現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。
「一人暮らしをしたいけど、引越し費用は総額でいくらくらいかかるんだろう?」
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。
就職や進学で一人暮らしが決まった方や、なんとなく今の部屋から引越したい方まで、引越しの理由はさまざまです。
そこで気になるのは
「総額で、いくら必要になるの?」
ということですよね。
そこでこの記事では、一人暮らしの引越しで必要になる費用の総額について営業成績が10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!
引越しにかかる費用の総額は?
一人暮らしの引越しの費用は、一般的な相場は家賃の6倍程度と言われています。
例えば、新しい部屋の家賃が6万円であれば、36万円くらいが一人暮らしの引越し費用の相場になります。
また、総額のうち60%は物件関係で、残りの40%が引越し料金や家具の買い替え費用となっています。
新しい部屋の家賃 | 引越し費用の総額(目安) |
3万円 | 18万円 |
4万円 | 24万円 |
5万円 | 30万円 |
6万円 | 36万円 |
7万円 | 42万円 |
8万円 | 48万円 |
引越しの費用の内訳
さきほど、引越し費用の総額は家賃の6倍程度が目安といいました。
次は、その費用の内訳について、見てみましょう。
引越し費用の内訳は、以下の通りです。
カテゴリ | 名称 | 料金 |
引越し作業にかかる費用 | 引越し料金 | 時期・荷物料による |
不用品の処分費用 | 数百円~ | |
エアコン設置などオプション料金 | 10,000円~ | |
梱包資材の料金 | 数百円~ | |
スタッフへの謝礼 | 数千円~ | |
退去の契約 | 敷金を超える修繕費用 | 場合によりけり |
ハウスクリーニング代 | 場合によりけり | |
日割り家賃 | 残りの日数分 | |
新居の契約 | 前家賃 | 1ヶ月分+日数分 |
管理費(共益費) | 家賃の5%~10%程度 | |
敷金 | 家賃の1ヶ月分~ | |
礼金 | 家賃の1ヶ月分~ | |
仲介手数料 | 家賃の1ヶ月分まで | |
賃貸保証料 | 家賃の50%~100% | |
火災保険料 | 2万円前後 | |
カギの交換料金 | 15,000円~ | |
駐車場の前払い料金 | 1ヶ月分~ | |
その他 | インターネットの手続き費用 | 数千円~数万円 |
あいさつの手土産代 | 500円~1000円×件数分 | |
新しい家具・家電の購入費 | 下の項目を参照 | |
各種変更手続きの手数料 | 下の項目を参照 |
それでは、各項目を詳しく見ていきましょう。
引越し作業にかかる費用
引越し料金
荷物を運搬する費用を「引越し料金」としました。
一人暮らしの引越しでは、
- 引越し会社に依頼する方法
- レンタカーで自力で引越す方法
- 一部の荷物だけ会社に依頼する方法
があります。
仮に引越し会社に依頼する場合、費用の相場は以下になります。
単身(荷物少)の料金相場
|
||
---|---|---|
引越し距離 | 5月~2月の引越し | 3月・4月の引越し |
~15km未満 | 39,877円 | 43,871円 |
~50km未満 | 41,366円 | 59,422円 |
~200km未満 | 48,362円 | 54,475円 |
~500km未満 | 59,070円 | 60,277円 |
~500km以上 | 71,343円 | 73,556円 |
学生など、一人暮らしの単身引越しで荷物が少ない方の場合の、引越し料金の相場です。
引越し料金は、引越しをする時期や荷物の量、また複数の会社で「あいみつ」することで大きく変わります。
あいみつについては、後ほど詳しく説明しますね。
不用品の処分費用
引越しをする際、大型の家具や家電などを処分することがよくあります。
リサイクルショップなどで買い取ってもらう場合は費用が浮きますし、処分する場合はその費用が発生することもあります。
例えば、シングルベッドを自治体で処分してもらう費用は、1,000円くらいです。
粗大ごみの処分については、以下の記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。
エアコン設置などオプション料金
一人暮らしの引越しでは少ないケースかもしれませんが、引越しするときにエアコンを自分で取り付けている場合は、取り外し・取り付けの料金が必要です。
引越し会社に引越しを依頼すると、そこから下請けの電気屋さんに依頼がいくのが一般的です。
エアコンの費用は、10,000円~15,000円前後です。
詳しくは、以下の記事にまとめてあるので、参考にしてみてください。
梱包資材の料金
引越しを会社に依頼する場合は、ダンボールやガムテープなどの梱包資材をサービスでもらえます。
自力で引越しをする場合は、それらの梱包資材を自分で用意する必要があります。
梱包資材については、以下の記事にまとめてあります。
スタッフへの謝礼
引越しを手伝ってくれたスタッフへの謝礼については、渡した方がいいのか悩むと思います。
これは、基本的に渡さなくて大丈夫です。
ただし、自力で引越しをして友人に手伝ってもらった場合は、ご飯をごちそうするなどの費用が必要ですね。
退去の契約
敷金を超える修繕費用
今のお部屋を退居する際に、故意・過失による部屋の破損の修繕費用は、敷金から差し引かれます。
預けた敷金以上に修繕費用がかかる場合は、追加で費用を払うことになります。
壁紙など経年劣化による破損は、大家さんが負担する部分になります。
修繕費用を払った敷金の残りは、退去後に返還されますが、納得いかない場合は「国土交通省のガイドラインにのっとった見積もりをしてください」と伝えることが大切です。
詳しくは、以下の記事で詳しくまとめています。
ハウスクリーニング代
大家さんとの契約で、ハウスクリーニングの費用が借主の負担になっていることがあります。
この場合、敷金からハウスクリーニングの費用分が差し引かれます。
日割り家賃
日割り家賃は、今住んでいる部屋の家賃を日割りにすることです。
例えば、4月21日に退去する場合は、4月分の残り家賃10日分を日払いで計算して払うかたちになります。
新居の契約
前家賃
前家賃は、お部屋を借りる契約をしたときに支払う翌月分の家賃のことです。
敷金や礼金と一緒に払うのが一般的です。
例えば、4月21日に入居する場合は、4月分(10日分)と5月分(1ヶ月分)の家賃をあわせて支払う形になります。
なお、家賃が発生する日を「契約日」にするのか「入居日」にするかは、契約前にしっかり確認しておきましょう。
管理費(共益費)
契約するマンションによっては、共有スペースをメンテナンスする費用を支払う必要があります。
また、入居・退去するときに数千円の費用が発生するマンションもあります。
管理費の相場は、家賃の5%~10%程度です。
仮に5万円のお部屋の場合は、2,500円~5,000円が家賃にプラスされます。
敷金
敷金は、新しいお部屋を契約するときに預ける保証金です。
例えば、家賃の支払いを滞納したときは、預けている敷金から支払いが行われます。
また、部屋を退去するときに修繕費用が発生した場合、そこから支払いが行われます。
ちなみに、国土交通省の資料「住宅市場動向調査」によると、敷金が返ってくるのは全体の約6割となっています。
参考:国土交通省 住宅市場動向調査報告書
礼金
礼金は、部屋を貸してくれた大家さんに謝礼として渡すお金のことです。
敷金と違って、払うと戻ってこないお金です。
礼金は、もともとは住宅が不足していた時代に生まれた、古い習慣といわれています。
住宅が余っている今の時代にふさわしくありませんが、国土交通省の統計を見ると、礼金のあり・なしは半々くらいです。
また、一般的に礼金は、家賃の1~2ヶ月分と言われています。
国土交通省の資料を見ると、1ヶ月分の場合が6割ていどですね。
仲介手数料
新しい部屋を借りる場合、多くは仲介会社を通して見つけることになりますよね。
部屋が決まって契約をするとき、その仲介会社に払う手数料が仲介手数料です。
仲介手数料の上限は、国土交通省「宅地建物取引業法関係」の資料によると家賃の1ヶ月分までとされています。
第四 貸借の媒介に関する報酬の額
宅地建物取引会社が宅地又は建物の貸借の媒介に関して依頼者の双方から受けることのできる報酬の額(当該媒介に係る消費税等相当額を含む。以下この規定において同じ。)の合計額は、当該宅地又は建物の借賃(当該貸借に係る消費税等相当額を含まないものとし、当該媒介が使用貸借に係るものである場合においては、当該宅地又は建物の通常の借賃をいう。以下同じ。)の一月分の一・〇八倍に相当する金額以内とする。この場合において、居住の用に供する建物の賃貸借の媒介に関して依頼者の一方から受けることのできる報酬の額は、当該媒介の依頼を受けるに当たつて当該依頼者の承諾を得ている場合を除き、借賃の一月分の〇・五四倍に相当する金額以内とする。
出典:国土交通省「宅地建物取引会社が宅地又は建物の売買等に関して受けることができる報酬の額」
賃貸保証料
賃貸物件の保証料は、保証会社に加入するために必要となる費用のことです。
保証会社は、入居者の家賃を保証する会社のことです。
もし家賃を滞納した場合は、保証会社が家賃を立て替えることになります。
支払う費用は、家賃の50%~100%の間となっています。
さらに、1年もしくは2年ごとに保証会社の更新料として1万円前後が必要となります。
保証会社については、仲介に入っている不動産会社、もしくは管理会社から指定されるのが一般的です。
火災保険料
火災保険料は、火事や水回りのトラブルなどを対象とした損害保険です。
賃貸契約と同時加入が一般的で、金額の相場は2万円前後になります。
賃貸の契約期間と同じ2年契約で、賃貸契約を更新する際には損害保険の更新(支払い)が必要です。
カギの交換料金
カギの交換料金とは、入居するときに新しく鍵を取り換えるための費用です。
相場は通常の鍵で15,000円~、オートロックマンションの場合は20,000円~40,000円となります。
駐車場の前払い料金・手数料
車を持っている場合、駐車場を契約をすることになります。
その駐車場の料金は、家賃と同じく1ヶ月分の駐車場代が前払いで必要になります。
また、場合によっては契約する際に、敷金・礼金・賃料の1ヶ月分の手数料が必要になる場合があります。
その他の費用
インターネット手続き費用
インターネットの引越し手続きにかかる費用は、数千円から3万円くらいが目安です。
いまのインターネット回線を解約する費用と、新しいお部屋でプロバイダーを新規契約に伴う費用がかかります。
インターネットの手続きでは、キャッシュバックのキャンペーンを狙うとお得です。
詳しくは、以下の記事にまとめて紹介しています。
あいさつの手土産代
引越しをする前、引越し後のご近所さんや大家さんなどに、挨拶にいく時の菓子折りの費用が必要です。
菓子折りは1つ500円から1000円で十分です。
一人暮らしのマンションなら、両隣りと上下の階をあわせて4件ほどです。
新しい家具・家電の購入費
一人暮らしの引越しでは、古い家具はリサイクルや処分などして荷物料を減らして、引越し先で新しく購入することも多いです。
家具 | 照明器具 | 5,000円~ |
カーテン | 2,000円~ | |
ベッド | 10,000円~ | |
テーブル | 5,000円~ | |
ガスコンロ(1口) | 5,000円~ | |
衣装ケース | 2,000円~ | |
家電 | 冷蔵庫 | 10,000円~ |
洗濯機 | 20,000円~ | |
電子レンジ | 10,000円~ | |
テレビ | 10,000円~ | |
掃除機 | 3,000円~ |
各種変更手続きの手数料
普通自動車・軽自動車・バイクなど各種変更手続きで手数料が必要になります。
車庫証明の申請 | 2500円~ |
車検証の変更手続き | 350円 |
ナンバープレート交付手数料 | 約2,000円 |
まとめ
一人暮らしの引越しにかかる費用は、ざっと家賃の6ヶ月分が目安になります。
引越し費用は、不動産関係が全体の6割を占めるくらい、いろいろと必要になります。
この中で大きく削れる箇所は、引越し料金です。
安く引越したい場合は、かならず「あいみつ」して料金を比較しましょう。
一括見積もりサービスを使えば、効率よく各社であいみつができるので、最安値を出してくる会社が一目で簡単にわかります。
また、その料金を他の会社に伝えて価格を競争させることで、さらに引越しの料金を安くできます。
条件によりますが、最大で55%も安くなることもあります。
一括見積もりサービスは無料なので、そちらを利用して一番条件のよい会社を見つけてください。
引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)
あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。
そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!
- 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
- 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
- だから、数社で価格を競わせる
- そのことで引越し料金を何万円も節約できる
ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット。
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。
そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。
一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!
「引越し侍」
利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!
引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。
なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。
引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。
無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。
- 見積もりサイトの中で割引率が高い!
- サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
- 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
- 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
「SUUMO引越し見積もり」
電話番号の入力が不要!
「SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。
「SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!
- 電話なし!メールのみで見積もり!
- 見積もり先を自分で選べる!
- 引越代金が最大50%OFF!
\引越し料金が最大50%オフ!/
↑ ↑ ↑
※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。
引越し一括見積もりサービスの利用の流れ
引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!
1:必要事項を入力
引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。
2:比較して検討する
同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。
一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。
その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。
見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。
安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。
出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!
3:引越しする
引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!
営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。
おすすめの人気記事
あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?
こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。
そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
⇒引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説
引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!
引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
⇒引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開