※本ページにはプロモーションが含まれています。

荷造り・梱包

引越し時の洋服・衣類を上手に梱包するコツ!ハンガーボックスの詳細

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しで洋服を梱包するときは、そのままダンボールに詰めるの?」
ハンガーボックスは、無料で貸してくれるの?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越しが決まって、タンスの中や衣装ケースの中にある洋服を、どうやって梱包すればいいのか、悩んでいませんか?

引越しママ

衣装ケースのなかは、そのままでいいのかな?

そこで今回は、引越しの時の洋服・衣類を上手に梱包するコツについて営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越しプロが洋服・衣類を梱包するコツを解説

通常、衣装ケースやタンスにしまっている、洋服やタオルなどの衣類がありますよね。

こういった洋服や衣類は、わざわざ梱包しないといけないんでしょうか?

そのままでも運べそうだし、わざわざダンボールに移し替えるのもめんどくさいので、できればそのまま運んでくれたら、手間が減って助かりますよね(笑)

そのあたりの疑問についてお答えします。

洋服の梱包はダンボールではなく、ビニール袋でもいいの?

引越しママ

洋服や衣類って、「わざわざダンボールに入れなくても、大きめのビニール袋に入れればいいんじゃない?」と思ったんですが、そういう形でもいいんでしょうか?

袋のものは、基本NGです。

トラックは積み重ねて荷物を積むので、例えば大量のビニール袋やポリ袋などに
荷物を入れると崩れたりして積めなくなってしまいます。

また、荷崩れをおこして中の家財が壊れてしまってはいけません。
基本的には段ボールに入るものは、入れて頂くようお願いをしています。

衣装ケースはそのまま運んでくれるの?

引越しママ

衣装ケースの中の洋服は、梱包せずにそのままでもいいんでしょうか?

衣装ケースは、洋服類は入れたままで大丈夫ですよ。
ただし、3段以上のものでキャスターがついているものだと重みでキャスターが壊れてしまう事があります。
全て中身を入れたままでいいという訳ではないんです。

実は、引越しの最中に破損しやすい家財のダントツ1位は衣装ケースと照明なんです。

1位がなぜ2つあるのかというクレームは受け付けていません(笑)

特に衣装ケースはキャスターがついているものはほんと壊れやすいんです。

キャスターを外すのは難しいと思うので、中身をだして破損を未然に防ぎましょう。

  • 割れものや、本など重いものは、破損の危険があるのでケースの中から出しておく
  • キャスターつきのケースは、破損する可能性があるので、中のものを出しておく

タンスの中の洋服や衣類は出すの?

引越しママ

タンスの中に入っている洋服などは、どうでしょうか?
やっぱり、ダンボールに移し替えた方がいいですか?

これは引越し会社によって様々なんです。
中を出してもらう会社もありますし、中を入れたままでいい会社もあります。

大手だとアリさん、ハート、アート、日通などは中身を出してくださいという姿勢で、サカイは中に入れたままで大丈夫という方針です。

衣類や洋服のダンボールへの詰め方

季節外れのものから、引き出しごとに梱包する

洋服の梱包手順は、引越しが夏場なら冬服から、引越しが冬場なら夏服から梱包していきます。

引き出しごとにダンボールにつめて、ダンボールの翼面にマジックで「夏服」「冬服」と書いておけば、あとで元に戻すのがラクです。

衣類の梱包はダンボールは大(M)サイズを使う

引越し会社からもらえるダンボールには、大(M)サイズと小(S)サイズがありますが、衣類や洋服など軽いものは大(M)サイズのダンボールに詰めましょう。

引越しの梱包は「重いものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に」が鉄則です!

引越し業者別ダンボールの大きさ・数・回収方法・サイズ別の荷造り方法まとめ! 「引越しに必要なダンボールのサイズと数の目安は?」 「引越しが終わったあとの、ダンボールの回収方法は?」 「ダンボールに荷造...

シャツをたった2秒でたたむ裏ワザ!

面白い動画があったので、紹介します。
なんと、2秒でTシャツをたためてしまう裏技です!

私も試しにやってみて、ホントにスグにたためるのでびっくりしました(笑)

A・B・Cの3点をつまむと、ほんとに2秒でたためます!(驚)
  1. Aを左手でつまむ
  2. Bを右手でつまむ
  3. Bをつまんだまま、Cへもっていく(右手は外側から)
  4. 右手でBとCをつまんで、ひっくりかえす
  5. 表にしてたたんで、完成!

何回か動画を見ればこんな風に、すぐにたためるので、ぜひ試してみてください。
ポイントは、3のときの右手を、左手の外側からCへ持っていくことです。

さらに2つ折りで完璧!

このやり方をこどもと一緒にやれば、引越しの洋服の梱包を楽しんで行えるかもしれませんね!(笑)

クローゼットの洋服はハンガーボックスを使う

クローゼットの中にある洋服は、引越し当日までそのままにしていて大丈夫です!

引越し会社の方で、ハンガーボックス(ハンガーケースともいいます)という便利な梱包資材を用意してくれるからです。

ハンガーボックスとは

長細いダンボールの中に、ハンガーをかけるポールがついている洋服専用の梱包資材がハンガーボックスです。

大手引越し会社は、ハンガーボックスを無料で引越し当日に貸してくれます。

引越し会社ハンガーボックスの有無
サカイ
アート
日通
ハトのマーク
アリさんマーク
ハート
アーク

ハンガーボックスのメリット

コートやスーツなど、シワになりやすいクローゼットの洋服を、そのままハンガーボックスにかければいいだけなので、引越し作業がらくらくです!
折りたたまなくていいので、シワにもなりにくいです。

ハンバーボックスの容量

出典:https://youtu.be/L9-J15gZyW8

サカイ引越しセンターのハンガーボックスの場合、以下の洋服が収納できます。

1箱の容量
  • スーツなら7着程度
  • ワイシャツなら15着程度

ハンガーボックスの注意点

たいていの引越し会社は、引越し当日にハンガーボックスを持ってきます。

もしハンガーボックスに入りきらなかった洋服がある場合は、その場でダンボールに詰めることになってしまいます。

見積もりの時には、貸してくれるハンガーボックスの数をしっかり確認しておいてくださいね。

不要な洋服は思い切って処分

引越しは、もう着なくなった洋服などを処分する、絶好のチャンスです。

せっかく買った洋服は、なかなか処分しずらいものですよね。
捨てるか捨てないかを迷ってしまう方のために、メンタリストのDaigoさんが、こんなアドバイスをしていました。

「これがなくなったら、もう一度自分は同じものを買うだろうか?」

このように自分に問いかけて、買うのであれば持っていくし、買わないのであれば思い切って処分するのが判断基準だそうです。

洋服・衣類を処分する方法

洋服や衣類を処分する方法としては、以下があります。

  • ごみとして出す
  • 中古ショップに持っていく
  • インターネットで売る

ごみとして処分する場合は、あなたのお住まいの自治体のルールにしたがって出してください。

中古ショップやインターネットで売る場合は、汚れの無いキレイな状態ほど、値段がつきやすくなります。

また、衣料品の買取は季節によってベストのシーズンがあります。
たとえば、春物は1月から3月がベストシーズンになるなど、その月に合った季節モノは、他の季節に比べて値段がつきやすくなります。

まとめ

引越し時の洋服・衣類の梱包方法についてみてきました。

衣装ケースはそのままでも運んでもらえますが、中に壊れ物や重いものは入れないようにして、引き出しをテープで固定しておいてください。

クローゼットの中は、引越し会社のハンガーボックスが超便利!
大手引越し会社であればハンガーボックスを用意していますので、一括見積もりサービスを使って、一番条件のよい会社を選んでくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事