現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。
「急に引越しが決まったけど、ペットの引越しをどう行えばいいのかわからない!」
「ペットの引越しをするときは、どこに気を付ければいいの?」
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。
引越しが決まって、今まで飼っていたペットも一緒につれていくとなると、わからないことや不安がありますよね。
引越し会社で、ペットを運んでくれるのかな?
引越し会社では、ペットは運びません。
委託会社で手配するので、相談してくださいね。
今回は、ペットの引越し方法や、引越し前に確認しておきたいペットの注意点について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!
ペットの引越し方法
ペットの引越し方法には、大きく分けて3つあります。
- 自力で連れていく
- 引越し会社に頼む
- ペット輸送専門会社に頼む
それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう!
1:自力で連れていく
引越しの際にペットを運ぶうえで一番よいのは、自力で連れていくことです。
費用がかからないし、自分たちのペースで運べるので、ペットにストレスを与えにくいからです。
ただし、熱帯魚などには適しません。
以下に、メリットとデメリット、おすすめのタイプをまとめてみました。
- 費用がかからない
- 自分たちのペースで運べる
- 飼い主の目が届くのでケアしやすい
- 適さないペットがいる
- 長距離だとつらい
- 近距離で引越しする方
- 犬や猫など、クレート(ペット専用のかご)で運べる大きさのペット
また、ペットを自力で運ぶには、以下の3つの方法があります。
- 自家用車
- 公共交通機関
- 飛行機
それぞれ、注意点を見ていきましょう。
1:自家用車でペットを運ぶ
自家用車は、いつも家族と一緒にいられるし、他人と接する機会も抑えられるので、ペットへのストレスがもっとも少ない輸送方法といえます。
自家用車でペットを運ぶ場合の注意点は、クレート(犬や猫をいれるカゴのこと)の中にペットを入れるということです。
抱っこしたり座席に座らせたりするだけでは、事故の危険があるからです。
また、エサをもどすとかわいそうなので、引越し当日の食事は少なめか、もしくはトイレと散歩をすませるくらいにしましょう。
2:電車・新幹線などの公共交通機関でペットを運ぶ
電車や新幹線などの公共交通機関では、ペットは基本的に手荷物という扱いで持ち込みます。
改札口で「手回り品きっぷ(280円)」を購入することで、一緒に乗車できます。
ただし、キャリーバッグからペットが顔を出すのはマナー違反なので、クレートに入れて持ち運びしてください。
クレートの制限は、長さ70センチ以内、最小の立方形の長さ、幅および高さの合計が90センチ程度、動物を合わせた重さが10キロ以内と決められています。
これを超えるサイズのペットは、一緒に乗車できませんので、専門会社に依頼する必要があります。
3:飛行機でペットを運ぶ
飛行機を使う場合、基本的にペットは空港で貨物室に預けることになります。
飛行機には、ペット専用のスペースがあり、ケージはそのまま置かれるのではなく、きちんと固定されて、乱気流による事故にも防げる様になっています。
また、空調設備も客室と同じ条件です。
費用は、国内線なら3,000~6,000円程度です。
2:引越し会社のオプションを利用する
引越し会社にペットの輸送を依頼することができます。
この場合、引越し会社が輸送するのではなく、ペット輸送の会社に手配するかたちになります。
大手引越し会社の対応は、以下の通りです。
サカイ引越センター:ペット輸送はペット輸送専門会社に依頼をしております。
アート引越センター:当社では専門会社によるペット輸送の取り次ぎも承っております。
日本通運:ペット輸送には対応していません。ただししつけに関する悩みを相談できる「ペットアシスタンス」サービスを無料で受けられます。
ハート引越センター:ペット輸送の専門ノウハウを持つスタッフが安全かつ丁寧なケアでお運びします。
アリさんマークの引越社:かわいいペットのお引越しもご相談ください。(有料)
- 手間が最小限ですむ
- 費用がかかる
- 運べないペットもいる
- 遠距離引越しの方
- 連絡を1つですませたい方
長距離の場合は、飛行機での運びもあるので、前日に食事を控えるように言われています。
ペットゲージがある場合は、その旨を伝えてくださいね。
3:ペットの引越し専門会社を利用する
今日のペット輸送は #犬 の輸送です
東京都板橋区から愛知県名古屋市へ
帰省の為の輸送 往路26日復路31日
#チャイニーズクレステットドッグ
2頭の輸送でした
#ペット輸送 #ペット引越し #湘南ペットハイヤー pic.twitter.com/eR07s5As7O— ペット輸送.湘南ペットハイヤー (@x48k0c0k) 2018年12月31日
ペット専門の輸送会社に、直接申し込む方法があります。
専門知識も経験も豊富なスタッフがいるので、トラブルが起こりにくいです。
- ペットにストレスがかからない最善の方法で輸送してくれる
- 熱帯魚や爬虫類など、通常の方法では運べないペットを運べる
- 引越し費用が高くなる
- 連絡する手間がかかる
- 遠距離の引越しをする方
- 通常の方法では輸送が難しいペットの方
ペットの引越し専門会社の比較
自家用車では厳しい遠距離や、持ち運ぶのが難しいペットの場合は、ペット専門の輸送会社を利用することになります。
ここでは、ペット専門の輸送会社の情報をまとめてみました。
ヤマトホームコンビニエンス
ヤマトホームコンビニエンス
|
|
---|---|
予約 | 1週間以上前 |
犬 | ○ |
猫 | ○ |
鳥・小動物 | 問合せ |
爬虫類 | 問合せ |
熱帯魚 | 問合せ |
支払い方法 | 銀行振込のみ |
支払い期日 | 前払い |
レンタルケージ | ○ |
給餌・清掃 | × |
付添い(同乗) | – |
料金 | 猫)東京⇒大阪38、000円~ 大型犬)東京⇒大阪45,600円~ |
ヤマトのサービスは、国内の専門会社との提携サービスとなっていて、輸送は提携会社が行います。
公式サイト:ヤマトホームコンビニエンス
ワンニャンキャブ
ワンニャンキャブ
|
|
---|---|
予約 | – |
犬 | ○ |
猫 | ○ |
鳥・小動物 | ○ |
爬虫類 | ○ |
熱帯魚 | ○ |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振り込み |
支払い期日 | 前払い |
レンタルケージ | ○ |
給餌・清掃 | – |
付添い(同乗) | 原則不可 |
料金 | 中型犬)東京⇒大阪39,900円 |
動物園からも信頼されている、動物の輸送歴が25年以上の実績ある会社。
犬や猫はもちろん、コアラやアシカなど動物園関係からアロワナなどの大きな熱帯魚や、ピラニアなどの特殊なものまで、幅広い豊富な実績があります。
公式サイト:ワンニャンキャブ
エイチケイEXPRESS
エイチケイEXPRESS
|
|
---|---|
予約 | – |
犬 | ○ |
猫 | ○ |
鳥・小動物 | ○ |
爬虫類 | ○ |
熱帯魚 | ○ |
支払い方法 | 現金 |
支払い期日 | 送迎完了後 |
レンタルケージ | ○ |
給餌・清掃 | – |
付添い(同乗) | 可能 |
料金 | 中型犬)東京⇒大阪 直行便106,000円 航空機併用便:59,000円 |
全国で集荷とお届けが可能な専門会社。
交通渋滞等で契約時間数を超過した場合、追加料金は一切頂かないそうです。
車両の積載許容範囲内なら、ペット以外の荷物などの搬送も無料で受けてもらえます。
公式サイト:エイチケイEXPRESS
湘南ペットハイヤー
湘南ペットハイヤー
|
|
---|---|
予約 | 2日前から3ヶ月先まで |
犬 | ○ |
猫 | ○ |
鳥・小動物 | ○ |
爬虫類 | ○ |
熱帯魚 | ○ |
支払い方法 | 現金 |
支払い期日 | 送迎完了後 |
レンタルケージ | 基本的に使わない方針 |
給餌・清掃 | ○ |
付添い(同乗) | 可能 |
料金 | 直送便 東京都心⇔大阪市 58.000円 空輸発送代行 東京都心⇒関西空港 32.000円 |
ペット(犬猫ウサギや鳥類小動物等)をケージやリード等で拘束しないで、優しく運ぶ事に努力している専門会社。
輸送時のペットのストレスを、いかに軽減させるかを追求しています。
複数頭同時輸送が可能で、輸送費は変わりません。
公式サイト:湘南ペットハイヤー
ワンダフル
ワンダフル
|
|
---|---|
予約 | – |
犬 | ○ |
猫 | ○ |
鳥・小動物 | ○ |
爬虫類 | ○ |
熱帯魚 | × |
支払い方法 | – |
支払い期日 | – |
レンタルケージ | – |
給餌・清掃 | ○ |
付添い(同乗) | 可能 |
料金 | 輸送距離~5Kmまで2,000円 以降1Km毎に200円 |
ペットハイヤーを創めてから10年以上で、年間700件のペット輸送の実績がある会社です。
熱帯魚など水ものは取り扱っていません。
公式サイト:ワンダフル
ペット別の引越しの時の注意点
ここでは、ペット別の引越しの際の注意点をまとめて紹介します。
- 輸送6時間程度前から食事は与えないようにしてください。
- お水は与えて問題ありません。
- 新居に入れる時には逃走しないよう注意してください。
もし逃げてしまった場合、帰ってこなくなる可能性があります。
犬の引越しの注意点
- 散歩用のリードを用意する。
- バスや電車などの公共交通機関では、大型犬は持ち込めない可能性がある。
- 飛行機では、フレンチブルドッグやシーズーなどの短頭種は預けることができない可能性がある。
猫の引越しの注意点
- 脱走対策として、迷子札をつけた首輪をつける。
- 猫のサイズと公共交通機関の指定サイズに合わせたキャリーバッグか洗濯ネットを用意する。
- キャリーバッグの中に、お気に入りのおもちゃや毛布とトイレシートを入れておく。
- かかりつけの動物病院で酔い止めをもらっておく。
- 引越しが終わり新しい家になじむまで、外には出さない方が懸命。
ハムスターや小鳥などの小動物の引越しの注意点
- 鳥やウサギ、ハムスターなどの小動物は、ケージに入れて運ぶ。
- ストレスに敏感な性格の小動物や鳥類は、ケージの上からシーツや布などを被せておく。
- クロウやワシなどの猛禽類は公共交通機関を利用できない場合があるので、事前に確認しておく。
熱帯魚の引越しの注意点
- 魚類の引越しの場合、水温や水質、酸素濃度などの管理が難しいため、専門会社に任せるのが理想的。
- 輸送中は、糞や尿でアンモニア中毒になることがあるため、輸送の数日前はエサやりを控えておく。
- 大きな魚ほど、エサ止めの時間は長く取る様にする。
- 熱帯魚はできれば1匹づつナイロン袋に入れ、酸素を入れて丁寧に梱包する。
- 冬場はカイロで保温が必要。発砲スチロールケースにナイロン袋で小分けして、だいたい10時間~12時間は大丈夫。
亀やトカゲなど爬虫類の引越しの注意点
- 爬虫類と引越しする場合、布袋に入れて、さらにケージに入れて運ぶ。
- 爬虫類は温度管理が難しかったり脱走の危険があったり等の理由で輸送が難しいため、ペットの輸送に慣れている輸送専門会社に依頼するのが理想的。
まとめ
引越しでペットを運ぶ際の、それぞれの方法のメリットとデメリットや、ペットを引越しするときの注意点を紹介してきました。
犬の場合は役所への手続きが必要になるので、以下の記事も参考にしてください。
ペットも大切な家族なので、ストレスをかけない方法で運んであげてくださいね!
引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)
あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。
そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!
- 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
- 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
- だから、数社で価格を競わせる
- そのことで引越し料金を何万円も節約できる
ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット。
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。
そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。
一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!
「引越し侍」
利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!
引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。
なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。
引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。
無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。
- 見積もりサイトの中で割引率が高い!
- サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
- 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
- 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
「SUUMO引越し見積もり」
電話番号の入力が不要!
「SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。
「SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!
- 電話なし!メールのみで見積もり!
- 見積もり先を自分で選べる!
- 引越代金が最大50%OFF!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
引越し一括見積もりサービスの利用の流れ
引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!
1:必要事項を入力
引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。
2:比較して検討する
同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。
一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。
その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。
見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。
安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。
出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!
3:引越しする
引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!
営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。
おすすめの人気記事
あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?
こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。
そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
⇒引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説
引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!
引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
⇒引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開