※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越し基本

引越しのパック・プランはどれがおすすめ?引越し会社の各種プランまとめ

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しには、どんな種類のパック・プランがあるの?」
「わたしには、どのプラン・パックがおすすめ?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越し会社では、あなたの予算や条件に合わせた、いろいろなパックやサービスプランを用意しています。

それぞれの引越し会社が、どのようなプランやパックを用意しているのか、見積もりを取る前にざっくりと知っておきたいですよね。

そこでこの記事では、引越しをするにあたって事前に知っておきたい、各種のサービスパック・プランについて、営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。

ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越しの基本の3つプラン

まずは、引越しの基本となる3つのプランについて紹介します。

  1. セルフプラン
  2. ハーフプラン
  3. おまかせプラン

1:セルフプラン

こちらは、荷造りと荷解きを自分たちで行う代わりに、引越し料金を安く抑えられるプランです。

荷物の少ない単身者や、体力に自信のある方、プライバシーを守りたい方は、こちらのプランを選ぶのがおすすめですね。

引越しセルフプランの内容・料金 「引越しのセルフプランの内容と料金は?」 引越し会社は、予算に合わせたいろいろなプランを用意しています。 そ...

2:ハーフプラン

ハーフプランは、セルフプランとおまかせプランの中間となる、半分おまかせコースです。

食器や家具の梱包は、引越し会社にやってもらえます。
引越し後の荷ほどきだけ、自分たちで行います。

3:おまかせプラン(らくらくパック)

おまかせプランは、食器から家具・小物まで、すべて専門の梱包スタッフが荷物を梱包してくれます。

さらに、新居に到着してからも、荷物の開封と設置をしてくれるプランです。

基本的な作業は完全おまかせで、前の家と変わらない雰囲気になりますよ!

ただ、自分たちで準備しなければいけないこともあります。
詳しくは、以下の記事をお読みください。

引越しらくらくパック(おまかせプラン)はどこまでやってくれる?料金相場・口コミを紹介! 「引越しのらくらくパックって、どこまでやってくれるの?」 「引越しらくらくパックの料金相場は?」 引越し会社のパ...

引越しのお得なパック・プラン

続いて、引越しする方の特徴にあわせた、お得なパックの紹介です。

  1. 単身パック
  2. 学割パック
  3. レディースパック
  4. シニアプラン

1:単身パック

単身パックは、決まったサイズのコンテナに乗る分だけの荷物を載せて、格安で新居まで運べる宅急便に近いサービスパックです。

単身パックの相場は13,000円~なので、荷物が少ない方で料金を安く抑えたい方におすすめですね。

引越し単身パックの料金はどこが一番安い?単身パックの料金相場と安くする4つのコツ 「引越しの単身パックは、どこが一番安いの?」 単身で荷物が少ない場合は、「単身パック」を使う引越しが、一番安くすみ...

2:学割パック

学割パックは、アート引越センターが学生向けに提供している引越しサービスです。

通常の引越し料金より割引された価格で引越しできる、学生だけが使えるお得なパックです。
利用するには、学生証が必要になります。

学生は学割パックを使って引越ししよう!学割パックの口コミ・特徴まとめ! 「単身学生におすすめの引越しプランは?」 「引越しの学割パックって、どんなサービス内容なの?」 「学割パックの口コミは?」 ...

3:レディースパック

レディースパックは、引越しのスタッフが女性だけで構成されている引越しサービスです。

通常、引越しは男性スタッフが行うことがほとんどですが、レディースプランを選ぶと、引越しの当日は基本的に女性スタッフだけで来てくれます。

男性スタッフが部屋に入ることに不安がある女性や、女性専用マンションの引越しをする女性におすすめのサービスですね。

女性の単身引越しにはレディースパックがおすすめ!レディースパックを利用した単身女性10人の口コミ 「レディースパックで引越しをした、感想や口コミを聞いてみたい!」 「レディースパックは、安心して女性単身の引越しを任せられる?...

4:シニアプラン

シニアプランは、引越し会社が高齢者向けに行っているサービスプランです。

シニアプランの特徴を3行で説明すると、以下になります。

シニアプランの特徴
  • 60歳以上の高齢者が利用できるプラン
  • ほとんどの引越し作業を会社におまかせできる
  • 専属のアドバイザーがアドバイスしてくれる

シニアプランは、夫婦の近所に引越しをさせたい老夫婦や、不要になった荷物を整理して手狭な家に引越しをしたい高齢者の方におすすめです。

引越しシニアパックはどんな高齢者におすすめ?高齢者の引越しの注意点 「高齢者の引越しの注意点は?」 「引越し会社のシニアプランのサービス内容は?お年寄りにおすすめ?」 高齢者にとっ...

状況に合わせたお得なサービスプラン

引越しの状況は、短距離で荷物が少なかったり、遠距離で荷物が多かったりと、それぞれの家庭で違いますよね。

そんな状況にあわせて、引越し会社では各種のサービスプランを用意しています。

  1. 立ち寄りプラン
  2. フリー便
  3. 荷物一時預かりサービス
  4. ミニ引越しプラン
  5. コンテナ便

1:立ち寄りプラン

「立ち寄りプラン」は、2件の引越しをまとめて1度に行うプランです。
引越し作業が1回で完了するので、トラック代やスタッフの人件費が抑えられ、料金が安くなるのがメリットです。

立ち寄りプランは、同棲するカップルやルームシェアする友達同士、また結婚する夫婦におすすめの引越しプランなので、可能な場合は利用して引越し料金を安くしましょう!

同棲カップルの引越しは立ち寄りプランがおすすめ!立ち寄りプランの注意点と安くするコツ 「同棲をするときの、おすすめの引越し方法は?」 「カップルにおすすめの、引越し立ち寄りプランの注意点は?」 これ...

2:フリー便

フリー便は「引越しを、当日の何時からはじめるか?」を、引越し会社におまかせするプランです。

おおむね、引越しの開始時間は、以下のようになっています。

  1. フリー便
  2. 12時から18時のPMフリー
  3. 時間指定(3時間ごと)
  4. 9時~12時のAMフリー

「何時から開始するのか、わからないと困るなぁ」と思われるかもしれませんが、フリー便は引越しの2日前に開始時間の連絡がきます。

そのため、近距離で引越しする方に向いています。
もちろん、フリー便は他の時間帯と比べて料金が安くなりますよ。

引越しの時間帯はフリー便・午前便・午後便・時間指定の4つ!それぞれの特徴や注意点まとめ! 「引越しが安くなる時間帯ってあるの?」 「引越し費用は、午前と午後なら、どっちが安いの?」 「一番安く引越しするには、フリー...

3:荷物一時預かりサービス

引越し会社では、荷物の一時保管サービスをしているところがあります。

預ける期間は、1ヶ月から数ヶ月まで対応しており、荷物の梱包・保管・搬送をしてくれるので便利です。

引越し会社の預かりサービスとトランクルームの違いをまとめると、以下のようになります。

引越し会社の預かりサービストランクルーム
荷物の梱包×
荷物の搬送×
途中で出し入れ×
料金有料または無料有料

事情により一時的に荷物を預けたい場合は、トランクルームを自分で借りるよりも、引越し会社の預かりサービスを利用するのが安上がりでおすすめです。

引越し荷物一時預かりサービスの上手な使い方と3つの注意点 「来月から新しい部屋に引越すけど、すぐに入居できないので一時的に荷物を預けられるサービスについて知りたい!」 今住...

4:ミニ引越しプラン

「単身パックよりは荷物があるけど、それほど量は多くない」という引越しであれば、ミニ引越しプランがおすすめです。

基本的なサービス内容は、セルフプランと同じです。
ミニ引越しプランは、大手では「アリさんマークの引越社」や「アーク引越センター」などが対応しています。

荷物の少ない引越しはミニ引越しプランがおすすめ! 「荷物の少ない引越しを安くするには?」 「ミニ引越しプランの内容は?」 就職が決まった新入社員や、単身赴任が...

5:コンテナ便

コンテナ便は、荷物をコンテナに積んで、列車や船を使って荷物を運搬する引越し方法のことです。

コンテナ便は日数がかかりますが料金が安くなるので、時間に余裕がある長距離の家族引越しに向いています

引越し会社は見積もりを出すときに、「この条件なら、コンテナ便はいかがですか?」と提案させていただくこともありますよ。

引越しコンテナ便のメリット・デメリット・JR貨物の引越し料金相場のまとめ! 「コンテナ便のメリット・デメリットは?」 「長距離家族の引越しならコンテナ便がお得なの?」 「JR貨物の料金相場は?」 ...

まとめ

ここまで見てきたように、引越し会社では、それぞれの家庭の状況に合わせた、各種のサービスプランやサービスパックを提供しています。

たくさんのプランがあって、どれが良いのか迷いますよね。

でも、見積もりの際に条件にあったプランを提供しますので、プラン選びについては、そこまで心配しなくて大丈夫です。

とはいえ、各引越し会社で提供しているプランは、完全に同じではありません。

ですので、まずは複数の引越し会社で見積もりを出して、それぞれの見積もりを比較するのが大事です。

見積もりを依頼するには、一括見積もりサービスを使うのが便利です。

例えば、あなたがレディースパックを希望する場合は、備考欄に「女性スタッフのみ希望」と書いておけば、対応可能の引越し会社が見積もりを出してくれますよ!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事