※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越しやること

引越し2週間前にやること(荷造り・電話の予約など)

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

この記事では、引越し2週間前までに行う段取りをご紹介します。

引越し2週間前の段取りは、以下になります。

  1. 梱包資材の手配
  2. 新しく購入するものの手配
  3. 家具のレイアウト決定
  4. 荷造りの開始
  5. 電話回線の移転
  6. 郵便局への移転の連絡
  7. 転居通知の手配
  8. 自転車の変更手続き

この前段階となる「引越しの1ヶ月前に準備すること」については、以下の記事をご覧くださいね!

引っ越しの準備 1ヶ月前までにやること(内見・業者の手配など) 「引越しの準備で1ヶ月前にやることはなに?」 このページでは、引越しの準備で1ヶ月前までにやることをご紹介します!...

梱包資材の手配

引越し会社にもらう

引越し会社によっては、無料でプチプチをもらえる場合も!

引越し会社への手配など最初の準備がひと段落したら、荷造りの準備に入ります。

ダンボール箱などの梱包材は、引越し会社によっては無料でサービスしてくれる場合があります。
見積もりを取る段階で確認しましょう。

それで足りれば自分で準備する必要はありませんが、足りない場合は自分で用意する必要があります。

スーパーなどでもらう

「お買い上げ商品お持ち帰り用」とあるけど、少しづつなら普通にもらって大丈夫です(笑)

スーパーでは毎日ダンボールが捨てられているので、それを無料でもらってくるのがおすすめです。

スーパーによっては「ご自由にお使いください」という感じで、無料で開放しているところもあります。

もし見当たらない場合は、店員さんに聞いてみましょう。
よっぽど無茶な要求をしなければ、快く応じてくれますよ。

通販で購入した段ボールを使う

通販の中型・小型ダンボールは、荷造りや搬入がラクです。

通販でよくお買い物をする場合は、そのダンボールを取っておいて使うのもおすすめです。

私はAmazonでよく買い物をするのですが、こういった通販の小型・中型ダンボールは、小物関係を入れるのに使いやすくて重宝しますよ!

新しく購入するものの手配

引越しの準備 1ヶ月前までにやること」で、引越し先の内見をしたあとに新居のレイアウトの検討をしましたが、そこで発見した足りない家具などについて考えます。

例えば今住んでいるところのエアコンが備え付けで、新しく引越すところにはエアコンがなければ、購入を検討する必要があります。

エアコンの他に候補として考えられるものを、以下にリストアップします。参考にしてくださいね。

ガス器具

転居先のガスの種類によっては、いまのガスコンロが使えない場合があるので注意です。
設置スペースがどのくらいあるか? も事前に確認が必要ですね。

【完全版】引越しガスの手続きの流れ!開栓・当日立ち合い・タイミング 引越しが決まったら、ガスの手続きが必要になります。 ガスの手続きを忘れてしまうと、引越し当日に、ガスが使えません。...

カーテン・照明器具

窓のサイズが今の部屋と違っていれば、カーテンを買い替える必要があります。
また、照明器具も部屋の数が変わると必要になります。

引っ越して初日に必要になるものは、照明器具とカーテンです。
早めに手配した方がいいですね!

延長コード・マルチタップ

引っ越し先のコンセントの位置によっては、家電を配置するために延長コードが必要になる場合があります。

テレビやパソコンを配置したあとに延長コードを伸ばそうとすると、生活動線上に配線が入ってきて目障りになります。
先に延長コードを配置するようにしましょう。

電化製品の周波数に注意

出典:電球豆知識 50hz/60hz周波数帯について

静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線を境に、電気の周波数が違います。東側では50ヘルツ、西側では60ヘルツです。

この理由なんですが、電気を作る発電機が明治時代に輸入された際に関東にはドイツから50ヘルツ、関西にはアメリカから60ヘルツの発電機が輸入されたことから、このように分かれているのだそうです。

引越しママ

そんな理由があったんだ!

我が家の電子レンジは「50/60Hz」と書いてあるので大丈夫。いちおう引っ越し前に確認しておきましょう。

手持ちの電化製品の表示が「50/60Hz」とあればどちらの表記でも使えます。
「50Hz」か「60Hz」と単独表示の場合は、その周波数の地域でしか使えません。
これを無視すると故障や火災の原因になるので注意してくださいね。

家具のレイアウト決定

出典:https://www.roomco.jp/know-hows/kaguhaichi-ldk-moyogae.html

2週間前になったら、「引越しの準備 1ヶ月前までにやること」で検討した家具の配置・レイアウトを決定しましょう。
どの部屋に何を置くのかを決めて、見取り図を完成させましょう。

椅子に座るときに幅が狭くて椅子が引けない、なんてことにならないように、家具の配置を考えるときには動線を確保するように気を付けましょうね。

荷造りの開始

引越し間際になって慌てないように、2週間前には荷造りを開始しましょう。
荷造りのコツは以下になります。

1:普段使わないものから

DVDは、たまにしか見ないモノ。

本や雑誌、CD、DVD、季節外れの衣服など普段は使わないものからダンボールに詰めていきます。

2:重いものは小さいダンボールへ

本や雑誌などは重いので、小さいダンボールに入れます。
衣類は大きいダンボールに入れます。
重いものは小さな箱へ、軽いものは大きな箱へ」が荷造りの原則です。

3:重いものは箱の下へ

ダンボールの中身の重量がバラバラの場合、重いものを下に入れます。
こうするとバランスがよくなり、破損の危険も軽減します。

4:食器などにはワレモノ注意と明記する

特に取り扱いに注意する食器などのワレモノの段ボールには、「ワレモノ注意」と表示を入れておきましょう。

本の売却

Amazon、メルカリで売れなければブックオフへ。

不要な本は、まずアマゾンやメルカリで高値で売れるかどうかを調べます。
そこで売れそうなものは販売して、値段が低いものはブックオフなどの町の古本屋へ売ります。
1札20円くらいですが、人気コミックになると数百円になります。

私の場合、不要な本を20冊くらい持って行って、「全部で200円くらいかな?」と思っていたら、以外にも1000円を超えました(笑)

不要な家具の売却

不要な家具は、この機会に思い切って処分しましょう。
粗大ごみとして破棄する前に、地域サイトジモティーなどに投稿すると、意外とあっさり引き取り先が見つかります。

私は本棚を0円で出品したら、1日で4人から問い合わせがありました。
このように、比較的簡単に不用な家具は処分できますよ。

電話回線の予約

どのパターンか選んで早めに申し込みを。

電話の工事は予約制になっています。
引越してすぐに電話を使いたい場合は、引越しが決まったら早めに電話の移転を申し込んでおきましょう。
早めに申し込めば、あなたの都合のよい日を指定できます。

同時にインターネット回線の引越しも早めに行いましょう。
フレッツ光、フレッツ・ADSL等の場合は、引越しの3週間前までに申し込みが必要とされています。

届け先連絡先対象エリア
NTT東日本NTT東日本HP
固定電話⇒局番なしの116
携帯電話⇒0120-116-000
(受付:9時~17時)
北海道・青森・岩手・秋田・宮城・
山形・福島・茨城・栃木・群馬・
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・
長野・新潟の都道県
NTT西日本NTT西日本HP
固定電話⇒局番なしの116
携帯電話⇒0800-2000116
(受付:9時~17時)
富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・
愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・
岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・
愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・
熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県

また、変更する場合には、以下の情報が必要です。

電話番号現在使っている電話番号
名前電話の契約者名義
電話の設置場所現在の住所と新住所
契約者住所電話が設置されている場所が異なる場合に知らせる
工事の希望日取外し又は新しい場所での取付け希望日
料金支払情報支払方法(クレジットカード、口座振替・請求書等の情報)

費用は、会社が自宅にこなくて良い場合は2,000円(税別)、自宅にくる場合は10,300円(税別)です。(NTT東日本HPより

電話番号が変更になった場合、移転先の電話番号を案内するアナウンスを流すこともできます。

ホームページから申し込む場合、申し込みフォームの「申込み内容確認」画面にある「コメント・お問い合わせ」欄に、その旨を記入します。(NTT東日本HPより)

携帯電話の住所変更

スマホ・携帯電話の利用がある場合、住所変更の連絡をする必要があります。以下は、docomo・au・ソフトバンクの3大キャリアを利用している場合の連絡先です。

ネットから自分で変更することも、電話やショップで変更することも可能です。

会社名HP電話での連絡先
docomodocomoのHPドコモの携帯電話⇒局番なしの「151」
一般電話⇒0120-800-000
(受付:9時〜20時)
auauのHPauの携帯電話⇒局番なしの「157」
一般電話⇒0077-7-111
(受付:9時〜20時)
ソフトバンクソフトバンクのHPソフトバンクの携帯電話⇒局番なしの「157」
一般電話⇒0800-919-0157
(受付:9時〜20時)
【完全版】引越しの固定電話と携帯電話の手続きまとめ!タイミング・当日やること・費用 引越しが決まったら、今使っている固定電話や携帯電話(スマホ)の手続きを行う必要があります。 携帯電話の方は、そんな...

郵便局への移転の連絡

出典:日本郵便

郵便局への移転の連絡を行います。
これを忘れると、いつまでたっても新居に郵便物が届かないので要注意です。

郵便物の転送手続きは、最寄りの郵便局で「転居届」に必要事項を記入して署名捺印して投函すればOKです。

転居届のはがきを出しておけば、引っ越してから1年間、旧住所あての郵便物を新住所へ転送してくれます。

郵便局のホームページからも手続きが可能です。

外部サイト:郵便局e転居

郵便局への移転の必要事項
  • 届出年月日
  • 新住所
  • 旧住所
  • 世帯主名
  • 転居者の氏名
  • 転居の内容(世帯の全部か一部か)
  • 郵便物の転送の開始を希望する年月日
  • 届け人氏名
  • 押印

転居通知の手配

引越しが決まったら、早めに転居通知の手配をしておきます。
引越し日が迫ってくると挨拶状など作っていられなくなりますので、早めに準備していきましょう。

転居通知のサンプル

「引っ越しました」

拝啓 暮秋の候、いかがお過ごしですか。

さて、このたび下記の住所へ転居しました。最寄駅は○○線○○で、徒歩10分。近くには大きな公園もあり、静かな環境です。部屋も少し大きくなりました。どうぞお気軽に遊びに来てください。

時節柄、ご自愛のほどをお祈り申し上げます。まずは取り急ぎ転居のご連絡まで。

敬具
20○○年11月

〒123-4567 ○○県○○市○○区○○町1-2-3
山田 花子
電話123-4567-8910

自転車の変更手続き

引越しが決まったら、自転車の防犯登録の変更手続きが必要です。

自転車を購入した販売店か、近くの警察署で行います。

引越しでの自転車の防犯登録の手続き方法!引越し当日の自転車の注意点 「自転車の引越しの手続きって必要なの?」 「防犯登録の変更に必要なものは何?」 引越しをするときに、「そういえば...

まとめ

引越し2週間前までにやることをご紹介しました。
不要なものを断捨離するとゴミ袋が大量に出てきて、自分でもビックリします!

引越しママ

こんなにものに囲まれていたの!?って自分であきれるわ~!

引越しプロ

不要なものは、結構ネットで売れます。
荷物が減ることで、料金も安くなりますよ。

ゴミの収集は2週間に1回の集荷のものもあるので、早めに進めないとゴミ袋がたくさん出るのに処分できなくて困ることになります。

油断していると、あっという間に引越し当日になります。
早めに動いていきましょう!

次のパートへ進む
↓↓↓

引越し1週間前までにやること(転出届・国民健康保険・印鑑登録・児童手当) この記事では、引越し1週間前までに行う段取りをご紹介します! 引越し1週間前の段取りは、以下になります。 ...

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事