※本ページにはプロモーションが含まれています。

引越し基本

引越しらくらくパック(おまかせプラン)はどこまでやってくれる?料金相場・口コミを紹介!

この記事を書いた人

現役の引越し営業マン
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当している現役の営業マン。営業成績10年連続全国1位。これまでの豊富な経験を元に、安くかしこく引越しするための裏事情をシェア(会社にはナイショ)。

「引越しのらくらくパックって、どこまでやってくれるの?」
「引越しらくらくパックの料金相場は?」

こんにちは!
引越し情報専門サイト「引越しママのみかた」を管理&運営している、某引越会社の社員のナカムラと申します。

 

引越し会社のパンフレットを見ると、「引越しらくらくパック(おまかせプラン)」というコースが掲載されています。

この「らくらくパック」ですが、どんなサービスなのかを一言でいうと、引越し会社の方で荷物の梱包や荷解きをしてくれる「おまかせ」のサービスです。

その名の通り、らくらくパックを使うと楽に引越しができそうですが、仮にお願いした場合、自分で梱包する時と比べてどのくらい料金が違うのか、気になりますよね。

引越しママ

らくらくパックにすると、価格が倍くらい値上がりするのかしら?

引越しプロ

荷造りスタッフが何人必要かで費用は変わりますね。目安1人あたり12000円~20000円といったところでしょうか。

この記事では、「らくらくパック」利用者の口コミやサービス内容について、営業成績10年連続1位の引越しのプロフェッショナルが解説します。
ぜひ、最後まで目を通してくださいね!

引越しらくらくパックを利用した方の口コミ

まず最初に、引越し「らくらくパック」を利用した方の口コミと、その時の料金を、引越し条件もあわせてまとめてみました。

基本的に「らくらくパック」は「ゴミと貴重品類は自分たちで処理して、あとはホントに全部おまかせ!」という便利なプランなんですよ。

らくらくパックを利用した方の引越し条件と料金一覧

旧居⇒新居
(搬出時間⇒搬入時間)
人数
月・曜日
間取り
会社
料金
茨城県⇒千葉県
(2時間⇒1時間)
4人家族
12月・平日
3LDK
サカイ
120,000円
札幌市⇒苫小牧市
(1.5~2時間⇒2時間)
2人家族
3月・平日
2LDK
アート
190,000円
伊勢崎市⇒前橋市
(2~3時間⇒2時間)
3人家族
12月・土日
1LDK
サカイ
100,000円
大阪市中央区⇒大阪市住吉区
(1.5時間⇒1時間)
2人家族
2月・土日
1LDK
サカイ
200,000円
山梨県⇒広島県
(3時間⇒3時間)
単身
8月・平日
1LDK
アート
400,000円
千葉県松戸市⇒北海道札幌市
(9時間⇒3時間)
2人家族
10月・平日
2DK
ヤマト
250,000円
和泉市⇒岸和田市
(2~3時間⇒3~4時間)
2人家族
3月・平日
2LDK
サカイ
300,000円
福岡県糟屋郡⇒福岡県福岡市(6時間⇒3時間) 5人家族
10月・平日
3LDK
サカイ
600,000円
前橋市⇒高崎市
(3時間⇒4時間)
2人家族
2月・平日
1LDK
サカイ
200,000円

引越しの料金がバラバラなのは、移動距離や荷物の量、それから引越しする時期によって、価格が大きく変わるからです。
また、同じ条件であっても引越し会社によって、料金の差がかなりあります。

引越しの料金を安くする方法については、記事の終わりで紹介します。

らくらくパックを利用した方の口コミ

続いて、らくらくパックを利用した方の口コミを紹介します。
どの家庭も、満足できたようですよ!

事前に打ち合わせしていない荷物が当日が出てしまいましたが、嫌な顔せずに持って行ってくださいました。
家具の搬入前には、掃除なども行って下さり満足でした。
(30代男性)

最初から最後まで、丁寧にしていただけました。
自分で荷ほどきしたい箇所は手をつけてもらわず、おおまかなところだけしてもらいましたが、満足です!(北海道:女性)

出産間近で、見積もりの相談段階から親切にしてもらい、本当に助かりました。
片付けも荷ほどきも手早く「プロは違うな。」と思いました。
荷物が少なかったので、らくらくパックにお任せして良かったです。(女性)

自分が当日いなく、嫁しかいない状況だったので、事前打ち合わせで配置を細かく指示していて、全くその通りになっていて、とても良かったです。(大阪府:男性)

食器などの割れ物に関しては、きちんと梱包までした状態での引越しだったので安心できた。
引越し後にはキズつきなく、配置も元通りに完ぺきに戻していただくことができた。
また、状況により融通がきいた対応もしていただけた。(大阪府:20代男性)

20段ほど石の階段を上った場所が、引越し元のアパート。
タンスや冷蔵庫などの重い荷物を文句も言わずせっせと運ぶ姿は感動もの。
梱包や荷運びの手際が良すぎて、手伝いたくても手が出せませんでした。

担当者の荷物量見立てが甘かったようで、言われたよりも時間がかかった。
引越し先の搬入はてきぱきと素早く、予定よりも早く終わった。(広島県:30代男性)

事前の打ち合わせ通り、スムーズに搬入してくれて助かりました。
また、どの担当者の方も対応が丁寧で、凄くよかったです。(北海道:50代男性)

時間がなかったので、やってもらえて楽でした。
段ボールに番号を書いて「この番号はここにしてください」と指示しましたので、スムーズにいきました。
とっても楽だったので、次に引越しするときは、またらくらくパックを利用したいです。(福岡県:30代女性)

らくらくという名前がつくほどなので、すごく楽でよかったです。
自分であまり何もしなくていいのが、すごくいいと思います。
前の家と雰囲気が変わらない感じがすごいです。(群馬県:男性)

らくらくパックの満足度は「とても高い」

口コミの集計
とても満足 8人
良かったところもあるが、悪かったところもある 2人
満足できなかった 0人
引越し前の作業時間 平均2~3時間

口コミを集めると、らくらくパックを利用した方は「とても満足した」という感想を持った方がほとんどでした!

作業時間については、引越し後より引越し前の方が長く、平均で2~3時間といったところでした。
最長では9時間の方がいましたが、意外とどの家庭も短い時間ですんだようですね!

引越しらくらくパックのサービス内容は?

それでは、らくらくパックの詳細について見ていきます。

「らくらくパック」は、引越し会社のサービスプランの1つです。

引越し会社によっては、「おまかせプラン」や「フルコース」という名称になっていますが、この記事では、呼び方を「おまかせプラン」で統一しておきます。

そもそも引越しのプランとは、以下の3つに分かれています。

引越しのプラン
  1. 「荷造り(梱包)」と「荷解き」を自分たちで行うプラン
  2. 「荷造り」だけ、引越し会社にやってもらうプラン
  3. 「荷造り(梱包)」と「荷解き」の両方を、引越し会社にやってもらうプラン

引越し会社によって多少のサービス内容は違いますが、「大きな荷物の梱包、荷物の搬出・輸送・搬入」については、どのプランであっても引越し会社が行います。

そして「おまかせプラン」とは、この中で2と3のプランのことをいいます。

1:「荷造り(梱包)」と「荷解き」を自分たちで行うプラン

こちらは、荷造りと荷解きを自分たちで行うかわりに、引越し料金を安く抑えられるプランです。

荷物の少ない単身者や、体力に自信のある方、プライバシーを守りたい方は、こちらのプランを選ぶのがおすすめですね。

2:「荷造り」だけ、引越し会社にやってもらうプラン

こちらは、半分おまかせコースです。
食器や家具の梱包は、引越し会社にやってもらいます。
引越し後の荷ほどきだけ、自分たちで行います。

反対に、梱包を自分たちで行って、荷解きを引越し会社におまかせすることも(引越し会社によっては)可能ですよ。

3:「荷造り(梱包)」と「荷解き」の両方を、引越し会社にやってもらうプラン

こちらは、完全におまかせプランです。
荷造りも荷解きも、すべて引越し会社に依頼するので、忙しい家庭におすすめです。
ただし価格は、3つのプランの中で一番高くなります。

引越しらくらくパックはどんな家庭におすすめ?

ここまで見てきたように、引越しらくらくパックは、自分で引越しの準備と片づけをするのが難しい方におすすめのプランになっています。
らくらくパックは、以下のような方におすすめです。

引越しらくらくパックがおすすめの方
  • 急に会社の人事異動で引越しが決まり、引越し準備に時間の余裕がとれないパパ
  • 妊娠中なので重いものが持てず、引越し作業が不安なママ
  • 子どもがまだ小さくて手が離せないので、引越し準備に専念するのが難しいママ
  • 引越しの準備をするのが大変なおじいちゃん・おばあちゃん

らくらくパックのメリット

  • コレワモノの梱包も安心して任せられる
  • 連絡するだけで気軽に引越しできる
  • 引越し日まで今の生活をつづけられる
  • 各種の変更手続きを手伝ってくれる引越し会社もある

「らくらくパック」は、食器から家具・小物まで、すべて専門の梱包スタッフが荷物を梱包してくれます。

会社、地域によって荷造り作業を引越し作業員がする場合と、荷造りだけを専門にしている梱包レディーがする場合があります。

特に梱包レディーは研修を行っているプロの作業なので、荷造りも荷ほどきも本当に手早くてびっくりしますよ!

引越し後の荷ほどきでは「前の家と雰囲気が変わらない感じがすごい!」という絶賛の口コミもありますね。

また、元気・ガス・水道など、面倒な公共料金の変更手続きを手伝ってくれる引越し会社もありますよ。

らくらくパックのデメリット

  • 自分で物を入れない分、どこに何が入ってるかわからない
  • 食器の配置が違った場合、一度全て出さないといけないので余計な手間がかかる

2番の「梱包を引越し会社にお願いして、荷解きを自分たちで行う」らくらくパックの場合、引越し後に「荷物の把握がしずらい」というデメリットがあります。

自分で荷ほどきするとき「あれはどこにあるの?」なんて、困ることがないようにしたいですよね。

そのため、ダンボールには、何が入っているのかわかりやすいように、マジックで品名を書いておきましょう。

段ボールに番号を書いておけば「この番号はここにしてください」と指示ができて、新居での荷解きがスムーズにいきますよ。

らくらくパックの引越し準備はどこまでやればいいの?

らくらくパックは、すべておまかせプランにすると、荷物の梱包も荷解きも行ってくれます。

とはいえ、本当にありとあらゆるすべての荷物を梱包してくれるわけではありません。

貴重品や下着類など、大事なものやプライベートなものは、あなた自身で梱包する必要があります。

また、「すべておまかせ」であっても、前日までに自分たちで準備しなければいけないことも、何点かあります。
以下に、前日までにやることをまとめました。

引越し前日までにやること

内容 説明
冷蔵庫・冷凍庫 前日までに中身を空にして、電源を抜く
洗濯機 そのままでOK
テレビなどAV機器 配線などは事前に抜いてまとめておく
石油ストーブ 灯油を前日までに抜いておく
自分の荷物の梱包 貴重品・下着・大切な品物・プライベートなものは分けておく
生活ごみ 当日までに処分しておく
粗大ごみ 当日までに処分しておく
パソコン バックアップしておく・ノートパソコンは自分で運ぶ
新居の見取り図 家財を配置する場所を決めておく

大事な物や、スタッフさんに触られると困る下着などは、自分で梱包して「開けないで」と目立つように書いておいてください。

それから、引越し後に不要になりそうな粗大ごみは、なるべく事前に処分するのがおすすめです。
当日、引き取ってもらうこともできますが、その分の処分料金が別に発生するからです。

冷蔵庫・洗濯機・AV機器の準備の方法については、以下のページで紹介しているので参考にしてくださいね。

引越し前日の冷蔵庫の準備まとめ!冷蔵庫の電源はいつ切る?水抜きの手順や発砲スチロール 「引越しで冷蔵庫の準備は、どうすればいいの?」 「冷蔵庫の電源は、いつ切ればいいの?」 「冷蔵庫の水抜きの手順や、中身の処分...
引越しの洗濯機の設置・取り外し・前日の水抜きなど注意点まとめ 「洗濯機の水抜きってなに?」 「引越しでの洗濯機の取り外し・設置って、どうやるの?」 「引越し会社に頼んだときの、洗濯機の設...
引越し時の家電・AV機器の準備・梱包・注意点のまとめ! 「引越しするときのAV機器の梱包の注意点が知りたい!」 「家電を引越すときの前準備はどうすればいい?」 引越しす...

貴重品は自分で運ぶ

貴重品や危険物などについては、引越し会社はそもそも運んではいけない決まりになっています。

そのため、貴重品類の荷物の荷造りは、あなた自身で行ってください。
引越し会社が運べない荷物は、以下のページで解説しています。

引越しの時に役立つ貴重品リストまとめ!絵画・骨董品は専門業者へ依頼 「引越しの時に、会社が運んでくれない貴重品ってなにがあるの?」 「絵画・骨董品などの貴重品は、どうやって運べばいいの?」 ...

引越しらくらくパックの引越し当日の流れ

それでは、引越しらくらくパックを実際に利用するときの、流れについて紹介します。

引越し前には、打ち合わせをしっかり

引越し前には、担当者と細かい打ち合わせを行います。
荷物の量を確認して、それに応じたスタッフ人数が決まります。

新居での家財の配置を、事前にしっかり指示しておきましょう。
そうすることで、その通りの配置にしてもらうことができますよ。

荷造りは指示をしっかり出す

引越しの当日、荷造りを引越し会社にしてもらうときは、「これは同じダンボールに」「これとこれは別々に分けて」「コワレモノなので丁寧に」など、指示を出すようにしてください。

引越し会社のスタッフは慣れているので、基本的に何も言わなければスピーディーに作業してくれます。

時々、作業の途中で「これはどうしますか?」と聞かれることもあるので、その時はしっかり指示を出してくださいね。

荷物に番号を書く

荷物を梱包してもらったら、ダンボールに番号を書いておきます。
新居の見取り図にも番号を書いておけば、その部屋に荷物を運んでくれます。

番号を書くのはちょっと手間はかかりますが、引越し後に荷解きをするときに指示が少なくて済むので、お互いにラクになりますよ。

搬出後の掃除

搬出後のお部屋の掃除は、基本的に自分でします。
引越し作業中は特にすることがないので、空いた部屋から掃除機をかけると良いでしょう。

ハウスクリーニングは有料オプションになります

荷解きのときも指示をしっかり

タンスの中や食器棚の中などは同じように収納してくれますが、収納先が変わるものは指示を出しながらの作業となります。

荷解きスタッフはどんどん開梱していきますので、指示をだすのも大変になる場合もあります。

その場で配置の希望がある際は遠慮せずに、しっかり指示を出してください。

ダンボールはその日に引き取ってくれる

通常であれば、引越し後のダンボールは後日、引き取りに来てもらうか、自分で処分することになります。

でも、らくらくパックで荷解きをお願いすると、その日のうちにダンボールを引き取ってもらえます。
引越したその日から、新生活がスタートできます!

引越しらくらくパックの注意点

便利な引越しらくらくパックですが、以下の注意点もあります。

  • 通常よりも時間がかかる
  • 荷解きの指示はしっかり出す
  • エアコン、洗濯機、AV機器は別業者

通常よりも少し時間がかかる

引越しラクラクパックは、通常よりも作業時間がかかります。

梱包と荷解きを引越し開始日にスタートするので、準備時間が通常よりプラスされるからです。

どれくらい時間がかかるのかについては、荷物の量だけでなく、スタッフの人数や経験によっても変わるので一概に○時間とはいえません。

ただ、目安でいうと、例えば2LDKの2人家族の場合、荷造りにかかる時間は4~5時間前後で、搬入にかかる時間は1.5時間~2時間前後くらいです。

場合によっては、数日前から専門スタッフが荷造りに来ることもあります。

荷解きの指示はしっかり出す

上の項でも説明しましたが、思い通りに荷物をおさめてもらいたいなら、搬入の時に細かく指示を出しましょう。

完成図がわかっているのはあなただけなので、細かい引き出しの荷物や棚へのしまい方などは、なかなか思い通りにはなりません。

「おまかせ」といっても、何もしないでのん気にしていると、後から手直しが必要になりますよ。

エアコン、洗濯機、AV機器は別業者

エアコンの取り付け、洗濯機の設置、AV機器の設定などは引越し会社経由で依頼した別の業者が行うことになります。

部材代など追加料金が発生する場合があるので、現金を用意しておいた方がよいでしょう。

追加料金は特に多いトラブルなので「聞いてなかった」とならないよう、見積り時にしっかり確認をしておきましょう。

引越しらくらくパックの料金はどれくらい?

引越しらくらくパックを利用すると、どれくらい料金が割り増しになるのか気になりますよね。
相場の価格については以下の通りです。

まず、1名の作業員が6時間で荷造りできる段ボールの数は約40ケースとなります。
ただし、食器類は特に時間がかかり、食器のみだと約20ケースぐらいです。
倍の時間がかかりますね。

そして作業員の人件費は1名当たり12000円~18000円が目安になります。

例えば2LDKで2人家族の場合、段ボールが60ケース必要だとすると、荷造り作業員は2名で24000円~が目安になりますね。

荷解きの場合も同じく何人作業員が必要かで、料金を計算します。

引越しらくらくパックを扱っている引越し会社

引越しらくらくパックは、引越し会社によって名前が異なります。
以下に、それぞの引越し会社のらくらくパックの内容をまとめてみます。

サカイ引越センター

  • らくらくコースプレミアム
  • らくらくコースAコース
  • らくらくコースBコース
  • らくらくコースCコース

サカイでは、荷造り、荷解き、新居の掃除まですべておまかせの「プレミアムコース」から、荷解きだけ自分たちで行うプランまで豊富なコースが用意されています。

アート引越センター

  • 基本コース
  • ハーフコース
  • フルコース

アートでは、食器などの小物類から大型家具までのすべてを梱包してくれます。
「ハーフコース」は荷解きのみ、あなたが行います。
「フルコース」は、荷造りから荷解きまで、引越しのすべてを任せられます。

日本通運

  • セルフプラン
  • ハーフプラン
  • フルプラン

日通では、以上のような名前でらくらくパックが用意されています。
「フルプラン」では、小物の箱詰めから箱明けまで、すべてスタッフにおまかせできます。
「ハーフプラン」は小物の箱明けをあなたが行うプランです。

ハート引越センター

  • スタンダードプラン
  • エコノミープラン
  • パーフェクトプラン
  • エクセレントプラン

ハートの「エコノミープラン」では、小物の収納をあなたが行います。
「パーフェクトプラン」では、小物の梱包から収納まで、何から何までスタッフにおまかせできる、らくらくパックです。

「エクセレントプラン」は、引越しもハウスクリーニングもセットになったスペシャルプランです。

また、シニア向けに、公共料金の手続きサポートも行っています。

アーク引越センター

  • 節約プラン
  • 通常プラン
  • すべてお任せフルフルプラン

アークの「すべてお任せフルフルプラン」では、小物の荷造りや食器梱包などの引っ越し準備をはじめ、家電のセッティングや小物の荷ほどきまで、すべての作業をアーク引越センターが行います。
「通常プラン」は、新居での荷ほどきをあなたが行うプランです。

アリさんマークの引越社

  • 経済パック
  • アリさんパック
  • アリさんフルパック

「アリさんフルパック」は、食器や家具の荷造りから荷ほどき・配置までアリさんにおまかせできるプランです。
「アリさんパック」は、小物の荷ほどきのみ、あなたが行うプランです。

まとめ

引越しの際の、ダンボール、大型のタンスやベッド、冷蔵庫や洗濯機などの梱包・荷物の搬出・搬入については、基本プランとして引越し会社に依頼できます。

らくらくパックは、それらの基本プランに加えて、荷物の梱包から荷解きまでを引越し会社依頼できるので、急な転勤で忙しいパパや子供の育児で大変なママなどにおすすめのプランです。

らくらくパックの料金の詳細や、どこまで作業を任せられるのかについては、引越し会社によって異なります。

同じ日時で、同じ荷物の量であっても、引越し会社が違うと料金が大きく違うのが引越し業界です。

そのため、複数の引越し会社に見積もりを依頼して、それぞれの担当者とよく相談してから引越し会社を決めてください。

引越し会社の相見積もりには、無料の一括見積もりサービスを使うと便利です。
あなたの条件に合う、一番よい引越し会社を見つけてくださいね!

引越しの見積もり料金は、一番高い会社と一番安い会社の差額が、なんと20万円を超えることがあります(家族で県外引越しの場合)

あいみつをするとだいたい20%~50%は価格が下がるので、複数社で見積もりを比較しなければ、何万円も損をしてしまいます。

そのため、引越しが決まったら、複数の引越し会社から見積もりをとる「あいみつ(相見積もり)」を、かならず行いましょう!

あいみつをする理由
  1. 最初は、どの会社も「あえて高め」の料金を提示する
  2. 「見積もりが1社だけ」だと、価格は下がらない
  3. だから、数社で価格を競わせる
  4. そのことで引越し料金を何万円も節約できる

ですが、あいみつは時間がかかるのがデメリット
200社以上もある引越し会社を、自分で探して1つ1つ連絡するのは大変です。

そこでオススメなのが一括見積もりサービスです。


一括見積もりサービスは、入力が45秒でラクなのがポイント。
しかも無料で使えるサービスです!

「引越し侍」

利用者ナンバー1!
「単身・急ぎ」にも対応!

引越し侍は、現住所、引越し先、荷物などの引越し情報の入力が簡単です。
面倒な操作がいっさいなく、最短1分で申し込みが完了します。

なにより、引越しで一番気になる費用の割引率が50%と競合他社と比較して割引率が高いです。

引越しが決まったら、思いのほかお金がたくさん必要になります。

無駄な出費を少しでも節約するために、必ずあいみつを行ってください。

引越し侍メリット!
  1. 見積もりサイトの中で割引率が高い!
  2. サカイ・アート・ヤマトだけでなく340社以上の引越し会社を徹底比較できる!
  3. 荷物欄の入力が簡単!(最短1分)
  4. 最大10万円のキャッシュバック・キャンペーン!

\引越し料金が最大50%オフ!/

「引越し侍」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

「SUUMO引越し見積もり」

電話番号の入力が不要!

SUUMO引越し見積もり」は、他の一括見積もりサービスに比べて「電話番号の入力」がないので、メールで気楽に見積もりを比較できるのがポイント。

SUUMO引越し見積もり」で見積もりすると引越し料金が最大50%オフになるので、引越し料金を安く抑えることができます!

「SUUMO(スーモ)」のポイント!
  1. 電話なし!メールのみで見積もり!
  2. 見積もり先を自分で選べる!
  3. 引越代金が最大50%OFF!

\引越し料金が最大50%オフ!/

電話番号の登録がいらない
「SUUMO」はこちら
(無料)

↑ ↑ ↑

※アクセスが集中していて読み込みに時間がかかる場合があります。

引越し一括見積もりサービスの利用の流れ

引越し一括見積もりサービスの使い方は簡単です。
24時間いつでも受付可能で、対応も迅速なので、引越しまで時間がないかたでも安心です!

1:必要事項を入力

引越し先の住所、建物タイプ、引越し予定日、人数、名前、メールアドレスなどを入力するだけ。
入力は簡単で、最短で30秒です。

2:比較して検討する

同じ条件でも、引越し会社によって料金のばらつきがあります。

一括見積もりサービスには、大手のサカイ引越センターやアート引越センターだけでなく、地域に密着したサービスも価格も優良な中堅会社まで、厳しい審査基準をクリアした200社以上の信頼できる会社が登録しています。

その中からあなたの条件に対応できて、他社に負けない自信がある数社が見積もりを出してくるので、一番条件のよいところを比較して検討しましょう。

見積もり料金に納得できない会社は、断ったり、スルーしたりして大丈夫ですよ。

引越し訪問見積もり後の断り方!上手なキャンセル方法をプロが解説!「引越し会社さんの訪問見積もりを受けた後、契約しない会社の上手な断り方は?」 「電話が苦手なので、メールで断っても大丈夫?」 「そも...

安い会社を2~3社ピックアップできたら、そこから値下げ交渉をします。

出された見積もり料金で会社同士を競わせないと、価格を安くできません。
このように相見積もりをすることで、最大で55%も安くなります!

3:引越しする

引越し会社が決まったら、引越しです。
あたらしい生活のスタートです!

このサイトの運営者(引越し専門家)

営業成績10年連続全国1位
某引越会社の社員:ナカムラ
2006年より、某大手引越会社の営業を担当。営業成績10年連続全国1位を達成。現在、営業管理職。これまでの豊富な経験を元に、引越し内部事情を、こっそりとシェア(会社にはナイショ)。好きな食べ物は、サラダチキンと玄米。現在、二児のパパ。

おすすめの人気記事

あなたは、引越しの一括見積もりサービスを使うと、「鬼電話がじゃんじゃんかかってきてヤバイ!」という口コミが多いのを知っていますか?

こうなってしまう原因は、一括見積もりサービスの正しい使い方を知らないから。

そこで引越しのプロが、電話攻撃を受けずに一括見積もりサービスを利用する3つの方法を解説します!
引越し一括見積もりサービスの正しい使い方!ヤバイ電話攻撃を防ぐ3つの方法をプロが解説

引越し料金を安くする裏ワザを、10年連続で営業成績1位のプロが、特別にいまだけ公開中!

引越し業界のウラ話を暴露します!
引越しで損をしたくないママさんは、かならず読んで!
引越しの裏ワザ!安く引越す方法を10年連続全国1位のプロが公開

関連記事