※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越し基本

引越し荷物一時預かりサービスの上手な使い方と3つの注意点

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「来月から新しい部屋に引越すけど、すぐに入居できないので一時的に荷物を預けられるサービスについて知りたい!」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

今住んでいる部屋を退去する日と、新しいお部屋に入居する日の間隔が空いている場合、荷物を一時的に預ける場所がないと困りますよね。

引越しママ

そんなにたくさんの家具があるわけではないけど、実家まで運ぶとお金がかかるから、何かいい方法はないかな?

引越しプロ

そんなときは、引越し会社の荷物一時預かりサービスが便利ですよ!

自分でトランクルームを借りるとなると、結構な出費になりますし、荷物の梱包や、搬入・搬出作業をあなた一人で行わなくてはいけないので、大変な重労働になってしまいます。

一方、引越し会社の荷物預かりサービスは、専門職なので荷物の取り扱いになれているし、一時的に荷物を預けるのにとても助かるサービスです。

この記事では、引越しの際の一時的な荷物預かりサービスの特徴や料金、注意点について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

荷物を預けるには2つの方法がある

引越しの際に荷物を一時的に預けるには、大きく分けて2種類のサービスがあります。

  • 引越し会社の荷物預かりサービス
  • トランクルーム

引越し会社のサービスがおすすめ

引越し会社の預かりサービスとトランクルームの違いをまとめると、以下のようになります。

引越し会社の預かりサービス トランクルーム
荷物の梱包 ×
荷物の搬送 ×
途中で出し入れ ×
料金 有料または無料 有料

引越しで一時的に荷物を預けるなら、トランクルームを自分で借りるよりも、引越し会社の預かりサービスを利用するのがおすすめです。

引越し会社の荷物預かりサービス

出典:https://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/optional/trunkroom/

引越し会社の中には、荷物の一時保管サービスをしている会社があります。

預ける期間は、1ヶ月から数ヶ月まで対応しており、荷物の梱包・保管・搬送をしてくれるので便利です。

ただし、預けている途中で荷物の出し入れをすることはできないことが多く、可能であってもその都度料金がかかります。

トランクルーム

出典:https://www.good-trunkroom.com/detail/?bukken_no=5938

トランクルームは、個人の家財道具・書籍・衣類・美術品などの荷物を預けられるところ。
収納しきれない荷物の置き場所を、お金を払って借りるシステムです。

トランクルームには、大きく分けて屋内型と屋外型があります。

屋内型 メリット
  • 管理、警備体制が整っていることが多い
  • 都心部に物件が多い。
デメリット
  • レンタルコンテナ型トランクルームより比較的高価
  • 大きな荷物を持ち運ぶのが大変な可能性がある
屋外型 メリット
  • 車が敷地内に乗り入れ可能な場合が多い
  • 365日24時間出し入れが可能
  • 屋内型トランクルームより料金が比較的安価
  • 郊外に物件が多い
デメリット
  • 夏場は高温多湿など保存環境に影響がある
  • 管理、警備体制が屋内型トランクルームより緩い
出典:https://www.good-trunkroom.com/beginner/
出典:https://www.good-trunkroom.com/detail/?bukken_no=4748

料金は、場所や設備、大きさなどによって異なりますが、安いところでは1ヶ月1,000円台~(管理費は別)でありました。

荷物の梱包と搬入を自分でしないといけない

トランクルームは好きな時に荷物を出し入れできるメリットがありますが、自分で荷物を梱包して搬入しなければいけません。

冷蔵庫・ベッド・洗濯など大きな荷物を、1人で運ぶ必要があるので、引越しの時の荷物を預けるサービスとしては向いていません。

なお、全国のトランクルームは、以下のサイトで探すことができます。

荷物一時預かりサービスを使うときの注意点

引越し会社に荷物を一時的に預けるときは、以下の点に注意してください。

1:途中で荷物を出すことはできない

基本的には、預けた荷物を取り出すことはできません。
もし取り出す場合には、その都度料金がかかります。

そのため、預ける荷物と預けない荷物を、事前にしっかり区別としておきましょう。

2:預けられない荷物がある

荷物の中には、預けられないものがあります。

その基準としては、預ける本人の商品価値観と他人の商品価値観が異なる家財になります。

具体的には、以下の荷物があげられます。

  • 宝石、貴金属、現金、有価証券、美術品、絵画、植物、生動物、火薬類危険物、記念品、創作物、権利書などの書類、古書、骨董品、写真など価格の決 定が困難のもの、記録されている媒体(フィルム、ディスク、レコード、CD、コンピューターソフト、図面など)、第三者に価格の分からないもの。
  • 衣類関係:毛皮、和服
  • 壊れやすいもの:照明器具、ガラス製品、人形ケースなど
  • 家具関係:単品30万円を超えるもの(別途家財保険加入すれば保管可)、桐タンス(灰汁の発生があることを確認した後保管可)

3:条件が決まっている引越し会社がある

引越し会社の中には、荷物の一時預かりサービスを依頼できる条件が決まっている会社があります。

例えば、サカイ引越センターは、荷物の預かりサービスを利用できる条件として「新築、増設(リフォーム)に伴い、引越しをされる場合のみ」と決められています。

逆に、条件が決まっていない業者もあるので、以下の一覧でチェックしてみてください。

荷物一時預かりサービスをしている引越し会社

荷物一時預かりサービスをしている引越し会社は、主に以下になります。

  • サカイ引越センター
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • アート引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • 日通(日本通運)
  • カルガモ引越しセンター
  • ファミリー引越しセンター
  • エース引越しセンター

サカイ引越センター

条件 新築、増設(リフォーム)に伴い、引越しをされる場合のみ
料金 荷物の量や期間によって変更
荷物の出庫 一部のお荷物の出庫は不可

荷物の一時預かりについては、一時保管契約書等が必要となり、料金は訪問して見積もりとなります。

参考:サカイ引越センター

ヤマトホームコンビニエンス

条件 東京・関東エリアのみ
料金 荷物の量や期間によって変更
保管期間 1ヶ月以内

アート引越センター

条件 搬入先の住所と預ける期間が決まっている
料金 荷物の量や期間によって変更
補足 地域や申込み時期によっては対応できないこともある

希望の期間、アート引越センターへ荷物を預けて、引越し先に荷物を届けてもらうことができます。

参考:アート引越センター

アリさんマークの引越社

アリさんマークの引越社は、自社ではサービスを行っていませんが、提携している会社を紹介してもらえます。

日通(日本通運)

条件 短気(1ヶ月未満)・長期(数ヶ月)可能
料金 荷物の量や期間によって変更
補足 地域や申込み時期によっては対応できないこともある

日通では、預けた荷物を保管に適した梱包を行い、保管から新居に届けるまでを行ってくれます。

保管は、国土交通省認定のトランクルームを使用しているので、夏場の高温や冬場の低温に強く、家財が痛みにくくなっています。

参考:日通

カルガモ引越センター

条件 1ヶ月以内
料金 無料
補足 バイク、自動車など大型荷物は要相談

カルガモ引越センターは、トランクルームが1ヶ月無料で使用できます。

ただし、屋外型のコンテナなので、荷物を預けるときには夏場の高温や冬場の低温で家財が痛まないか注意する必要があります。

参考:カルガモ引越センター

ファミリー引越センター

条件 一時預かり、長期保管が可能
料金 長期の場合は1ヶ月1,500円~(税別)
補足 24時間出し入れ可能・空調設備完備

ファミリー引越センターでは、24時間出し入れ自由のトランクルームを管理しています。
荷物の運搬、保管、運搬も可能です。

参考:ファミリー引越センター

ダック引越センター

条件 一時預かり、長期保管が可能
料金 18,900円~
補足 24時間出し入れ可能・空調設備完備

料金は1コンテナ(和室の押入れ1間相当)で税込18,900円からとなり、運搬距離や荷物の量などにより金額が変わります。

ダック引越センターは営業を終了しました。

エース引越センター

条件 一時預かり、長期保管が可能
料金 6ヶ月無料保管
補足 保管倉庫に保管できない家財がある

エース引越センターでは、使用しない家財を6ヶ月間無料で保管してくれます。

ただし、貴重品類や毛皮・和服、壊れやすいものは保管できません。

参考:エース引越センター

まとめ

引越しのときに荷物を一時的に預けるのであれば、トランクルームよりも引越し会社に依頼する方がおすすめです。

引越し会社であれば、今いるお部屋から荷物を運び出して管理してくれ、新しいお部屋にまで荷物を運んでくれるからです。

トランクルームでは、荷物の搬入・搬出を自分で行わないといけないので、荷物を預けたい場合は引越し会社を利用しましょう。

引越し会社を探すには、一括見積もりサービスを使うのが便利です。

荷物の保管を依頼するときは、要望欄に「荷物の一時預かり」と書いておきましょう。

そのことで一時預かりサービスを請け負っている引越し会社から見積もりが届くので、比較して条件のよい会社を選んでくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事