あまりいらっしゃらないですね。

では、もしキャンセルの電話をする場合は、どこに電話すればいいでしょうか?
フリーダイヤル、営業所、訪問見積もりの際に頂いた担当の方の名刺の携帯、とそれぞれあるんですが。

フリーダイヤルに電話して、オペレーターに伝えてもらえれば大丈夫です。

断る理由は、なんていえばいいの?

では、引越し会社をどこかに決めてから他社さんを断るとき、どんな風に断ればいいですか?

なんだか、キャンセルの連絡をすると、「どこの会社でいくらで決めたか?」とか「安くするから」とか、しつこく聞かれる場合もあるそうなので、スパッと断る言い方があれば知りたいです。

他社を断る時は、以下のように言ってください。

「この度は見積もりを出していただいたんですが、他社に決めることにしたので、今回は申し訳ありません。」

あるいは

「今回は、主人の知り合いの会社でお願いすることになりましたので、結構です。」

ぶっちゃけ、うそでも大丈夫です。
引越し業界は、相見積もり(あいみつ)が当たり前の業界なので、そこで目くじら立てて怒るようなことはしないですよ。

そうなんですね、それを聞いて安心できました!

まとめ

契約しない引越し会社の上手な断り方やキャンセルについてまとめると、以下になります。

キャンセルのポイント
  1. 訪問見積もり後の断りの連絡は、してもしなくてもいい
  2. 上手な断り方は「他社に決めました」か「知り合いの会社にお願いしました」
  3. キャンセルは、見積もり書にサインをした後でも可能
  4. キャンセル料は、3日前までなら無料
  5. キャンセル料金は、「運賃」のみにかかる

ぜひ、この記事を参考にて、引越しを安くスムーズに終わらせてくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事