※本ページにはプロモーションが含まれています。

料金・費用

引越し料金の相場はいくらくらい?引越しの平均費用をプロが解説!

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越し料金の相場って、いくらぐらいなの?」
遠距離の引越し価格は、どのくらい?」
近距離の引越し平均費用は、総額でいくら?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しの料金って、どうやって決まっているか、あなたはご存じですか?

引越しの料金は、主に以下の4つで決まるんです。

  1. トラックの積載量(荷物の量)
  2. 引越しの時期
  3. スタッフの人数
  4. オプションの有無(エアコン取り付けなど)
引越しママ

いろんな要素が組み合って決まってるんですね!

引越しプロ

そうなんです。だから、正確な料金を知るには、きちんと見積もりを出してもらう必要があるんですよ。

この引越し料金の内情についてですが、実は「定価が決まってない」んです。
ですので、引越しの料金は交渉することで値下げが可能なんです!

どうせなら、少しでも安く引越しをしたいですよね。

値下げ交渉をうまくいかせるには、まずは相場を知ることが大事。
そこで、この記事では引越しの相場をまとめてみました。

引越しの見積もりに来てもらった時に、パパがいなくても「これ、ちょっと高いんじゃない?」と、しっかり言えるようにしておきましょうね!

引越しのオフシーズン・オンシーズンとは

引越しの相場を知るためには、時期・距離・荷物の量について知っておく必要があります。

まずは、時期について簡単にご紹介します。

引越し業界では、1年が2つの時期に分かれています。
それが、オフシーズンとオンシーズンです。

オフシーズンは料金が安い

オフシーズンとは、1月・2月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月のことです。

この時期は閑散期(かんさんき)ともいい、引越しの件数が全体的に少ないので、引越しの料金を低く抑えることができます。

ただし、9月末は転勤シーズンなので、料金が上がります。

オンシーズンは料金が高い

住民基本台帳人口移動報告 平成27年住民基本台帳人口移動報告を元に作成しました。

オンシーズンとは、3月・4月のことです。
この時期は繁忙期(はんぼうき)ともいい、引越し料金が格段に上がります。

グラフを見るとわかるように、3月と4月だけ価格が異常に高騰していますよね。
これは、学生の入学や、新入社員の入社などで、この時期に引越しする人が集中するからです。

最近では「引越し難民」という言葉がテレビから聞こえてきますが、これはこの時期に「引越ししたくても、引越しができない」人たちのことを指しています。

とにかく料金が高いので、オンシーズンの引越しはなるべく避けた方がいいんですが、そうもいかない事情がありますよね。

そこで対処法としては、とにかく早めに引越し会社に連絡をして、日程を確保することです。

以下の記事が参考になるので、チェックしてみてくださいね。

引越し繁忙期の予約はいつからすれば間に合う!?引越し難民にならない方法【プロが警告】「引越し繁忙期の予約は、いつからすれば間に合うの!?」 「引越し会社には、いつまでに連絡すればいいの?」 「引越し難民にならない方法...

近距離・遠距離とはどれくらい?

引越しの料金は、移動距離によっても変わってきます。

だいたい、以下のような分類がされています。

  • ~15km未満:同じ市区町村での引越し
  • ~50km未満:同じ県内での引越し
  • ~200km未満:同じ地方での引越し
  • ~500km未満:近い地方での引越し
  • ~500km以上:遠い地方での引越し

15km未満(近距離)

東京駅を中心にして半径15kmの円をおきました。

15km未満は、主に同じ市内での近距離の引越しです。
東京駅を中心とした場合、江戸川区・川口市・世田谷区などが圏内に入ります。

50km未満(近距離)

東京駅を中心にして半径50kmの円をおきました。

50km未満は、主に市外での近距離の引越しです。
東京駅を中心とした場合、千葉市・春日部市・八王子市・横浜市などが圏内に入ります。

200km未満(中距離)

東京を中心にして半径200kmの円をおきました。

200km未満は、主に圏外での中距離の引越しです。
東京都を中心とした場合、茨城県・福島県・長野県・静岡県(東部)などが圏内に入ります。

500km未満(長距離)

東京を中心にして半径500kmの円をおきました。

500km未満は、主に近隣地方への長距離の引越しです。
東京都を中心とした場合、東北地方(青森を除く)・中部地方・関西地方などが圏内に入ります。

500km以上(長距離)

500km以上は、これまで紹介した以上の範囲への長距離の引越しです。
東京都を中心とした場合、青森・北海道・中国地方・九州地方・四国などが圏内に入ります。

人数別の引越し料金の相場

それでは、荷物の量(人数)ごとに、引越し料金の相場を紹介していきます。

あなたの引越しに該当するところをチェックしてみてください。

例えば、3人家族で、3月に東京から千葉(約40km)に引越す場合の相場は、116,606円となります。

「学生・ワンルーム(荷物少)」の引越し料金の相場

単身(荷物少)の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 39,877円 43,871円
~50km未満 41,366円 59,422円
~200km未満 48,362円 54,475円
~500km未満 59,070円 60,277円
~500km以上 71,343円 73,556円
出典:SUUMO

学生など、一人暮らしの単身引越しで荷物が少ない方の場合の、引越し料金の相場です。

「単身赴任(荷物大)」の引越し料金の相場

単身(荷物大)の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 52,987円 62,354円
~50km未満 53,761円 70,011円
~200km未満 69,372円 88,018円
~500km未満 85,597円 99,256円
~500km以上 113,610円 124,023円
出典:SUUMO

転勤が決まった単身赴任のパパなど、単身の引越しで荷物が多い方の場合の引越し料金の相場です。

「2人家族」の引越し料金の相場

2人家族の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 69,171円 82,061円
~50km未満 79,390円 98,657円
~200km未満 91,277円 117,305円
~500km未満 115,944円 150,964円
~500km以上 162,851円 239,150円
出典:SUUMO

結婚している夫婦やカップルの場合の、引越し料金の相場です。

「3人家族」の引越し料金の相場

3人家族の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 86,493円 107,379円
~50km未満 95,523円 116,606円
~200km未満 119,033円 143,954円
~500km未満 165,390円 197,741円
~500km以上 198,834円 288,936円
出典:SUUMO

パパ・ママ・こどもの3人家族の場合の、引越し料金の相場です。

「4人家族」の引越し料金の相場

4人家族の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 109,513円 129,604円
~50km未満 126,880円 153,993円
~200km未満 141,817円 190,311円
~500km未満 182,212円 267,809円
~500km以上 242,369円 312,897円
出典:SUUMO

パパ・ママ・こども2人など、4人家族の場合の引越し料金の相場です。

「5人家族以上」の引越し料金の相場

5人家族の料金相場
引越し距離 5月~2月の引越し 3月・4月の引越し
~15km未満 159,136円 164,125円
~50km未満 170,382円 208,778円
~200km未満 212,030円 257,186円
~500km未満 294,342円 336,662円
~500km以上 376,917円 438,339円
出典:SUUMO

おじいちゃん・おばあちゃん・パパ・ママ・こどもなど5人以上の家族の場合の、引越し料金の相場です。

まとめ

引越し料金の相場をご紹介してきました。

このように、引越しの料金は距離・荷物の量・時期によって大きく変わりますし、また最初にお話ししたように定価が決まっていません。

そのため、同じ条件でも引越し会社によって料金が大きく変わります

実際の料金がいくらになるのかを正確に知るには、一括見積もりサービスを使うのがおすすめです。

一括見積もりサービスは、大手から中小会社まで大小200社以上のなかから、あなたの依頼に見合った引越し会社の見積もりを、最大10社ほど一括で出せます。

そのため、料金が安い会社を簡単に見つけることができますよ!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事