※本ページにはプロモーションが含まれています。

荷造り・梱包

引越し時の洋服・衣類を上手に梱包するコツ!ハンガーボックスの詳細

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しで洋服を梱包するときは、そのままダンボールに詰めるの?」
ハンガーボックスは、無料で貸してくれるの?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しが決まって、タンスの中や衣装ケースの中にある洋服を、どうやって梱包すればいいのか、悩んでいませんか?

衣装ケースのなかは、そのままでいいのかな?

そこで今回は、引越しの時の洋服・衣類を上手に梱包するコツについて営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越しプロが洋服・衣類を梱包するコツを解説

通常、衣装ケースやタンスにしまっている、洋服やタオルなどの衣類がありますよね。

こういった洋服や衣類は、わざわざ梱包しないといけないんでしょうか?

そのままでも運べそうだし、わざわざダンボールに移し替えるのもめんどくさいので、できればそのまま運んでくれたら、手間が減って助かりますよね(笑)

そのあたりの疑問についてお答えします。

洋服の梱包はダンボールではなく、ビニール袋でもいいの?

洋服や衣類って、「わざわざダンボールに入れなくても、大きめのビニール袋に入れればいいんじゃない?」と思ったんですが、そういう形でもいいんでしょうか?

関連記事