現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。
「引越しのトラックに詰める荷物量の目安や、料金相場ってどれくらい?」
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。
引越しをするにあたって、トラックに詰める荷物の量の目安はどれくらいなのでしょうか?
引越しのトラックには、2トンショート、2トンロング、3トン、4トンといった大きさの種類があります。
この記事では、それぞれのトラックに詰める荷物量や道路幅などについて、営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!
引越しトラックの大きさと詰める荷物量の目安
トラックのサイズ | 畳の広さ | ダンボールの個数 |
2tトラック:ショート | 3畳 | 120箱 |
2tトラック:ロング | 4.5畳 | 180箱 |
3tトラック | 6畳 | 240箱 |
4tトラック | 9畳 | 360箱 |
10tトラック | 12畳 | 480箱 |
※ダンボールの大きさは120cmサイズで計算しています。
引越しのトラックのサイズと、それに対応する畳の広さ、ならびに積みこみできるダンボール数を一覧表にしました。
「畳の広さ」とは、トラックの荷台の面積のことです。
例えば、3tトラックであれば、荷台の広さが6畳の部屋くらいの面積があり、ダンボール240箱くらいを積み込める計算になります。
2トントラック:ショート
サイズ | 全長約469cm×全幅約169cm×全高約192cm |
荷室広さ | 約3畳分 |
想定客層 | 単身者~2人家族 |
部屋 | 主に、広めのワンルームや1K、2Kの部屋に対応 |
2トンショートは、約3畳分の広さの荷台を持つトラックです。
一人暮らしの単身者の引越しや、家族引越しの補助車両として使われることが多いトラックです。
道路の幅が3m以上必要です。
2トントラック:ロング
サイズ | 全長約610cm×全幅約220cm×全高約293cm |
荷室広さ | 約4.5畳分 |
想定客層 | 2~3人家族 |
部屋 | 主に、荷物の少ない2Kや2DKの部屋に対応 |
2トンロングは、約4.5畳分の広さの荷台を持つトラックです。
荷物の量が多い単身者や、夫婦・二人暮らしのカップルの引越しに使われることが多いトラックです。
大手引越し会社では、アート引越センター、アーク引越センター、ハート引越センターなどが運用しています。
道路の幅が3m以上必要です。
3トントラック
サイズ | 全長約710cm×全幅約220cm×全高約317cm |
荷室広さ | 約6畳分 |
想定客層 | 2~3人家族 |
部屋 | 主に、荷物の多い2Kや2DKの部屋に対応 |
3トンは、約6畳分の広さの荷台を持つトラックです。
2~3人以上の家族引越しに使われることが多いトラックです。
道路の幅が4m以上必要です。
4トントラック
サイズ | 全長約998cm×全幅約230cm×全高約347cm |
荷室広さ | 約9畳分 |
想定客層 | 3~5人家族 |
部屋 | 主に、荷物の多い3K以上の広い部屋に対応 |
4トンは、約9畳分の広さの荷台を持つトラックです。
3人以上の家族引越しに使われることが多いトラックです。
道路の幅が6m以上必要です。
10トントラック
サイズ | 全長約1075cm×全幅約249cm×全高約363cm |
荷室広さ | 約12畳分 |
想定客層 | 4人家族以上 |
部屋 | 主に、大家族や2世帯家族などの引越しに対応 |
10トンは、約12畳分の広さの荷台を持つトラックです。
主に、大家族や2世帯家族などの引越しに対応しています。
道路の幅が8m~10m以上必要です。
道路の道幅とトラックの大きさについて
引越しの見積もりを出す際に、営業マンから「新居の前の道路の幅は、どれくらいですか?」と確認されることがあります。
これは、使用できるトラックの大きさを確認するためです。
例えば、荷物の量が多く4トントラックで運びたくても、道の幅が狭いとトラックの出し入れができません。
その場合は、2トントラック2台を使う、といった形で対応することになります。
以下は、道路の幅と、それに対応したトラックの大きさです。
3mの道路幅は2トントラック
3mの道路幅は、乗用車と人がすれ違うことができるくらいの幅です。
2トントラック(ショート・ロング)が通れます。
4mの道路幅は3トントラック
4mの道路幅は、乗用車と乗用車がすれ違うことができるくらいの幅です。
3トントラックまで通れます。
6mの道路幅は4トントラック
6mの道路幅は、乗用車とトラックがすれ違うことができるくらいの幅です。
4トントラックまで通れます。
8mの道路幅は10トントラック
出典:http://www.c21smile.com/sale/detail/estate_id/856423
8mの道路幅は、トラックとトラックがすれ違うことができるくらいの幅です。
10トントラックまで通れます。
引越しトラックの料金について
引越しの料金は、「荷物の量で変わる」というよりも「トラックの大きさ」で決まります。
例えば、ダンボールが10個増えたところで、引越し料金が変わることは、普通はありません。
それによって「トラックの大きさを変更しないと積み込みできない」なんてことには、通常はならないからです。
ただし、引越しの料金は、トラックの大きさの他に、引越しの時期、スタッフの人数、オプションといった要素によって総合的に決まります。
そのため、「トラックの大きさによって、料金がいくら変わる」というような料金の目安を出すことができません。
引越し料金を下げるには「あいみつ」が必要
また、同じトラックの大きさ、同じ日付、同じ移動距離という条件であっても、引越し会社によって出てくる見積もり金額が違います。
そのため、引越し料金を安く抑えるには、複数の会社から見積もりを出してもらう「相見積もり(あいみつ)」が欠かせなくなっています。
あいみつをすることで、はじめてトラックの料金を含めた正確な引越し料金が分かりますし、各社の料金比較が可能です。
見積もりが1社だけだと営業マンに足元を見られて、高額な料金を請求されるので、必ずあいみつを行うようにしてくださいね。
まとめ
引越し会社のトラックの大きさと荷物量、道幅について解説してきました。
引越し会社は、今回紹介したすべてのトラックを導入しているわけではありません。
そのため、料金は各社でばらつきがあるので、必ず数社で見積もりを出して、引越し料金を比較してください。
引越しの見積もりを数社で出すには、一括見積もりサービスを使うのが便利ですよ!
引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)
あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。
そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!
- 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
- 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
- だから、数社で価格を競わせる
- そのことで引越し料金を何万円も節約できる
ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット。
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。
そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。
一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!
「引越し侍」
利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!
引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。
なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。
引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。
無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。
- 見積もりサイトの中で割引率が高い!
- サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
- 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
- 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
「SUUMO引越し見積もり」
電話番号の入力が不要!
「SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。
「SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!
- 電話なし!メールのみで見積もり!
- 見積もり先を自分で選べる!
- 引越代金が最大50%OFF!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
引越し一括見積もりサービスの利用の流れ
引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!
1:必要事項を入力
引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。
2:比較して検討する
同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。
一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。
その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。
見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。
安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。
出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!
3:引越しする
引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!
営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。
おすすめの人気記事
あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?
こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。
そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
⇒引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説
引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!
引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
⇒引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開